グロリアスフラワー(グロリオーサの07 父:スペシャルウィーク)

(写真は募集時のもの)
栗東 音無厩舎 牝4歳 全成績:1-1-0-1-0-2
2011/4/27 更新情報(栗東TC)
5月1日(日)新潟・芝1800mに北村友一騎手で出走予定。
4月27日、音無調教師は「喰いの細い馬ですが、
この中間は順調にきており、状態は悪くなさそうです。
追い切りでの動きも良く坂路で52秒8を計時しており、力を出せる状態にあると思います。
今週の競馬で良いレースを期待しています」とのことだった。(4月27日更新)
04/24 助手 栗東坂重 1カイ 60.0-43.2-28.3-14.2 馬なり余力
04/27 福永 栗東坂稍 1カイ 52.8-39.4-26.4-13.5 一杯に追う
◆出走予定:5月1日(日)新潟7R・4歳以上・500万下・芝1800m・北村友一騎手(55キロ)
フルゲート16頭(出走予定全22頭、本馬より優先順位の高い馬7頭〔未定1頭〕、同条件の馬0頭)*自身、前走から13週
掲示板以上を期待してしまいますね~。
2011/4/21 更新情報(栗東TC)
4月21日、音無調教師は「帰厩後も順調です。
ただ、やはり飼い喰いが細い馬で、飼い葉を食べさせるのに苦労してはいますが、
今のところ馬体を維持しつつ乗り込んでいます。
新潟2週目の芝1800mに向かうことにしました」とのこと。
5月1日(日)新潟・芝1800mに向けて調整を進めていく。(4月21日更新)
04/17 助手 栗東坂良 1カイ 57.5-41.9-27.8-13.8 馬なり余力
04/21 栗東坂重 1カイ 計測不能-13.1-13.3-計測不能
今度は期待を裏切らないでね~。
2011/4/11 更新情報(栗東TC)
4月8日(金)に帰厩。
4月10日、音無調教師は「馬体も戻り、順調にきています。
現段階では新潟2週目の芝レースを考えています」とのこと。
30日(土)新潟・荒川峡特別(芝2000m)か、
5月1日(日)新潟・芝1800mに向かう可能性が高い。(4月11日更新)
04/10 助手 栗東坂稍 1カイ 55.2-40.9-27.2-14.1 馬なり余力
04/14 栗東坂良 1カイ 54.2-40.1-26.7-13.4
出走予定も早々と出ましたね~。
2011/4/6 更新情報(グリーンウッドT)
4月6日、担当者の話では「強目を開始した後も順調で、現在は馬場コース2000m、
坂路で17-17中心に、先週から週2回12~13秒ペースを乗り出しました。
具合も良さそうで、今週の8日(金)の検疫で帰厩することになりました。
現在の馬体重は467キロあり、強目を乗りながら馬体減りも見られませんので、
大分しっかりしてきた印象です。
良い状態で送り出せそうです」とのことだった。(4月6日更新)
この帰厩は本当に嬉しいですね~。
2011/3/24 更新情報(グリーンウッドT)
3月24日、担当者の話では「先週から15-15を乗り出し、
週2回のペースで強目を消化しています。
15-15ペースを乗りながら体が増えるくらいになって欲しいので、
成長を待ちながらもうしばらく同様のペースで乗り込むつもりです」とのこと。
(3月24日更新)
弟のノヴァと同じような進み具合ですけど、
ノヴァに越されちゃいましたね~。
2011/3/16 更新情報(グリーンウッドT)
グリーンウッドTで調整中。
3月16日、担当者の話では「坂路17-17を先週から2本に増やしましたが、
乗り込みつつ馬体は増えており、馬体重は450キロまで戻っています。
2本に増やしても問題ありませんでしたので、
週末か来週から15-15程度を乗り出す予定です。
乗り込みつつ更に馬体をフックラさせていきます」とのこと。(3月16日更新)
少しずつ、前進中~。
2011/3/9 更新情報(グリーンウッドT)
3月9日、音無調教師は「馬体が減っていますので、もうしばらく時間がかかりそうです。
暖かくなるにつれて良くなってくると思いますので、このまま乗り込んでもらい、
馬体が増えたところで帰厩させます」とのこと。
やっぱりカギはご飯ですね~。
2011/3/3 更新情報(グリーンウッドT)
3月3日、担当者の話では「軽目から乗り出し、馬体も良くなってきましたので、
現在は坂路1本17-17を消化しています。
馬体重も440キロあり、乗り進めても減っていませんので、
来週から坂路2本のメニューに移行し、徐々にペースを上げていく予定です。
喰いも悪くなく、徐々に体もフックラしてきていますが、使うとすぐに減ってしまう馬なので、
かなり太目で送り出したいと思っています」とのこと。(3月3日更新)
この調子で頑張ろう~。
2011/2/16 更新情報(グリーンウッドT)
2月16日、担当者の話では「ここまでウォーキングマシン70分の調整で
様子を見てきましたが、馬体重が現在434キロまで戻って変わりなくきていますので、
乗りながら喰わせ込むことになりました。
今週から馬場コースでハッキング1000mを乗り出しており、
喰いが落ちたり馬体減りも見られませんので、運動させながら進めていきます」とのこと。
(2月16日更新)
もっと~~~
モリモリご飯を食べて~~~
2011/2/10 更新情報(グリーンウッドT)
2月10日、担当者の話では「ウォーキングマシン70分の調整のみ行い
馬体回復に専念させていますが、良化がスローでなかなか馬体が戻ってくれません。
ガツガツ食べるタイプではないものの、与えた飼い葉は大体食べてくれるのですが、
その割りに体が増えてくれません。現在ようやく430キロ程度まで回復しましたが、
乗り運動はもっと太らせてから開始したいと思っています」とのこと。(2月10日更新)
もっともっとご飯食べて~~~~


