何か良い事…Something good

一口馬主生活の喜怒哀楽

セフィーロ その1

2013-08-28 21:33:04 | グリーン愛馬
セフィーロ(ウインドサイレンスの11 父:ディープインパクト)


(写真は募集時のもの)

栗東: 荒川厩舎 牡2歳 全成績:0-1-0-0-0-0


2013/8/28 更新情報(栗東TC)

9月7日(土)阪神・芝1600mに向かう予定だ。
28日、荒川調教師からは「この中間も変わりはなく、順調に乗り込むことが出来ています。
次走は阪神1週目のレースに前走と同じ小牧騎手で出走する予定です。
小牧騎手からも『ゴールを過ぎてから伸びていたし、距離が伸びた方が良さそう。
1400mよりマイルの方が良さそう』という話がありましたので1600mを使ってみます」
との連絡が入っている。(8月28日更新)
来週のレース、楽しみです!


2013/8/21 更新情報(栗東TC)

21日、荒川調教師からは「レース後も脚元に問題はありません。
レース前に多少テンションが上がってきた気配はあったのですが、直前の追い切りを
抑え目にしたのが良かったのか、使った後も気持ちの面は我慢が出来ている感じです。
現段階では阪神1週目の芝1600mあたりを目標にと考えています」との連絡が入り、
9月7日(土)阪神・芝1600mに向かう可能性がある。(8月21日更新)
デビュー戦はやはり距離不足の感がありました。
マイルに延長して、楽しみですね~!



2013/8/17 更新情報(栗東TC)

8月17日(土)小倉・芝1200mに小牧騎手で出走。初出走の馬体重は458キロ。
辺りを気にして小うるさいところを見せ、初めての環境でまだ集中出来ていない様子。
途中で二人引きとなってからは、周りを気にしながらも落ち着いて周回。
体もすっきり見せて軽快な歩様で歩けており、仕上がりは良さそう。
ジョッキーが跨がると少しチャカ付くもすぐに落ち着いて気合いを見せつつ馬場へ。
軽く小脚を使って芝コースに入り、促されると他馬と一緒にスムーズに駆け出していった。
レースでは、まずまずのスタートを切り、横一線の先行争いに加わるも、
行ききれずに徐々に後退して8~9番手を追走。
行きっぷりが良くなく3~4コーナー中間でムチを入れつつ後方を追走していたが、
直線に入って外に持ち出されると一変した脚色で伸び2着。
小牧騎手は「まだ真剣に走れておらず、前半はフワフワした走りで、
内に外にとフラフラしていました。1200mは少し忙しい感じでしたが、
すごく跳びがきれいな馬で芝の走りは良かったです。最後の切れる脚や実戦にいって
良いところなど、やはりディープインパクトの血を感じさせますね」とのコメント。
荒川調教師は「初めてのレースで前半はフワフワしていましたが、最後は良い脚で伸びてくれました。
稽古と実戦で大分違っていて、最後にあんな脚を使えるとは思いませんでした。
調教の走りから一変しましたし、実戦を経験して変わってくると思います。
距離ももう少しあって良さそうですし、今後については馬の状態を見て検討したいと思います」
とのことだった。(8月17日更新)
次はどんな条件になるのか、楽しみです!


2013/8/14 更新情報(栗東TC)

8月17日(土)小倉・芝1200mに小牧騎手で出走する。
8月14日、荒川調教師から「この中間も順調で、今週予定通り小倉でデビューさせたいと思います。
今週も坂路で追い切っており、全体が57秒1、終い13秒4の時計を出しています。
先週しっかりやっているため、当該週は無理せずにと考えてのものですので、予定通りの調整です。
動き自体は良かったですし本番での走りを楽しみにしています」との連絡が入っている。(8月14日更新)

08/11 助手  栗東P良      75.2-58.2-41.8-12.4 馬なり余力
08/14 調教師 栗東坂良 1カイ  57.1-41.1-26.7-13.4 強目に追う

◆出走予定:8月17日(土)小倉5R・2歳新馬(混・芝1200m)小牧太騎手(54キロ)
フルゲート18頭(出走予定全10頭、権利持ち・0頭)*自身、権利無し、初出走
本当に「芝1200m」でデビューでした!
頑張って欲しいですが、ちょっぴりガッカリ??



