何か良い事…Something good

一口馬主生活の喜怒哀楽

サザナミ その1

2014-08-07 20:48:31 | グリーン愛馬
サザナミ(クーデンビーチの2012 父:ディープインパクト)



(写真は募集時のもの)


美浦: 堀宜行厩舎 牝2歳 全成績 0-0-0-1-0-0


2014/8/7 更新情報(美浦TC)

8月7日、堀調教師は「本日、右前肢蹄骨部分のレントゲン検査を行いましたが、
骨には異常はありませんでしたので、やはり挫石だと思います。気にしている爪の内側を削りましたので、
蹄踵(ていしょう)が回復するまで待つ必要があります。少し時間は掛かるかもしれません」とのこと。
08/01 助手 新潟ダ良        59.0-42.4-12.8 馬なり余力(レース前に計時)
骨折じゃなくて本当に良かった~。


2014/8/6 更新情報(美浦TC)

8月3日(日)新潟・芝1400m(牝)のデビュー戦は4着。6日堀調教師は「レースでは、
終いもしっかりと伸びていましたし、もっとスムーズな競馬ができていればと思うと、
もったいない競馬でした。レース後から、右前の爪を痛がっている状態です。
検査をして原因を特定してから放牧に出す予定ですが、恐らく挫石だと思うのですが」とのこと。
挫石ですか? 軽く済むと良いのですが。


2014/8/4 更新情報(美浦TC)



8月3日(日)新潟・芝1400m(牝)に戸崎騎手で出走。初出走の馬体重は396キロ。
落ち着いた様子でパドックに登場。初めての競馬ということもあり、周回当初は周囲を気にしたり、
反応してしまってうるさいところを見せていたが、周回を重ねていくと落ち着いて歩けるようになってくる。
馬体重以上に体は大きく見せ、仕上がり状態は悪くなさそう。止まれの合図のあと、ジョッキーが
跨がっても同様の雰囲気のまま馬場へ向かった。芝コースに入ると、内ラチ沿いを宥めながら縦列で進み、
促されるとスムーズに返し馬に入った。レースではまずまずのスタートを切り、中団からの競馬。
外目10~11番手で3コーナーを通過し、徐々に前との差を詰めて9~10番手で4コーナーを回り
最後の直線へ。直線の半ばでスペースが狭くなって窮屈になるところがあったものの、抜け出してからは
しっかりと脚を伸ばして前を追い掛けるも、コンマ2秒差届かず4着。レース後、戸崎騎手は
「ゲート内も大人しく、精神面で完成度の高い馬です。レースも上手に走れていましたし、
直線で狭くなった時も怯まずに伸びてきました。完成度の高い馬ですが、走りのバランスにおいては、
もっと良くなってきそうです」とのコメント。また、調教助手は「少し臆病な面を持っている馬ですので、
出来ればスムーズな競馬をさせたかったのですが、直線で狭くなるなか、良く頑張ってくれたと思います。
このあとはレース後の具合を見て決めることになると思います」とのことだった。
小さい体で本当に良く頑張りました!


2014/7/30 更新情報(美浦TC)



8月3日(日)新潟・芝1400m(牝)に戸崎騎手で出走予定。
7月30日、堀調教師は「昨日出発の便で新潟競馬場に移動させました。今週デビューさせる予定ですが、
出走出来るのであれば金曜日に少しやる予定です。もし除外となってしまった場合には、
そのまま新潟競馬場に滞在して来週のレースにスライドさせたいと思います
◆出走予定:8月3日(日)新潟6R・2歳新馬(牝・芝1400m)戸崎圭太騎手(54キロ)
フルゲート18頭(出走予定全22頭〔未定3頭〕、権利持ち1個・2頭)*自身、初出走、権利なし
新潟滞在って珍しいですよね? 小さい仔なのでケアして頂いて嬉しいです。


2014/7/24 更新情報(美浦TC)

月24日、堀調教師は「本日ウッドチップコースで時計を出しており、5ハロン68.9秒、
終い13.0秒の時計でした。前回に引き続き良い動きで、出走に向けて順調に調整が進んでいます。
テンションはやや高めではありますが、それほどひどいわけでもありませんので、予定通り来週の
新潟・芝1400m(牝)でデビューさせたいと思います。乗り役は戸崎騎手を予定しています。
昨日の計量では馬体重は401キロで、400キロ前後を推移しています」とのこと。

07/24 助手 美南W良    68.9-53.7-39.4-13.0 馬なり余力
ミスアシング(三未勝)馬なりの内0.8秒追走同入
戸崎騎手ってことは期待されているのかな?