2011/1/31 更新情報(グリーンウッドT)
30日、担当者の話では「レースを使って体が減ってしまい、
牧場到着後の計測で出走時から更に10キロちょっと落ちていました。
見た目にもかなり細く見えますので、まずは体を戻すことに専念させたいと思います。
ウォーキングマシンなどの運動で体調を整え、体を戻してから乗り出す予定です。
体がすぐに減るタイプなので、充分すぎるほど太らせたいと思います」とのことだった。
(1月31日更新)
あのガレガレだったレース時よりマイナス10キロって…。
スーパーモデルを目指しているんでしょうか。
ダイナマイトバディをゲットして欲しい。
2011/1/26 更新情報(栗東TC)
26日、音無調教師は「レース後、脚元などに問題はありませんが、
使ったことで体が大分細くなってしまいました。
運動のみで今日まで様子を見ましたが、喰いも上がっているようで、
やはり放牧に出して立て直す必要がありますね。
明日、放牧に出し体がフックラするまで牧場で調整を行うことにします」とのことだった。
(1月26日更新)
放牧先はどこなのかな~。
2011/1/24 更新情報(栗東TC)
1月23日(日)京都・芝1800mに▲国分優作騎手で出走。
馬体重は6キロ減の422キロ。
腹周りが細く見え、いつも細目の体で走っている馬だが、
休み明けだけにもう少し肉付きが欲しいところ。
歩様にはまずまず元気もあり、首を下げ気味にして終始落ち着いた様子で周回。
他の馬にジョッキーが跨ると少し気合いを表に出し、厩務員を軽く引っ張りながら馬場へ。
馬場入り後しばらく歩かせてからスムーズに駆け出していった。
レースでは、揃ったスタートを切り、ダッシュ良く前へ。
内3~4頭の行き脚が良く、内を見ながら外の3~4番手を追走。
外の4~5番手で4コーナーを回ったが、直線で追われても伸びられず、
最後は脚が無くなり16着。
国分優作騎手は「馬場が大分悪くなっており、ところどころ馬場が緩くなっていて、
非力なタイプだけに踏ん張り切れず、脚を取られてノメっていました。
上がっていこうとした時もトモが滑っていて、走りもバラバラになってしまいました。
馬場が合わず力を出せなかったみたいです」とのコメント。
音無調教師は「何とか馬体を維持しながら使えればと思っていましたが、
体が戻り切らずマイナス体重になってしまいました。
再度放牧に出し、体をしっかり戻してもらうことにします」とのことだった。
(1月24日更新)
気長に待つしかありませんね~。
体質が強くなることを願うのみです。
2011/1/19 更新情報(栗東TC)
今週、1月23日(日)京都・芝1800mに▲国分優作騎手で出走する。
1月19日、音無調教師は「この中間も順調にきており、
今週の京都で使いたいと思います。
現状では体もフックラ見せていますが、すぐに減ってしまう馬なので、
輸送の負担が少しでも軽い京都に向かいたいと思っています。
斤量も軽い方が良いと思いますので、3キロ減のジョッキーを起用しました」
とのことだった。(1月19日更新)
◆出走予定:1月23日(日)京都7R・4歳以上・混合・500万下・芝1800m・▲国分優作騎手(51キロ)
フルゲート16頭(出走予定全14頭、本馬より優先順位の高い馬3頭、同条件の馬0頭)*自身、前走から28週
01/19 助手 栗東坂良 1カイ 53.0-39.5-26.5-13.2 一杯に追う
小倉の方が弱メンだと思うんだけどな~。
輸送の負担が減るのは良いのですが。
2011/1/13 更新情報(栗東TC)
1月13日、音無調教師は「レースに向けて順調に調整を進めています。
現時点では、来週の1月23日(日)京都・芝1800mへの出走を考えています」
とのこと。
小倉に回る可能性もあるが、現時点では来週の京都で出走予定。(1月13日更新)
01/10 助手 栗東坂稍 1カイ 計測不能-計測不能-計測不能-計測不能 馬なり余力
01/13 栗東坂重 1カイ 55.0-40.3-26.6-13.1
まずは順調にゲートインできますように
2011/1/6 更新情報(栗東TC)
帰厩後も順調。1月6日、音無調教師は「この中間も変わりなくきています。
1月22日・23日から始まる小倉開催か、
京都なら23日(日)芝1800mに向かう予定です。
馬体が増えにくく減りやすいタイプなので、体を維持しつつ進めていきます」とのこと。
(1月6日更新)
<年末年始期間の時計>
12/26 助 手 栗東坂良 1カイ 58.9-44.3-29.0-14.3 強目に追う
12/30 荻野琢 栗東坂良 1カイ 54.2-40.3-26.7-13.2 強目に追う
01/03 助 手 栗東坂稍 1カイ 57.0-42.2-27.8-13.6 馬なり余力
<1月4~6日の時計>
01/06 栗東坂良 1カイ 53.0-39.8-27.0-13.7
先生にお任せですので、良いレース選択を。
2010/12/28 更新情報(栗東TC)
28日、音無調教師は「帰厩後も問題はありません。
小倉に向かうか、京都4週目の芝1800mを考えています」とのこと。
1月22日・23日から始まる小倉開催か、
23日(日)京都・芝1800mに向かう予定だ。(12月28日更新)
1月末にようやく復帰戦を迎えられそうです。
長かった分だけ楽しみですね。

