日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

久しぶりの独り言いろいろ

2018-10-09 10:30:44 | 独り言
1カ月ぶりかな?
ブログ書くのはだいぶ久しぶり。
ウダウダと久しぶりの独り言。長いよー。

今日は天気が良くて気持ちいい。
予定があったから、もともと休日希望を出していた。
その元々の予定も、今日は行くのを止めようと思って、一応はフリーの日。

私の心は外に出かけたくてウズウズ。

それを制御する自分の心も。

明日から屋久島に行くよ。
今夜は関空近くで前泊予定。(明日の朝の便なので自宅からの始発が間に合わなく😢)

今夜からの泊まりと屋久島の準備をしなきゃ。

屋久島に行く流れになったのも、
今はそんな時期じゃないんじゃ?という思いもあるが、東京にいる友達との流れでそうなってしまった。
屋久島は9回目になる。多いな!

まあ、行ってみたら、この時期に行ってよかった!となるのだろう。


あと、来週末の保育士試験の勉強!
(あと1問で合格だったのに、間違えた科目が2コセットの科目だったので、2教科受けないといけない。)

あと2教科だと思ったら、気が抜けてしまってまたまたギリギリに焦る。屋久島では勉強しない予定にしてるので…)

あと、職場で今月担当の新聞の準備。

あと、お家がぐちゃぐちゃになってきてる。片付けなきゃー

…などが頭の中にあって、落ち着かない!

もともと出かけるのが大好き。

自転車で図書館に行ったり、
裏山を歩いたり、ちょっと散歩したい気分だなあ。

キールタンの仲間達の会も気になるけど、三宮までは今日はちょっと遠いかなあという感じ。
みんなには会いたいけど…

今年は春過ぎからちょっと不調?

新しい人達と会う場が得意ではなかったり(その人達のカラーによるのだけど)、

今行っているようちえんの研修スタッフという立場が、学びが多すぎ?

今の自分には、休日は出かける気分じゃなくなっていたり、ゴロゴロしていた。
せっかくご縁で繋がった友人達とも距離を置きたい、という気持ちになっていたり。

一人で籠りたい気分だったり。

そういう状況は私は本当は嫌なんだね。

もっとアクティブで行動力があって、
そんな人でいたいと思ってるのかなあ。

そういう自分が好きなのかなあ。

お部屋がゴチャゴチャ、頭もゴチャゴチャ。
瞑想コースに入って、その時は心が洗われたような気持ちになっても、全然変わってない~っ!!

瞑想コースに入っていた時は、朝早く起きて、山を歩いて、~と、一連の朝の流れを妄想していたのに。

まあ仕方ないか。自分を責めても。
これが自分。
自分をご機嫌よくして、仲良くして、今後もやっていこう。

友達たちと距離を置きたい、と思っていても、やっぱり淋しい。

羨ましいと思ってしまう自分が嫌だったの。
キラキラ輝いて、好きなことをして楽しんでいるみんな。

私はちょっと卑屈になっていた。

Facebookも、見ないように、一部見れないようにしていた。

でも、結局は見てしまって落ち込む自分。

私は、森のようちえんに関われたらいいなという想いがあって、ご縁あって4月から学ばせて貰っている。

収入…?正直、ボランティアに毛が生えた程度。それは分かって入った。
めちゃくちゃ葛藤があったね。

自分の存在はここに必要じゃないんじゃないか?
自分は本当にこの場にいたいのか?

やっていく内に分かってきたのは、
やっぱり私は仕切るタイプではなくて、後ろからのサポートかな。
人の前に出て、リーダーシップを取れるタイプじゃないな。
(何故か憧れはある。
そうなりたいと思っている自分はいる)

その自分の出来なさが情けなくて、

子供がぶつかり合いをしているときに、危なくない様に状況を見て、どこまで見守って、どこから間に入るか、
(入らなくても解決することもある)

自分の対応はこれでいいのか?
声かけはこれでいいのか?