2014/7/17 更新情報(美浦TC)

7月3日にゲート試験に合格し、8月3日(日)新潟・芝1400m(牝)を目標に調整中。
7月16日、堀調教師は「新潟1週目を目標に、明日強目をやる予定です」とのこと。
17日、堀調教師は「本日ウッドチップコースにて併せ馬で時計を出しており、5ハロン68.7秒、
終い12.9秒の時計でした。動きは良かったと思います。このあとのテンションの上がり具合を見てから
最終的な判断をしたいと思いますが、よほどのことがない限りは新潟デビューを予定しています」
とのこと。(7月17日更新)

07/13 助手 美南坂良 1カイ  63.9-47.3-30.4-15.2 馬なり余力
07/17 戸崎 美南W良      68.7-54.0-40.2-12.9 馬なり余力
ジェラテリアバール(古500万)馬なりの内0.4秒追走3F併同入
少しでも大きくなってデビューできるとイイな~。


2014/7/9 更新情報(美浦TC)

9日、堀調教師は「6日(日)に坂路で少しやっており、今日はウッドチップコースで時計を出しています。
馬なりで5ハロン73.1秒、終い14.4秒の時計で、動きは良かったと思います。馬体重は400キロ
辺りを推移していますが、エサはしっかりと食べています。今日強い調教をやりましたので、
このあとのテンション次第にはなりますが、このままデビューに向けて進めていきたいと考えています。
8月3日(日)新潟・芝1400mを本線にと考えていますが、仕上がり具合によっては1週前倒しして
福島でデビューさせるかもしれません」とのこと。(7月9日更新)

07/06 助手 美南坂良 1カイ  58.8-43.7-29.0-14.0 馬なり余力
07/09 助手 美南W重      73.1-58.0-43.0-14.4 馬なり余力
このレース、去年、ハープスターがデビューしたレースかも?


2014/7/3 更新情報(美浦TC)

3日、堀調教師は「本日ゲート試験に合格しました。試験後、少しテンションが高くなっていますので、
このままデビューに向けて進めていくか、1度放牧に出してリフレッシュさせるかは、
少し様子を見てから判断したいと思います」とのこと。(7月3日更新)
まずはゲート試験合格、おめでとうーーっ!!


2014/7/2 更新情報(美浦TC)

7月2日、堀調教師は「先週の馬体重は402キロでしたが、現在の馬体重は390キロ台の後半です。
400キロを境に体重は前後していますが、エサはしっかりと食べていますので、問題はないと思っています。
ゲート練習の方は順調に進んでおり、明日試験を受けてみる予定です。明日の試験ではゲートからしっかりと
出してみますので、試験後の反動を見てそのままデビューに向けて進めていくかどうかの判断をしたいと
思います。軽い走りをする馬なので、デビューに向けて進めていくことになれば、新潟でのデビューを
予定しています」とのこと。(7月2日更新)
馬体重は心配ですけど、ゲート試験、頑張って欲しいです!


2014/6/26 更新情報(美浦TC)



山元TCにて調整を進め、6月19日に美浦TCに入厩。
26日、堀調教師は「入厩した時の馬体重は391キロでしたが、馬自身に落ち着きもあり、
エサもよく食べていて昨日の段階で400キロまで回復していました。昨日からゲート練習を始めており、
入りと駐立に問題は無さそうです。今は出る練習をさせていますが、早ければ来週には試験を
受けられるかもしれません」とのこと。(6月26日更新)*写真を更新しました
さ、391キローーっ!? デビュー出来るかな??