2010/12/27 更新情報(栗東TC)
12月24日に帰厩している。
27日、牧場担当者から「15-15を消化しつつ馬体も徐々に増えてきました。
出来るだけ喰わせ込んで送り出しましたが、
欲を言えばもう少し体を増やしたかったところ。
厩舎でも今の馬体をキープしつつ進められればと思います」とのこと。
(12月27日更新)
ようやく栗東に辿り着きましたね~。
復帰はいつ頃かな?
2010/12/16 更新情報(グリーンウッドT)
15-15を乗り込みつつ馬体回復に専念している。
12月16日、牧場担当者は「現在は馬場コース2500mと坂路1本中心のメニューで、
週2回15-15を消化しています。
馬体重に大きな変化はなく現在450キロほどですが、
見た目の馬体はだんだん戻ってきており、腹回りもフックラしてきた感じです。
年内はこのまましっかりと喰わせ込んでいき、順調に馬体が戻ってくるようなら、
年明けくらいに帰厩の態勢を整えられるよう進めたいと思っています」とのこと。
(12月16日更新)
ちょっと待ちくたびれちゃったよ~
2010/12/2 更新情報(グリーンウッドT)
12月2日、牧場担当者は「馬体の戻りが遅いため徐々に進めています。
現在は馬場コース2000mと坂路1本17-17中心に、
週1~2回15-15を乗り出しました。
馬体の戻りはスローですが、馬体重自体は減ることなく推移していますし、
飼い葉は食べてくれていますので、
15-15を織り交ぜながら喰い込ませることにしました。
食べた分だけ身に付いてくれれば良いのですが」とのこと。(12月2日更新)
年内帰厩はやっぱり無理ですた。
年明けの復帰を待ってるよ~
2010/11/25 更新情報(グリーンウッドT)
11月25日、牧場担当者は「徐々にですが馬体も増えてきており、
現在は馬場と坂路で17-17ペースをじっくり乗り込んでいます。
少しずつ馬体は増えているものの、戻りがスローな感じですので、
しばらくは17-17ペースのまま進めるつもりです」とのこと。(11月25日更新)
なかなか身体が戻りませんね~
ここは焦らずじっくりですね
2010/11/11 更新情報(グリーンウッドT)
10月30日よりグリーンウッドTで調整中。
11月11日、牧場担当者は「移動後も特に問題はありませんが、
輸送が続いたことで馬体が大分減っており、現在の馬体重も428キロの数字です。
馬場コース2000mを20-20程度の調整のみ行い、
当面は馬体をフックラさせることに専念するつもりです。
飼い葉はよく食べてくれますし、徐々にフックラとしてきていますが、
いかんせん体の戻りがスローなため馬体を見ながらじっくり進めたいと思っています」
とのこと。(11月11日更新)
社台ファームで一時戻った馬体は結局全て減っちゃいました。
体質が強くなるのを待つしかなさそうですネ
2010/11/1 更新情報(グリーンウッドT)
セグチレーシングS(イバラキ)を29日に出発し、グリーンウッドTへ移動。
牧場担当者から「30日(土)に無事に到着しています。
輸送熱などもありませんでしたし、様子を見ながら調整を進めていきます」とのこと。
10月20日現在の馬体重は425キロ。(11月1日更新)
まだまだ入厩までは時間が必要そうですね~
2010/10/28 更新情報(セグチレーシングS)
栗東へのワンクッションで、セグチレーシングS(イバラキ)で調整中。
10月28日、牧場担当者から
「29日出発の便でグリーンウッドTへ向かうことになりました。
この中間も変わりなく順調に乗り込んでいます」との連絡が入った。
10月20日現在の馬体重は425キロ。(10月28日更新)
とりあえず、明日、グリーンウッドに移動~。
2010/10/20 更新情報(セグチレーシングS)
10月20日現在の馬体重は425キロ。(10月20日更新)
また体が減ってしまいました~。