2013/8/8 更新情報(栗東TC)

8月8日、荒川調教師から「今週も坂路で追い切っており、
全体が54秒3、終い13秒0の時計でした。終いはもう少しキレが欲しい気もしますが、
全体の動き自体は良かったですし、出走の態勢は整ってきたと思います。
テンのスピードも悪くない馬ですし、長く良い脚を使うタイプなので、
短めの距離を使ってみたいと思います。来週の小倉・芝1200mでデビューさせます」
との連絡が入り、8月17日(土)小倉・芝1200mに向かう予定。(8月8日更新)

栗プール 8月 1日
08/04 助手 栗東P良      73.9-56.5-39.3-11.8 馬なり余力
バーンアウル(新馬)馬なりの外0.2秒追走4F併同入
08/07 助手 栗東坂稍 1カイ  54.3-39.2-25.4-13.0 一杯に追う
メイショウゾウセン(古1600万)馬なりに0.8秒先行0.1秒遅れ
いきなりデビュー?? それも短距離??


2013/7/31 更新情報(栗東TC)

31日、荒川調教師から「この中間も順調です。本日、併せ馬での追い切りを行ったところ、
動きは良かったですし、時計的には今週使おうと思えば使えるくらいのタイムを出せています。
ただ、しっかり動けているものの、まだ切れる感じが出てきていないので、
出走についてはもう少し調教を重ねてからにしたいと思っています。
まだ2本目の段階ですし、良くなってきてくれると思います」との連絡が入った。
小倉と新潟を両睨みで、良さそうな番組を検討していく。(7月31日更新)

栗プール 7月 25日
07/28 助手 栗東P良      68.3-51.9-37.5-12.9 馬なり余力
ウタヒメ(三未勝)馬なりの内1.2秒先行4F付同入
07/31 助手 栗東坂稍 1カイ  54.1-39.0-25.4-13.2 一杯に追う
デンコウアカツキ(三未勝)馬なりに0.5秒先行同入
もの凄く順調みたいで嬉しいな~。


2013/7/25 更新情報(栗東TC)

25日、荒川調教師から「ゲート試験後も問題はなく順調です。
昨日、坂路で時計を出しており、後ろから追いかける形で坂路を上がらせました。
初めての時計ですからまだ余裕を残してのもので、
1本目としてはまずまず動けていたと思います。
デビュー戦についてはあと何本か追い切りを消化してから決めるつもりですが、
小倉と新潟を両睨みで、良さそうな番組を検討したいと思います」とのこと。(7月25日更新)

栗プール 7月 18日
07/21 助手 栗東P良      71.7-55.5-40.0-12.4 馬なり余力
バーンアウル(新馬)馬なりの内0.9秒追走同入
07/24 助手 栗東坂稍 1カイ  56.4-40.7-26.6-13.3 一杯に追う
デンコウアカツキ(三未勝)馬なりを0.3秒追走0.2秒遅れ
8月にはデビューできそうですね!


2013/7/17 更新情報(栗東TC)

17日、荒川調教師から「ゲートも良い感じできていたので、本日試験を受けさせたところ、
出も速く大変スムーズで、1回目で無事にクリアしてくれました。
特に疲れや問題もありませんので、このまま進めていき、
間に合うようなら夏の開催でデビューさせたいと考えています」との連絡が入った。(7月17日更新)

07/17 助手 栗東E良                     14.3 ゲートなり
ゲート試験一発合格、おめでとう~!


2013/7/12 更新情報(栗東TC)

12日、荒川調教師から「入厩後も問題はなく、ゲート練習も至って順調に進んでいます。
まだ受検の日程は決めていませんが、ゲートを出る練習を積んで、
問題がなければ早めにクリアさせたいと思っています」との連絡が入っている。
今のところ問題はなく、まずはゲート試験合格を目指す。(7月12日更新)
ゲート試験クリアを目指して頑張ろう!


2013/7/4 更新情報(グリーンW在厩)

6月8日よりグリーンウッドTで調整中。牧場担当者は「この中間も変わりなく順調です。
予定通り強目を開始しており、週2回15-15を消化しています。
態勢は整いつつあり、いつ入厩の声がかかっても問題ありません」とのこと。荒川調教師から
「馬房の都合が付き、検疫馬房が確保でき次第、入厩させます」との連絡が入っている。
7月4日、荒川調教師から「検疫馬房が確保できましたので、5日の検疫で入厩させます。
まずはゲート試験合格を目指します」との連絡が入り、
7月5日に栗東TCに入厩する。(7月4日更新)
明日、入厩ーーっ!


