もう、2週も前の現地応援記を今頃書くあたり、遅過ぎなんですけれども、
何だかんだ忙しくって、こんなになってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ってことで、11月22日(日)の現地応援記です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
この日は関西から遠征のfurさん、大蔵さんご夫妻と現地で待ち合わせ、
東京10R・ユートピアSの応援をして参りました。
主人はこの日の夜まで出張でしたので、今回は私一人の現地応援です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
ユートピアSにはお二人の愛馬、コレクターアイテムが出走したので、
寿引退間近の愛馬の応援にいらっしゃったのです。
結果的にコレクターアイテムはこのレースが引退レースとなり、
最後の雄姿を間近に見て見送ることが出来て本当に良かったですね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ユートピアSには愛馬、レッドセシリアとコンテッサトゥーレも出走しており、ガチンコ
でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな中、レッドセシリアが優勝、OP入りを果たし、私は口取りまで出来ました。
本当に運が良かったと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
さて、現地応援にも関わらず、デジカメを忘れてしまい、写真はほとんどfurさんに頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ってことで、この「現地応援記」は、「お仲間さん写真館」でもある訳です。
furさん、綺麗な写真を、本当にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
優勝したレッドセシリアのものは別記事としますので、
今回はコンテッサトゥーレとコレクターアイテムの2頭分です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
では、早速、写真で振り返りましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/a9dcf56fbf5fb9cf5058f26498bdd833.jpg)
ユートピアSの出走馬達。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まずは馬番号順に「1番」コンテッサトゥーレから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/098403e7acd4d0c05b765c7049ef177a.jpg)
パドックにコンテッサが登場~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/b2ae1429005a31a451ec5a6977cc39a8.jpg)
オークス以来でプラス8キロでしたが、ちょっとこじんまり見えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/edb1cbbeb139ea6c289440031e287c78.jpg)
カメラ目線が可愛いコンテッサ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
パドックではそれほど入れ込まず、落ち着いて歩いていましたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/28ea4e44ca2531734567d10b4a7c03b9.jpg)
でも、アップを見ると、歯を食いしばっていますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/bfef99cc095bb50c58fd886c1d99bfd8.jpg)
Tベリー騎手が跨ってもそれほど変わらずに淡々と周回してました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お次は「2番」コレクターアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/75e7542d4e0f86518e1424c2de68a864.jpg)
パドックに登場したあいこさん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さすがに5歳のお姉さんなので、前を歩くコンテッサが子供っぽく見えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/e5636cea9e096cb0e504e1977eb93dbb.jpg)
綺麗な顔を厩舎カラーの紫のメンコに隠したあいこさん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
鬣を綺麗に編んで貰っていましたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/7bef49b6c47a59c7ddb7556a389e77e2.jpg)
引いていたのは女性の厩務員さん。 メンコとお揃いの紫のジャンパー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
この後、パドックでは騎手は乗らず、このまま本馬場へ出て行きました。
さて、レースではコンテッサトゥーレが直線で一旦先頭に立つも、
最後に2頭に交わされて3着という結果でした。
それでも、休み明けでこのメンバーで3着は及第点でしたし、ここを使った次走が楽しみです。
コンテッサのレース後のコメントです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2015/11/22
11/22(日)東京・ユートピアSにT・ベリー騎手で出走、馬体重は8kg増の450kgでした。
好スタートからスッと2番手につけて、レースを進めました。
勝負処で内で手応えよく先頭との差を詰め、直線ではやや外目に出して、
一呼吸おいて追い出されると、ジリジリと伸び脚を見せていました。
外から勢いよく差してきた1、2着馬には離されましたが、最後はもうひと伸びを見せて、
勝ち馬から0秒2差の3着と、久々ながら力のあるところを見せています。
騎乗したT・ベリー騎手は「休養明けということもあって、気負っているところがありました。
追い出した直後の反応が一息で、やはり休養明けと思わせるところもありましたが、
最後までよく頑張っており、力のある馬だと思いました」とのこと、
また安田厩舎の調教助手は「厩舎でじっくりと乗り込んで、状態はだいぶ上向いてきていましたが、
まだよくなりそうですね。勝てば12/19(土)ターコイズS(新設重賞・芝1600m)へ思っていたのですが、
勝ちきれなかったので、このあとは同じ週の12/20(日)阪神・元町S(芝1600m)あたりが目標になると
思います。いずれにしても、休み明けを叩いて、このあとが楽しみです」とコメントしています。
ということです。
次走を楽しみにしたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
最後に、このレースで引退したコレクターアイテムがお母さんとして良い仔を出してくれるのを、
私も楽しみにしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今まで本当に、お疲れ様でした。
何だかんだ忙しくって、こんなになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ってことで、11月22日(日)の現地応援記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
この日は関西から遠征のfurさん、大蔵さんご夫妻と現地で待ち合わせ、
東京10R・ユートピアSの応援をして参りました。
主人はこの日の夜まで出張でしたので、今回は私一人の現地応援です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