なかなか身が入らない感じですね~。
2010/10/14 更新情報(セグチレーシングS)
14日、牧場担当者から「到着の2日後に軽い熱発がありましたが、
特に問題はありません。
もうしばらく様子を見て、栗東近郊へ移動する予定です」との連絡が入り、
具合を見て来週以降の便で移動する予定。
音無調教師は「近々、移動してくると聞いています。
移動後の状況を見て、入厩時期を検討したいと思っています」とのこと。
10月1日現在の馬体重は443キロ。(10月14日更新)
ようやくグリーンウッドまで移動できそうですが、熱発、大丈夫~?
2010/10/8 更新情報(社台F)
直線コース1本中心に順調に乗り込まれ、10月9日出発の便で、
セグチレーシングステーブルへ移動することになった。
移動後、特に問題がなければ、栗東近郊へ移動予定。
10月1日現在の馬体重は443キロ。(10月8日更新)
ルブランの二の舞だけは避けてね~
2010/10/1 更新情報(社台F)
現在は直線コース1本中心の調整。
担当者は「直線コースで乗り込んでおり、動きに柔軟性が出てきました。
動きも良く、良い感じで進んでいます」とのこと。
10月1日現在の馬体重は443キロ。(10月1日更新)
う~ん、また減っちゃいましたか~
2010/9/15 更新情報(社台F)
直線コース入りを開始している。
担当者の話では「直線コースでキャンターを乗り出しました。
疲れも抜けて、動きは良好です。
ここから徐々にペースを上げていきます」とのこと。
9月13日現在の馬体重は463キロ。(9月15日更新)
大分フックラしてきましたね~
体質強化でお願いします~
2010/9/3 更新情報(社台F)
現在は周回ダートコース2000mの調整を開始している。
9月2日、担当者の話では「放牧療養で疲れも抜けて馬がずいぶん楽になってきたようで、
周回ダートでのキャンターを再開しました。
前運動、上がり運動でもしっかりと歩かせており、
ここから徐々に調教進度を上げていきます」とのこと。
9月2日現在の馬体重は451キロ。(9月3日更新)
もっともっとフックラして欲しいな~

(写真は募集時のもの)
栗東 音無厩舎 牝4歳 全成績:1-1-0-1-0-2
2011/4/27 更新情報(栗東TC)
5月1日(日)新潟・芝1800mに北村友一騎手で出走予定。
4月27日、音無調教師は「喰いの細い馬ですが、
この中間は順調にきており、状態は悪くなさそうです。
追い切りでの動きも良く坂路で52秒8を計時しており、力を出せる状態にあると思います。
今週の競馬で良いレースを期待しています」とのことだった。(4月27日更新)
04/24 助手 栗東坂重 1カイ 60.0-43.2-28.3-14.2 馬なり余力
04/27 福永 栗東坂稍 1カイ 52.8-39.4-26.4-13.5 一杯に追う
◆出走予定:5月1日(日)新潟7R・4歳以上・500万下・芝1800m・北村友一騎手(55キロ)
フルゲート16頭(出走予定全22頭、本馬より優先順位の高い馬7頭〔未定1頭〕、同条件の馬0頭)*自身、前走から13週
掲示板以上を期待してしまいますね~。

2011/4/21 更新情報(栗東TC)
4月21日、音無調教師は「帰厩後も順調です。
ただ、やはり飼い喰いが細い馬で、飼い葉を食べさせるのに苦労してはいますが、
今のところ馬体を維持しつつ乗り込んでいます。
新潟2週目の芝1800mに向かうことにしました」とのこと。
5月1日(日)新潟・芝1800mに向けて調整を進めていく。(4月21日更新)
04/17 助手 栗東坂良 1カイ 57.5-41.9-27.8-13.8 馬なり余力
04/21 栗東坂重 1カイ 計測不能-13.1-13.3-計測不能
今度は期待を裏切らないでね~。

