S2000の発売10周年記念ミーティングに行って来ました。
http://s2000-10th.com/index.html
ツインリンクモテギには初めていきます♪

「かにょ」さんと、「マジカル・トシ」さんとPAで合流♪

モテギの手前のコンビニで休憩♪
駐車場が「えす」だらけw

会場のツインリンクモテギに到着♪
ゲートをくぐると.....。
すでに数十台も...w

実行委員の方のお出迎えw

続々と集まってきますw

ここは「南滑走路」としてイベントのときに使う場所だそうです。
(もちろん、今日は飛行機なしw

まだ、増えますw

あ、「ラング」しゃんだぁw

あ!あそこに居るのはお尻プリプリな講師様(違w

あ、また増えたw

きゃんぞー教授が講義の準備にw

このフロントスポイラーって、人が乗れるんですよね(違w

怪しい、草食系らしいです。
モテギエンジェルを探してる?w

あ!キングちゃんだぁ!(違w

なんと、屋台も準備中!
あとで食うぞw

越後勢でっす♪ 任務お疲れ様です♪

大佐どの!おひさw

すげ!w

某実行委員「飲酒の検問中です、助手席の女性の方!オイラにはぁ~!してください!」(嘘爆w

某実行委員「男性のかた?ハイ、あっち」(笑
(フィクションですので苦情は入れないでください(笑))

また、増えました....もう数を数えていられないw

全景その1

全景その2

実行委員の方々w
お疲れ様です♪

事前予約の台数で170台を超えたようです。

まだまだ、増えて.....何台になるんだろ?

コレクションホールを借りて「ミーティング」開始です♪

でかいとこですねぇ~

エントランスを抜けると動態保存の貴重なクルマたちが....。

その中でも貴重な1台、「S2000」の1号車(一番最初に生産された車体)がありました。
通常の他の車種では「製造番号001」(初号機)は残していないそうです。

パッと見た目は普通の前期型ですが、よく見ると....。

タコメーターが1万回転までふってあります!(普通は9千回転まで)

インディーカーレースとかのペースカーとかに使われたりするそうですが、
あんまりエンジンコンディションが良くないとかw
でも、希少なモノが見れて良かったかも♪

ちょいと、コレクションホールを見学して、ミーティングへ~
つづく.....。
http://s2000-10th.com/index.html
ツインリンクモテギには初めていきます♪

「かにょ」さんと、「マジカル・トシ」さんとPAで合流♪

モテギの手前のコンビニで休憩♪
駐車場が「えす」だらけw

会場のツインリンクモテギに到着♪
ゲートをくぐると.....。
すでに数十台も...w

実行委員の方のお出迎えw

続々と集まってきますw

ここは「南滑走路」としてイベントのときに使う場所だそうです。
(もちろん、今日は飛行機なしw

まだ、増えますw

あ、「ラング」しゃんだぁw

あ!あそこに居るのはお尻プリプリな講師様(違w

あ、また増えたw

きゃんぞー教授が講義の準備にw

このフロントスポイラーって、人が乗れるんですよね(違w

怪しい、草食系らしいです。
モテギエンジェルを探してる?w

あ!キングちゃんだぁ!(違w

なんと、屋台も準備中!
あとで食うぞw

越後勢でっす♪ 任務お疲れ様です♪

大佐どの!おひさw

すげ!w

某実行委員「飲酒の検問中です、助手席の女性の方!オイラにはぁ~!してください!」(嘘爆w

某実行委員「男性のかた?ハイ、あっち」(笑
(フィクションですので苦情は入れないでください(笑))

また、増えました....もう数を数えていられないw

全景その1

全景その2

実行委員の方々w
お疲れ様です♪

事前予約の台数で170台を超えたようです。

まだまだ、増えて.....何台になるんだろ?

コレクションホールを借りて「ミーティング」開始です♪

でかいとこですねぇ~

エントランスを抜けると動態保存の貴重なクルマたちが....。

その中でも貴重な1台、「S2000」の1号車(一番最初に生産された車体)がありました。
通常の他の車種では「製造番号001」(初号機)は残していないそうです。

パッと見た目は普通の前期型ですが、よく見ると....。

タコメーターが1万回転までふってあります!(普通は9千回転まで)

インディーカーレースとかのペースカーとかに使われたりするそうですが、
あんまりエンジンコンディションが良くないとかw
でも、希少なモノが見れて良かったかも♪

ちょいと、コレクションホールを見学して、ミーティングへ~
つづく.....。