2014/6/19 更新情報(山元TC)

18日、調教助手は「今日の時点でまだ検疫が確保出来ていませんが、検疫が取れ次第
入厩させることになっています」とのこと。
19日、担当者は「急遽検疫が取れたようで、昨晩美浦TCに向けて出発しています。
順調に調整を進めることが出来ました」とのこと。(6月19日更新)

<近々入厩予定>
同馬は近々入厩する予定ですので、お申し込みは6月16日(月)午後3時で締め切らせて頂きました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
いよいよトレセンに入厩です! 楽しみですね。


2014/6/12 更新情報(山元TC)

12日、堀調教師は「順調に調整が進んでいる様子ですので、来週の検疫で入厩させる予定です」
とのこと。(6月12日更新)

<近々入厩予定>
同馬は近々入厩する予定ですので、お申し込みは6月16日(月)午後3時で締め切らせて頂きます。
ご検討中の方はお早めにご連絡下さい。
今度こそ、入厩詐欺(笑)じゃありませんように!


2014/6/6 更新情報(山元TC)

6月6日、担当者は「順調に調整が進んでおり、3日(火)に坂路で2ハロン25.1秒の時計を
出しています。馬体は先日の計量で402キロでしたが、数字以上に体を大きく見せています。
いつ入厩の声が掛かっても大丈夫な状態です」とのこと。(6月6日更新)
売切れるまで待たされるかも??(笑)


2014/5/30 更新情報(山元TC)

山元TCにて調整中。5月30日、堀調教師は「検疫が混み合っている状況ですが、6月中の入厩を考えています。早ければ再来週の入厩になるかもしれません」とのこと。(5月30日更新)
一週毎に締め切りが延びているようなw(笑)


2014/5/23 更新情報(山元TC)

5月23日、堀調教師は「6月に入ってからの入厩を予定しています。
ただ検疫が混み合っている状況ですので、予定よりは少しずれてしまうかもしれません」
とのこと。(5月23日更新)
もうすぐ締め切りですよ?? 
ムーア騎手に乗って貰いたいお仲間さん、大募集です!



2014/5/14 更新情報(山元TC)

14日、堀調教師は「担当者とも話をして、もう少し乗り込んでもらってから入厩させることにしました。
それほど時間を開けるわけではなく、6月前半くらいには入厩させたいと思います」とのこと。(5月14日更新)
何か、微妙~に先延ばしされているようなw(笑)


2014/5/12 更新情報(山元TC)

11日、担当者は「馬体重は400キロを少し越えるぐらいなのですが、細くはありませんし、
体の骨格が小さいだけで、馬体重はそれほど気にしなくても良さそうです。
やはりこの時期に移動してきた馬だけあって体力もあり、調教でも最後まで手応え良く走っています。
まだ調教師は見に来ていませんが、このまま順調なら5月中の入厩もありえそうです」
とのこと。(5月12日更新)
ディープフォルツァはポチって貰えなかったので、替わりにサザナミを~。(笑)
まだ小さいですし、早期デビューもちょっとお預けされましたが、
堀厩舎所属ってことで、期待しています!
グリーンの2歳馬の過去ログが見れるようになったので、記事が作れて良かったです!



2014/5/7 更新情報(山元TC)

社台ファームにて調整を進め、4月26日から山元TCにて調整中。
5月7日、担当者は「こちらに来たばかりですので、現在は軽いところを乗り出したところです。
周回と坂路併用して18-17ペースで乗っています。環境の変化にも慣れてきましたし、
ゲート練習も行なっています。体が小さい馬なので、体重も増えてくると良いのですが」とのこと。
また堀調教師は「このまま山元TCで乗り込んでもらい、
具合を見て入厩時期等検討したいと思います」とのこと。



2014/4/26 更新情報(社台F)



引き続き直線ダートコース1本(17-16)中心の調整。
担当者の話では「直線ダートコースでの乗り込みは順調です。素軽い動きで仕上がりも早そうです。
堀調教師とも相談し、早期入厩の方向で進めているところです」とのこと。
4月25日、担当者は「本日発の便で山元TCへ移動することになりました」とのことで、
26日に山元TCに到着している。26日、堀調教師は「山元へ移動したばかりですので、
ゴールデンウイーク明けの具合を見て、具体的な入厩予定を決めたいと思います」とのこと。


2014/4/10 更新情報(社台F)

引き続き直線ダートコース1本(17-16)中心の調整。
担当者の話では「直線ダートコースでの乗り込みは順調です。素軽い動きで仕上がりも早そうです。
堀調教師とも相談し、早期入厩の方向で進めているところです」とのこと。
4月9日、堀調教師は「昨日状態を確認してきましたが、15-15を開始していました。
まだ時期は決まっていませんが、牧場の調教主任とも相談をして早い時期に1度山元TCに
移動させるかもしれません。山元に移動して問題がなければ早期入厩させることも考えたいと思います」
とのこと。4月8日現在の馬体重は414キロ。