2011/4/11 更新情報(栗東TC)
4月8日(金)に帰厩。
4月10日、音無調教師は「馬体も戻り、順調にきています。
現段階では新潟2週目の芝レースを考えています」とのこと。
30日(土)新潟・荒川峡特別(芝2000m)か、
5月1日(日)新潟・芝1800mに向かう可能性が高い。(4月11日更新)
04/10 助手 栗東坂稍 1カイ 55.2-40.9-27.2-14.1 馬なり余力
04/14 栗東坂良 1カイ 54.2-40.1-26.7-13.4
出走予定も早々と出ましたね~。

2011/4/6 更新情報(グリーンウッドT)
4月6日、担当者の話では「強目を開始した後も順調で、現在は馬場コース2000m、
坂路で17-17中心に、先週から週2回12~13秒ペースを乗り出しました。
具合も良さそうで、今週の8日(金)の検疫で帰厩することになりました。
現在の馬体重は467キロあり、強目を乗りながら馬体減りも見られませんので、
大分しっかりしてきた印象です。
良い状態で送り出せそうです」とのことだった。(4月6日更新)
この帰厩は本当に嬉しいですね~。

2011/3/24 更新情報(グリーンウッドT)
3月24日、担当者の話では「先週から15-15を乗り出し、
週2回のペースで強目を消化しています。
15-15ペースを乗りながら体が増えるくらいになって欲しいので、
成長を待ちながらもうしばらく同様のペースで乗り込むつもりです」とのこと。
(3月24日更新)
弟のノヴァと同じような進み具合ですけど、
ノヴァに越されちゃいましたね~。

2011/3/16 更新情報(グリーンウッドT)
グリーンウッドTで調整中。
3月16日、担当者の話では「坂路17-17を先週から2本に増やしましたが、
乗り込みつつ馬体は増えており、馬体重は450キロまで戻っています。
2本に増やしても問題ありませんでしたので、
週末か来週から15-15程度を乗り出す予定です。
乗り込みつつ更に馬体をフックラさせていきます」とのこと。(3月16日更新)
少しずつ、前進中~。

2011/3/9 更新情報(グリーンウッドT)
3月9日、音無調教師は「馬体が減っていますので、もうしばらく時間がかかりそうです。
暖かくなるにつれて良くなってくると思いますので、このまま乗り込んでもらい、
馬体が増えたところで帰厩させます」とのこと。
やっぱりカギはご飯ですね~。

2011/3/3 更新情報(グリーンウッドT)
3月3日、担当者の話では「軽目から乗り出し、馬体も良くなってきましたので、
現在は坂路1本17-17を消化しています。
馬体重も440キロあり、乗り進めても減っていませんので、
来週から坂路2本のメニューに移行し、徐々にペースを上げていく予定です。
喰いも悪くなく、徐々に体もフックラしてきていますが、使うとすぐに減ってしまう馬なので、
かなり太目で送り出したいと思っています」とのこと。(3月3日更新)
この調子で頑張ろう~。

2011/2/16 更新情報(グリーンウッドT)
2月16日、担当者の話では「ここまでウォーキングマシン70分の調整で
様子を見てきましたが、馬体重が現在434キロまで戻って変わりなくきていますので、
乗りながら喰わせ込むことになりました。
今週から馬場コースでハッキング1000mを乗り出しており、
喰いが落ちたり馬体減りも見られませんので、運動させながら進めていきます」とのこと。
(2月16日更新)
もっと~~~

モリモリご飯を食べて~~~

2011/2/10 更新情報(グリーンウッドT)
2月10日、担当者の話では「ウォーキングマシン70分の調整のみ行い
馬体回復に専念させていますが、良化がスローでなかなか馬体が戻ってくれません。
ガツガツ食べるタイプではないものの、与えた飼い葉は大体食べてくれるのですが、
その割りに体が増えてくれません。現在ようやく430キロ程度まで回復しましたが、
乗り運動はもっと太らせてから開始したいと思っています」とのこと。(2月10日更新)
もっともっとご飯食べて~~~~



2011/1/31 更新情報(グリーンウッドT)
30日、担当者の話では「レースを使って体が減ってしまい、
牧場到着後の計測で出走時から更に10キロちょっと落ちていました。
見た目にもかなり細く見えますので、まずは体を戻すことに専念させたいと思います。
ウォーキングマシンなどの運動で体調を整え、体を戻してから乗り出す予定です。
体がすぐに減るタイプなので、充分すぎるほど太らせたいと思います」とのことだった。
(1月31日更新)
あのガレガレだったレース時よりマイナス10キロって…。

