ハルカ木に、ゴマダラカミキリ虫の木くずがでていた 針金で探索して幼虫を駆除
ひとまず安心
気温31℃ 暑い 熱中症との戦いだ
昨年も使用したが調子が悪かった気がする電池式電動エアーポンプ
乾電池入れて始動したが動かない テスターで導通試験するとスイッチの不良と判明 こんなスイッチない
代替えで家庭コンセントスイッチがあったので半田で接続して動作OK カッコ悪いが足ふみポンプよりましかと。 修理完了
愛花28号 紅マドンナ 摘果を開始いるがもったいない根性でて撤去ではない・・・
傷物はわかるがバランスが難しい
梅雨前線の雨と蚊で、時間との闘い
愛媛でも200mmを超えた雨量となり、土砂崩れ等災害が心配するところで みかん山の点検と摘果を実施しました
被害はなく、摘果をしていると
早くも、ゴマダラカミキリ虫が出没 梅雨明け後は対策を検討しなければ・・・
こういう時に、一斉スプリンクラー防除をしてほしいなあ~ JAさん