2014/3/26 更新情報(社台F)

引き続き常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、常時直線ダートコース1本17-16を
消化しており順調。担当者の話では「筋力が付いてきて良いフォームで走れるようになってきました。
ここまで順調に進んでおり、3月末から15-15のメニューを乗ってみるつもりです。
体も徐々に増えており、動きも良くなっていますし感触良好です」とのこと。
3月26日、堀調教師は「先日馬の状態を確認してきました。体がないのは少し気になるところですが、
牧場スタッフとも相談をして4月後半に1度入厩させるかもしれません。
再来週にもう1度状態を確認する予定ですが、入厩させることが決まれば山元TCでワンクッションを
挟んで4月後半に入厩さたいと思います」とのこと。3月16日現在の馬体重は412キロ。


2014/3/1 更新情報(社台F)

馬名は、サザナミに決定した。(Sazanami・意味、由来:漣(細波)…母名より連想)
引き続き常歩3000m、ダク1200m、常時直線ダートコース1本17-16の調整。
担当者の話では「ダートコースで負荷をかけて乗り込んできて、走るときの姿勢が良くなり、
良いフットワークで動けるようになってきました。もう少し馬体をフックラさせて進めて行きたい」とのこと。
2月22日の馬体重は405キロ。


2014/2/12 更新情報(社台F)

現在は常歩3000m、ダク1200m、常時直線ダートコース1本17-16の調整。
担当者の話では「常時17-16ペースを消化しており順調です。疲労感も無く、
スピード感ある動きを見せています。乗り込みを強化していますが、馬体は維持できており、
良い感じで進んでいます」とのこと。2月5日の馬体重は404キロ。


2014/1/30 更新情報(社台F)

現在は常歩3000m、ダク1000m、常時直線ダートコース1本17-16の調整。
担当者の話では「休みなく調整を続けることができています。飼い葉は残さずに食べていますが、
体重が減少傾向のため注意して進めていきます。欲を言えばもう少し筋力をつけさせたいところですが、
良い跳びをしており動きは良好です」とのこと。1月中旬の馬体重は400キロ。


2014/1/8 更新情報(社台F)

現在は常歩3000m、ダク1200m、周回コースでキャンター1200m、
直線ダートコース1本17-16の調整。担当者の話では「引き続き順調に直線コースで
17-16ペースの乗り込みを消化しています。飼い葉は残さずに食べていますが、
体重が減少傾向のため注意して進めていきます」とのこと。1月6日現在の馬体重は400キロ。


2013/12/27 更新情報(社台F)

直線ダートコース1本17-16を乗り込まれており順調。動きにスピード感があり、反応も良好。
飼い葉は食べているものの、馬体重が減少傾向のため慎重に対処していく。馬体重は404キロ。


2013/12月号 掲載情報(社台F)



11月上旬より直線ダ1本(17-16)のメニュー。小柄だがバネは良く跳びの大きなフットワーク。
乗りながら良化中。能力は確かなだけに馬体成長を期待したい。馬体重420キロ。


2013/11月号 掲載情報(社台F)

10月初旬より直線ダ1本(17-18)中心の調整。乗りながら体は良化。
もう少し馬力強化が必要も、バネは良好。
10月9日に胸前傷腫れ、完治まで一息入れる。馬体重420キロ。


2013/10月号 掲載情報(社台F)

ブルーグラスFで初期馴致を行い、8月22日に社台Fへ移動。
馴致場で右回り・左回りのキャンター調整。
まだ小柄。成長を促しながら進めて行きたい。馬体重399キロ。


2013/9月の測尺
馬体重 402.0kg、体高 151.0cm、胸囲 167.0cm、管囲 19.0cm

2013/8月の測尺
馬体重 392.0kg、体高 151.0cm、胸囲 167.0cm、管囲 19.0cm

2013/7月の測尺
馬体重 373.0kg、体高 150.0cm、胸囲 163.0cm、管囲 18.7cm
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリーン 一次申し込み | トップ | 今週の出走(速報版) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グリーン愛馬」カテゴリの最新記事