スーパーモデルを目指しているんでしょうか。

ダイナマイトバディをゲットして欲しい。

2011/1/26 更新情報(栗東TC)
26日、音無調教師は「レース後、脚元などに問題はありませんが、
使ったことで体が大分細くなってしまいました。
運動のみで今日まで様子を見ましたが、喰いも上がっているようで、
やはり放牧に出して立て直す必要がありますね。
明日、放牧に出し体がフックラするまで牧場で調整を行うことにします」とのことだった。
(1月26日更新)
放牧先はどこなのかな~。

2011/1/24 更新情報(栗東TC)
1月23日(日)京都・芝1800mに▲国分優作騎手で出走。
馬体重は6キロ減の422キロ。
腹周りが細く見え、いつも細目の体で走っている馬だが、
休み明けだけにもう少し肉付きが欲しいところ。
歩様にはまずまず元気もあり、首を下げ気味にして終始落ち着いた様子で周回。
他の馬にジョッキーが跨ると少し気合いを表に出し、厩務員を軽く引っ張りながら馬場へ。
馬場入り後しばらく歩かせてからスムーズに駆け出していった。
レースでは、揃ったスタートを切り、ダッシュ良く前へ。
内3~4頭の行き脚が良く、内を見ながら外の3~4番手を追走。
外の4~5番手で4コーナーを回ったが、直線で追われても伸びられず、
最後は脚が無くなり16着。
国分優作騎手は「馬場が大分悪くなっており、ところどころ馬場が緩くなっていて、
非力なタイプだけに踏ん張り切れず、脚を取られてノメっていました。
上がっていこうとした時もトモが滑っていて、走りもバラバラになってしまいました。
馬場が合わず力を出せなかったみたいです」とのコメント。
音無調教師は「何とか馬体を維持しながら使えればと思っていましたが、
体が戻り切らずマイナス体重になってしまいました。
再度放牧に出し、体をしっかり戻してもらうことにします」とのことだった。
(1月24日更新)
気長に待つしかありませんね~。

体質が強くなることを願うのみです。

2011/1/19 更新情報(栗東TC)
今週、1月23日(日)京都・芝1800mに▲国分優作騎手で出走する。
1月19日、音無調教師は「この中間も順調にきており、
今週の京都で使いたいと思います。
現状では体もフックラ見せていますが、すぐに減ってしまう馬なので、
輸送の負担が少しでも軽い京都に向かいたいと思っています。
斤量も軽い方が良いと思いますので、3キロ減のジョッキーを起用しました」
とのことだった。(1月19日更新)
◆出走予定:1月23日(日)京都7R・4歳以上・混合・500万下・芝1800m・▲国分優作騎手(51キロ)
フルゲート16頭(出走予定全14頭、本馬より優先順位の高い馬3頭、同条件の馬0頭)*自身、前走から28週
01/19 助手 栗東坂良 1カイ 53.0-39.5-26.5-13.2 一杯に追う
小倉の方が弱メンだと思うんだけどな~。

輸送の負担が減るのは良いのですが。

2011/1/13 更新情報(栗東TC)
1月13日、音無調教師は「レースに向けて順調に調整を進めています。
現時点では、来週の1月23日(日)京都・芝1800mへの出走を考えています」
とのこと。
小倉に回る可能性もあるが、現時点では来週の京都で出走予定。(1月13日更新)
01/10 助手 栗東坂稍 1カイ 計測不能-計測不能-計測不能-計測不能 馬なり余力
01/13 栗東坂重 1カイ 55.0-40.3-26.6-13.1
まずは順調にゲートインできますように

2011/1/6 更新情報(栗東TC)
帰厩後も順調。1月6日、音無調教師は「この中間も変わりなくきています。
1月22日・23日から始まる小倉開催か、
京都なら23日(日)芝1800mに向かう予定です。
馬体が増えにくく減りやすいタイプなので、体を維持しつつ進めていきます」とのこと。
(1月6日更新)
<年末年始期間の時計>
12/26 助 手 栗東坂良 1カイ 58.9-44.3-29.0-14.3 強目に追う
12/30 荻野琢 栗東坂良 1カイ 54.2-40.3-26.7-13.2 強目に追う
01/03 助 手 栗東坂稍 1カイ 57.0-42.2-27.8-13.6 馬なり余力
<1月4~6日の時計>
01/06 栗東坂良 1カイ 53.0-39.8-27.0-13.7
先生にお任せですので、良いレース選択を。