2013/6/19 更新情報(グリーンW在厩)

セグチレーシングS(イバラキ)を経由し、6月8日にグリーンウッドTへ移動している。
19日、担当者は「輸送熱なども無く、無事に到着しており、
現在は普通キャンターでの調整を行っています。
馬場コース2000mと坂路1本17-17のメニューで乗り込んでおり、
問題はありませんので今週末あたりから15-15を乗り出す予定です。
ここからゲート練習も開始し、入厩に向けてどんどん進めていきます」とのこと。
荒川調教師も『成長著しく、急ぐタイプの馬では無いが、
手元に置いていつでも始動できるようにしたい』という考えのようです」とのこと。
グリーンウッドTで入厩に向けた最終調整を行い、馬房都合が付けば早期入厩の可能性がある。
5月18日現在の馬体重は463キロ。(6月19日更新)
グリーンウッドまで移動できましたね!


2013/6/1 更新情報(セグチRSイバラキ在厩)

社台ファームで直線ダートコース2本中心のメニューで順調に乗り込まれ、
6月2日出発の便でセグチレーシングS(イバラキ)へ移動することになった。
担当者は「セグチレーシングSを経由して近日中にグリーンウッドTへ移動する予定です。
荒川調教師も『成長著しく、急ぐタイプの馬では無いが、
手元に置いていつでも始動できるようにしたい』という考えのようです」とのこと。
グリーンウッドTで入厩に向けた最終調整を行い、馬房都合が付けば早期入厩の可能性がある。
5月18日現在の馬体重は463キロ。(6月1日更新)
早く入厩できるといいな~。


2013/5/24 更新情報(社台F在厩)

引き続き直線ダートコース中心で順調に調整中。
担当者は「週4回直線ダート2本(月木は1本、火水金土は2本)のメニューを組んでおり、
週2回ハロン15-14を乗っています。
外回りコースで3ハロンの時計を出すこともあり至って順調です。
メニューに変動はありませんが、動きは相変わらず良好です。
成長期にありますので、秋競馬を目指す方が良いかもしれません」とのこと。
荒川調教師は「6月の産地馬体検査も検討しましたが、今年は札幌開催がないので、
北海道入厩はせず栗東に入れる方向で考えています。
ここにきての良化も目立っており、仕上がるようなら早めに栗東近郊へ
移動できるかもしれません」とのことで、産地馬体検査の受検は見送ることとなったが、
状況によっては早期移動の可能性も。5月18日現在の馬体重は463キロ。(5月24日更新)
とにかく今は順調が一番!


2013/5/10 更新情報(社台F在厩)

直線ダートコース中心で順調に調整中。担当者は
「現在は、週4回直線ダート2本(月木は1本、火水金土は2本)のメニューを組んでおり、
週2回ハロン15-14を乗っています。
周回コースから直線コースにつながる外回りコースで3ハロンの時計も出しており、
至って順調です。動きはとても良いのですが、
少し体が減少傾向なので気を付けながら進めたいと思います」とのこと。
5月1日現在の馬体重は464キロ。(5月10日更新)
<早期移動の可能性あり>
産地馬体検査の受検は見送りますが、早期移動の可能性が出てまいりました。
諸事情により急遽締め切ることもございますので、予めご承知おき下さい。
先生のその台詞、ずっと同じものですねw
っと昨日、文句?をつけたら台詞が変わりました!



2013/4/22 更新情報(社台F在厩)

周回コースでダク1200m、キャンター1200m、
直線ダートコース1本(常時17-17で週1回15-15)の調整。
担当者は「同様のメニューになりますが、大変順調に乗り込むことが出来ています。
ここにきて馬がグッと良化してきた印象で楽しみですね」とのこと。
なお、荒川調教師は「ここにきて馬がグングン良くなっており楽しみですね。
急ぐタイプでも無いとは思いますが、6月の産地馬体検査を受ける方向で考えたいと思います」
とのこと。4月15日現在の馬体重は477キロ。(4月22日更新)
なかなか満口になりませんね。


2013/4/10 更新情報(社台F在厩)

なお、荒川調教師は「ここにきて馬がグングン良くなっており楽しみですね。
急ぐタイプでも無いとは思いますが、6月の産地馬体検査を受ける方向で考えたいと思います」
とのこと。4月2日現在の馬体重は472キロ。(4月10日更新)
<6月の産地馬体検査を受ける可能性あり>
産地馬体検査を受ける場合、5月中~下旬に締め切らせて頂きます。
ご検討中の方はお早めにご連絡下さい。
なお、諸事情により急遽締め切ることもございますので、予めご承知おき下さい。
う、売り切り大作戦…かな?