ユートピアSにはお二人の愛馬、コレクターアイテムが出走したので、
寿引退間近の愛馬の応援にいらっしゃったのです。
結果的にコレクターアイテムはこのレースが引退レースとなり、
最後の雄姿を間近に見て見送ることが出来て本当に良かったですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ユートピアSには愛馬、レッドセシリアとコンテッサトゥーレも出走しており、ガチンコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな中、レッドセシリアが優勝、OP入りを果たし、私は口取りまで出来ました。
本当に運が良かったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
さて、現地応援にも関わらず、デジカメを忘れてしまい、写真はほとんどfurさんに頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ってことで、この「現地応援記」は、「お仲間さん写真館」でもある訳です。
furさん、綺麗な写真を、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
優勝したレッドセシリアのものは別記事としますので、
今回はコンテッサトゥーレとコレクターアイテムの2頭分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
では、早速、写真で振り返りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/a9dcf56fbf5fb9cf5058f26498bdd833.jpg)
ユートピアSの出走馬達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まずは馬番号順に「1番」コンテッサトゥーレから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/098403e7acd4d0c05b765c7049ef177a.jpg)
パドックにコンテッサが登場~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/b2ae1429005a31a451ec5a6977cc39a8.jpg)
オークス以来でプラス8キロでしたが、ちょっとこじんまり見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/edb1cbbeb139ea6c289440031e287c78.jpg)
カメラ目線が可愛いコンテッサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
パドックではそれほど入れ込まず、落ち着いて歩いていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/28ea4e44ca2531734567d10b4a7c03b9.jpg)
でも、アップを見ると、歯を食いしばっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/bfef99cc095bb50c58fd886c1d99bfd8.jpg)
Tベリー騎手が跨ってもそれほど変わらずに淡々と周回してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お次は「2番」コレクターアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/75e7542d4e0f86518e1424c2de68a864.jpg)
パドックに登場したあいこさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さすがに5歳のお姉さんなので、前を歩くコンテッサが子供っぽく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/e5636cea9e096cb0e504e1977eb93dbb.jpg)
綺麗な顔を厩舎カラーの紫のメンコに隠したあいこさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
鬣を綺麗に編んで貰っていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/7bef49b6c47a59c7ddb7556a389e77e2.jpg)
引いていたのは女性の厩務員さん。 メンコとお揃いの紫のジャンパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
この後、パドックでは騎手は乗らず、このまま本馬場へ出て行きました。
さて、レースではコンテッサトゥーレが直線で一旦先頭に立つも、
最後に2頭に交わされて3着という結果でした。
それでも、休み明けでこのメンバーで3着は及第点でしたし、ここを使った次走が楽しみです。
コンテッサのレース後のコメントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2015/11/22
11/22(日)東京・ユートピアSにT・ベリー騎手で出走、馬体重は8kg増の450kgでした。
好スタートからスッと2番手につけて、レースを進めました。
勝負処で内で手応えよく先頭との差を詰め、直線ではやや外目に出して、
一呼吸おいて追い出されると、ジリジリと伸び脚を見せていました。
外から勢いよく差してきた1、2着馬には離されましたが、最後はもうひと伸びを見せて、
勝ち馬から0秒2差の3着と、久々ながら力のあるところを見せています。
騎乗したT・ベリー騎手は「休養明けということもあって、気負っているところがありました。
追い出した直後の反応が一息で、やはり休養明けと思わせるところもありましたが、
最後までよく頑張っており、力のある馬だと思いました」とのこと、
また安田厩舎の調教助手は「厩舎でじっくりと乗り込んで、状態はだいぶ上向いてきていましたが、
まだよくなりそうですね。勝てば12/19(土)ターコイズS(新設重賞・芝1600m)へ思っていたのですが、
勝ちきれなかったので、このあとは同じ週の12/20(日)阪神・元町S(芝1600m)あたりが目標になると
思います。いずれにしても、休み明けを叩いて、このあとが楽しみです」とコメントしています。
ということです。
次走を楽しみにしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
最後に、このレースで引退したコレクターアイテムがお母さんとして良い仔を出してくれるのを、
私も楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今まで本当に、お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
素敵な記事をありがとうございます
当日はまっくさんの口取りにも立ち会えて
幸せな気分だったことを思い出しました
その記事も楽しみにしていますよ~
コンテッサトゥーレとテラノヴァは姉妹でも毛色が違いますが
柔らかい雰囲気がなんとなく似ている気がしました
コレクターアイテムへのお言葉をありがとうございます
とうとう寿引退を迎えてしまいました
でも最後のレースを見ることができて本当に良かった!
長い間お疲れさまでした~
いつかどこかで彼女の仔馬に会えますよう
心から楽しみにしています
記事にしていただいて本当にありがとうございました
こちらこそ、素敵な写真をありがとうございます。
記事は昨日、眠い目をこすりながら書いたので、
ほとんど推敲できておらず、何だかグダグダな文章で…。
ってことで、後でこっそり、加筆・訂正させていただきます。
セシリアの記事はこれからアップする予定です。
もちろん、頂いた写真を使わせて頂きますので、
ヨロシクお願い致します。
テラノヴァやブリエの「写真館」も随時アップの予定です。
あいこさん、寿引退を迎えられましたね。
社台ファームではありませんが、坂東牧場なら、
グループの繁殖を預託したりしていますから、安心ですね。
GITCの初重賞勝ち馬ですし、将来、
クラブで仔馬が募集されれば良いですね。
私も楽しみにしています。