2010/12/28 更新情報(栗東TC)
28日、音無調教師は「帰厩後も問題はありません。
小倉に向かうか、京都4週目の芝1800mを考えています」とのこと。
1月22日・23日から始まる小倉開催か、
23日(日)京都・芝1800mに向かう予定だ。(12月28日更新)
1月末にようやく復帰戦を迎えられそうです。

長かった分だけ楽しみですね。


2010/12/27 更新情報(栗東TC)
12月24日に帰厩している。
27日、牧場担当者から「15-15を消化しつつ馬体も徐々に増えてきました。
出来るだけ喰わせ込んで送り出しましたが、
欲を言えばもう少し体を増やしたかったところ。
厩舎でも今の馬体をキープしつつ進められればと思います」とのこと。
(12月27日更新)
ようやく栗東に辿り着きましたね~。

復帰はいつ頃かな?
2010/12/16 更新情報(グリーンウッドT)
15-15を乗り込みつつ馬体回復に専念している。
12月16日、牧場担当者は「現在は馬場コース2500mと坂路1本中心のメニューで、
週2回15-15を消化しています。
馬体重に大きな変化はなく現在450キロほどですが、
見た目の馬体はだんだん戻ってきており、腹回りもフックラしてきた感じです。
年内はこのまましっかりと喰わせ込んでいき、順調に馬体が戻ってくるようなら、
年明けくらいに帰厩の態勢を整えられるよう進めたいと思っています」とのこと。
(12月16日更新)
ちょっと待ちくたびれちゃったよ~

2010/12/2 更新情報(グリーンウッドT)
12月2日、牧場担当者は「馬体の戻りが遅いため徐々に進めています。
現在は馬場コース2000mと坂路1本17-17中心に、
週1~2回15-15を乗り出しました。
馬体の戻りはスローですが、馬体重自体は減ることなく推移していますし、
飼い葉は食べてくれていますので、
15-15を織り交ぜながら喰い込ませることにしました。
食べた分だけ身に付いてくれれば良いのですが」とのこと。(12月2日更新)
年内帰厩はやっぱり無理ですた。

年明けの復帰を待ってるよ~

2010/11/25 更新情報(グリーンウッドT)
11月25日、牧場担当者は「徐々にですが馬体も増えてきており、
現在は馬場と坂路で17-17ペースをじっくり乗り込んでいます。
少しずつ馬体は増えているものの、戻りがスローな感じですので、
しばらくは17-17ペースのまま進めるつもりです」とのこと。(11月25日更新)
なかなか身体が戻りませんね~

ここは焦らずじっくりですね

2010/11/11 更新情報(グリーンウッドT)
10月30日よりグリーンウッドTで調整中。
11月11日、牧場担当者は「移動後も特に問題はありませんが、
輸送が続いたことで馬体が大分減っており、現在の馬体重も428キロの数字です。
馬場コース2000mを20-20程度の調整のみ行い、
当面は馬体をフックラさせることに専念するつもりです。
飼い葉はよく食べてくれますし、徐々にフックラとしてきていますが、
いかんせん体の戻りがスローなため馬体を見ながらじっくり進めたいと思っています」
とのこと。(11月11日更新)
社台ファームで一時戻った馬体は結局全て減っちゃいました。

体質が強くなるのを待つしかなさそうですネ

2010/11/1 更新情報(グリーンウッドT)
セグチレーシングS(イバラキ)を29日に出発し、グリーンウッドTへ移動。
牧場担当者から「30日(土)に無事に到着しています。
輸送熱などもありませんでしたし、様子を見ながら調整を進めていきます」とのこと。
10月20日現在の馬体重は425キロ。(11月1日更新)
まだまだ入厩までは時間が必要そうですね~

2010/10/28 更新情報(セグチレーシングS)
栗東へのワンクッションで、セグチレーシングS(イバラキ)で調整中。
10月28日、牧場担当者から
「29日出発の便でグリーンウッドTへ向かうことになりました。
この中間も変わりなく順調に乗り込んでいます」との連絡が入った。
10月20日現在の馬体重は425キロ。(10月28日更新)
とりあえず、明日、グリーンウッドに移動~。

2010/10/20 更新情報(セグチレーシングS)
10月20日現在の馬体重は425キロ。(10月20日更新)
また体が減ってしまいました~。


なかなか身が入らない感じですね~。

2010/10/14 更新情報(セグチレーシングS)
14日、牧場担当者から「到着の2日後に軽い熱発がありましたが、
特に問題はありません。
もうしばらく様子を見て、栗東近郊へ移動する予定です」との連絡が入り、
具合を見て来週以降の便で移動する予定。
音無調教師は「近々、移動してくると聞いています。
移動後の状況を見て、入厩時期を検討したいと思っています」とのこと。
10月1日現在の馬体重は443キロ。(10月14日更新)
ようやくグリーンウッドまで移動できそうですが、熱発、大丈夫~?

