「柑橘農業入門者」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
GRS180ゼロクラウン タイヤ交換➡MICHELIN PRIMACY 4+
(2024年09月14日 | 車・バイク)
いつも愛用しているGRS180ゼロクラウン 今のタイヤ(... -
2024 VS ゴマダラカミキリ虫との戦い
(2024年09月08日 | 柑橘類)
カミキリ虫と戦って数年 今年はみかんの木の根元にアルミ箔作戦を実施した 予想以... -
愛花28号実割れ防止 タイベックシート敷設
(2024年09月01日 | 柑橘類)
台風10号の影響で雨が多かった おそら... -
酷暑!!柑橘みかん山の状況
(2024年08月18日 | 柑橘類)
本日も35℃予報 朝6時起床 眠いがみかん山の点検を開始したら 早生みかん... -
お盆だけど・・ 潅水開始したが柑橘が危ない
(2024年08月15日 | 柑橘類)
ず~と雨が降らない!! 毎日、日中は高温で土が固い状況です 人間でも熱中症にな... -
雨がほしい!! 愛花28号と早生みかん
(2024年08月03日 | 柑橘類)
今日も暑い35.5℃ 雨がほしいところです... -
雑草との闘い
(2024年07月21日 | 柑橘類)
梅雨が明けて 雑草の成長がスゴイ 早... -
大雨の影響で国道378号土砂崩れ
(2024年07月14日 | 日記)
梅雨後半 大雨の影響で国道378号が土砂... -
カメムシ大発生後 愛花28号収穫激減か
(2024年07月07日 | 柑橘類)
全国的にもカメムシが大量発生している... -
みかん山 暴風ネットで台風対策
(2024年06月02日 | みかん類)
例年に比べて今日は涼しい気温21℃湿度48... -
ハルカ おすすめ消毒実施
(2024年05月19日 | 柑橘類)
まもなく 梅雨 消毒はしておきたい 気温14℃ 日中は暑くなるため早朝から開始... -
伊予柑・ハッサク 消毒と除草剤噴霧
(2024年05月11日 | 柑橘類)
暑くなってきました 11日6:30分 気温17.5℃ 湿度65% 涼しい 12日... -
紅マドンナ(愛花28号)接ぎ木が成功 次の問題発生
(2024年05月06日 | 柑橘類)
3/23日 紅マドンナに接ぎ木をして約40日 やっと芽がでてきました 成功し... -
みかん倉庫 雨どい補修工事
(2024年04月20日 | 日記)
先週吹いた強風の影響で倉庫の裏側の雨どいが飛んでいた 今後、梅雨がくることも... -
春の息吹 柑橘類成長
(2024年04月14日 | 柑橘類)
やっと、暖かくなり柑橘類も芽をふき 花も付いてきました 肥料に除草剤と忙しくな... -
愛花28号 剪定講習と接ぎ木講習
(2024年03月23日 | 柑橘類)
24日から雨予報のため 早めに愛花28号の剪定を教えてもらい、接ぎ木も学び巻くと... -
柑橘苗植え 3本植えてしまったぞ!
(2024年03月17日 | 柑橘類)
今年は、カミキリムシにやられた木の横に1本植える予定でしたが 山全体の状況を見て... -
早生みかん・晩柑すべてマシン乳剤の消毒実施
(2024年03月10日 | 柑橘類)
天気も良く、気温4℃ この時期にマシン消毒してカイガラムシ等を防除して樹勢回復を... -
今年度最後の収穫 はるか
(2024年02月18日 | 柑橘類)
例年だと、3月上旬に収穫するが来週か... -
試作 VSゴマダラカミキリ虫
(2024年02月11日 | みかん類)
夏の暑い中、ゴマダラカミキリ虫の幼虫を退治するのは一苦労・・・・熱中症を覚悟だ ...