2013/4/4 更新情報(社台F在厩)



引き続き周回コースでダク1200m、キャンター1200m、
直線ダートコース1本(常時17-17で週1回15-15)の調整。
担当者は「コンスタントにハロン15秒ペースを消化し、
この馬なりに着実に良化していますが、まだまだ変わってきそうな雰囲気です。
骨格に見合った筋肉が付けば、更に動きは良くなりそうです」とのこと。
4月2日現在の馬体重は472キロ。(4月4日更新)
馬格もありますし、順調なら、早期始動をお願いしたいですね~?


2013/3/21 更新情報(社台F在厩)

◆馬名は、セフィーロに決定した。(Cefiro・意味:そよ風〔スペイン語〕。
地中海に春をもたらす西風。母名より連想)
引き続き周回コースでダク1200m、キャンター1200m、
直線ダートコース1本(15-15)の調整。
担当者は「直線ダートコースでコンスタントにハロン15秒ペースを消化し、至って順調です。
体の使い方が上手になり、良い跳びで走るようになってきました。
乗り込むにつれて力も付いてきて、推進力がアップしています。
どんどん良化しています」とのこと。なお、荒川調教師からは
「良い雰囲気で進んでいるようです。4月の産地馬体検査は見送りますが、
今後の進み具合によっては次の産地馬体検査を受けるのも良いかもしれません」
との連絡が入っている。3月17日現在の馬体重は471キロ。(3月21日更新)
良い成長を見せてくれているようです!


2013/2/22 更新情報(社台F在厩)

引き続き周回コースでダク1200m、キャンター1200m、
直線ダートコース1本(15-15)の調整。
担当者は「常時15-15を消化し大変良い動きを見せています。
現時点でも高い水準で安定していますが、
まだまだ良い方向に変わってきそうな感触があります」とのこと。
馬体重は481キロ。(2月22日更新)
順調そのものですね!


2013/1/19 更新情報(社台F在厩)

徐々にペースアップ中。
1月中旬時点ではダク1200m、周回コースでキャンター1200mと、
常時直線ダートコース(1本)で15-15を消化しており順調。
担当者は「15-15を開始し、四肢を大きく伸ばしたアクションは
集団調教でも目に付きます。1歳時に通年夜間放牧を実施していたので、
体力面の不安は感じません。直線コースで乗り出した当初よりも、
フットワークに伸びが出てきた印象です。このまま乗り込んでいきます」とのこと。
馬体重は490キロ。(1月19日更新)
順調そうで何よりですね!


2012/12/28 更新情報(社台F在厩)


(今回更新写真)

11月初旬より直線入りし、周回コースでダク1200m、
キャンター1200m、直線ダートコース1本(2ハロン35秒)中心の調整。
担当者は「前月に比べ体重減も、細化はなく体付きが締まって大人びてきた印象。
動きにも良い意味で余裕があり大変順調。
負荷を強めていますが、体も安定しており、スピード感ある動きを見せています。
気性面でまだ成長の余地があり、今後更に良化していきそう」とのこと。
馬体重485キロ。(12月28日更新)
逞しくなってきました~。


2012/12月号 掲載情報(社台F在厩)

乗り馴らしを終え、11月初旬より直線入り。
ダートとウッドを併用して直線1本(17-18)の調整。
乗り進めて馬体減りもなく、順当に調教負荷を強めている。
バネがあり、力もまずまず。
馬体重は492キロ。
ディープだけど、ダ、ダート馬?


2012/11月号 掲載情報(社台F在厩)

初期馴致を終え9月26日に社台Fへ。
馴致場でキャンター調整を行っている。
体格良く、手先の重さもなく順調。
動きスムーズで体の使いも良好。
広い馬場に入るのが楽しみ。 馬体重485キロ。
ディープっ仔ですけど、馬格がありますね~。
ダートかな?



2012/10月号 掲載情報(社台ブルーグラスF在厩)

夜間放牧を継続しながら、日中にサイドレーンを装着しての馴致。
厩舎内での騎乗を開始している。
体格が良く、走路での走りが楽しみな馬だ。
馬体重は465キロ。
ダート馬なきもしますけど、走ってくれるなら問題なし。


2012/9月の測尺
馬体重 465.0kg、体高 154.0cm、胸囲 174.0cm、管囲 19.7cm

2012/8月の測尺
馬体重 453.0kg、体高 154.0cm、胸囲 174.0cm、管囲 19.7cm

2012/7月の測尺
馬体重 435.0kg、体高 154.0cm、胸囲 174.0cm、管囲 19.7cm
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増えてる!? | トップ | レニンフェア・アルカサーバ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グリーン愛馬」カテゴリの最新記事