2010/10/8 更新情報(社台F)
直線コース1本中心に順調に乗り込まれ、10月9日出発の便で、
セグチレーシングステーブルへ移動することになった。
移動後、特に問題がなければ、栗東近郊へ移動予定。
10月1日現在の馬体重は443キロ。(10月8日更新)
ルブランの二の舞だけは避けてね~

2010/10/1 更新情報(社台F)
現在は直線コース1本中心の調整。
担当者は「直線コースで乗り込んでおり、動きに柔軟性が出てきました。
動きも良く、良い感じで進んでいます」とのこと。
10月1日現在の馬体重は443キロ。(10月1日更新)
う~ん、また減っちゃいましたか~

2010/9/15 更新情報(社台F)
直線コース入りを開始している。
担当者の話では「直線コースでキャンターを乗り出しました。
疲れも抜けて、動きは良好です。
ここから徐々にペースを上げていきます」とのこと。
9月13日現在の馬体重は463キロ。(9月15日更新)
大分フックラしてきましたね~

体質強化でお願いします~

2010/9/3 更新情報(社台F)
現在は周回ダートコース2000mの調整を開始している。
9月2日、担当者の話では「放牧療養で疲れも抜けて馬がずいぶん楽になってきたようで、
周回ダートでのキャンターを再開しました。
前運動、上がり運動でもしっかりと歩かせており、
ここから徐々に調教進度を上げていきます」とのこと。
9月2日現在の馬体重は451キロ。(9月3日更新)
もっともっとフックラして欲しいな~

それにしても凄い数の出資馬お持ちなんですね。私は過去に1頭だけ持った時期がありました。4戦2勝のダート短距離馬でした。全て1番人気で4戦目の中山、私の目の前で故障し予後不良となりました。その時の「トラウマ」で十数年かかって今回手に入れたのがグロリアスフラワーです。従って長い期間走れるように祈らずにはいられません。
グロリアスフラワー、ようやく乗り始めましたが、
パドック放牧のみで楽をさせていた期間が長かったですし、
まだまだ体もしっかりしていない印象です。
何の根拠もありませんけど、暮れの阪神開催あたりじゃないでしょうか。
とりあえず、10月16日~17日にもう一度牧場見学に行きますので、
もし、まだ社台ファームに居残りしていたら、しっかり状況を聞いてきますね。
(その頃にはせめてグリーンウッド辺りまで移動していて欲しいですが…。
>それにしても凄い数の出資馬…
はい、本当にお恥ずかしい限りですが、
欲望にまかせて調子に乗ってこんなことになっています。
元々は社台・サンデーのみで年に1~2頭のスタンスでしたが、
やっぱりたくさん愛馬が走っているのが見たいな…とキャロに参戦。
出資頭数を増やし始めたのが現4歳世代からですが、
3歳・2歳世代はもう「イケイケ
1歳世代からはまた頭数を絞りたいと思っていましたが、
一度緩んだタガはそうそう元には戻りませんネ(苦笑)
そうですか、目の前で愛馬をなくされたのですネ。
本当にお辛い経験だったことと推察申し上げます。
「とらうま」さんのハンドルネームの意味もよく分かりました。
私も、何度も悲しい経験をしましたし、ショックで軽いうつ病のようになったことも。
でも、そんな状況を癒してくれたのもまた愛馬の走りだったりします。
グロリアスフラワーは以前、社台で持っていたアイルオブマルタの半妹で、
グリーン入会のきっかけの愛馬でもあります。
私も末長い活躍と、できれば繁殖に上がって貰って、
その子供たちを応援できるようにと願っています。
お返事が長くなって申し訳ございません。
グロリアスフラワーの今後を見守って行きましょう。
確かに彼女のお顔は可愛いし(未勝利でもグリーン会報の表紙を飾る)・・・・
スーパーモデルのジゼルは年収36億円だそうです。せめてミス・ユニバースほどの「ふっくら美人」を目指して欲しいものです。
グロリアスフラワー、グリーンウッドで休養ですネ。
あのレースより更にマイナス10キロって、
スーパーモデルよりも細いかもしれませんネ。
それにしても36億ですか?
この仔がその100分の1位でも稼いでくれたら良いのですが。
音無先生のところは競馬界屈指の巨漢馬(失礼
たくさん所属していますから、
先輩を見習ってたくさんご飯を食べて欲しいですね。
でもってがりがりやせっぽちから、
グラマラスな大人の女性に変身して欲しいです~