子供が自分じゃなくて、他のスタッフがいいーと言われれば傷つくし、
ああいうスタッフになりたいと憧れるし、

正直いろいろしんどかったな。

嬉しいこともホッコリすることも、スゴいー、と子供達を尊敬することも沢山あるけどね。


結局おちは何だろう?

私はどうしたいのだろう?

森のようちえんのスタッフとして、もっともっとスキルを増やしたい。

自分の人間性を高めたい。人間力かな?

もっと子供達一人一人と関わりたい。
知りたい。

何だかよく分からない文になってしまったので、
これでおしまい。
















内にこもる

2018-09-05 17:44:11 | 独り言
ヴィパッサナー瞑想のコースに参加して、帰ってきて5日目。

台風もあったけど、あまり外に出ない家にいる日が多かった。
何だか、心が万全じゃない。

気持ち的にはまだまだ外に出かけたくない感じ。ひっそりとしていたい感じ。


でも明日からは久しぶりの仕事だー。
(仕事と言えるほどの報酬はなく、研修生だけど…)
1ヶ月くらい夏休みでお休みでした。

平和だった。

明日は終わってからは親子キールタンに向けての練習で神戸まで行く予定。
今の心境にマッチしてなくて…。
大丈夫かしら?

今日も台風明けの爽やかな風と気持ちのよい天気だったけど、ずっと家にいて、やっと夕方から散歩に出かけた。

一人で近くの山に登ったり、散歩したりしたい気分だった。

2週間くらい、長距離を歩いていないなあ。
瞑想の時は、お庭を散歩したくらいで。

Facebookもアプリを消した。
多分一時的にかな?

仕事でもやり取りに使うからね。

空を見上げたら、
ダンマバーヌの瞑想の合間の休憩時間を思い出した。

全身の力を抜いて、空を見上げて、鳥の鳴き声、太陽の光、風を感じていた時間。
体力不足が心配で、ガツガツ散歩して歩こうという気持ちは何故かあまりなく、
のんびりベンチでたたずんだり、ウッドデッキで仰向けで寝てた。

自然の神様はあちこちにいらっしゃる。

今は、伊丹空港からの飛行機の音がちょっとうるさいけど、鳥の鳴き声も聞こえる。

体の感覚を感じてみる。
ちょっと(だいぶ)胸が苦しいかもしれん。
明日からのこと、ドキドキしてるんやな。

人と関わっていくこと、
生きるってことはそういうこと。

一人のこういう時間も愛しい。

近くの中山寺。
ありがとう。
癒してくれて。

ありがとう🍀













自分へのメモ

2018-08-19 15:02:58 | 独り言
ヴィパッサナー瞑想参加に当たって


自分しかいない様に振る舞う

周りの人のことは気にしない!

今回はどんなことが浮かぶのか?
(前回は【私の過去シリーズ】があふれでてきたね。)

なるべく自分が楽に座れるように工夫しよう。
今回は毛布もふわふわ膝掛けもないんだった!
何か畳んだ服でも上乗せできるか?

静寂が溶けたら、無理に話しなくてもいいよ。
この人とお話してみたいな、という人と話してみよう。

スマホはすぐに電源入れない方がいいかも。
一気にいろんなことが入ってきそう。

寝れるかな?

沢山お庭を歩こうね。

もうすぐ園部だよ!

最近の私

2018-08-18 23:42:19 | 独り言
今年はどうも、あんまり動きたくない年なのかな?

仕事を辞めてから、何かと興味のあるイベント、ワークショップに参加したり、

興味のある事を学んだり、
面白そうな所に行ったり、

仕事辞めて暇なはずなのに、【休みが欲しいー!】と思ってたこともあった。

4月からはオルタナティブスクールのスタッフとして週3回は働くようになって、

意外とそれが疲れてしまい(体ではなく心が…)、休日はのんびり過ごしたいと思う日も増えてきたなあ。

人と会うのが億劫になったり、

前なら飛び付いたイベントも、それほどの熱がなくなり、
(勿論、行きたくてもタイミングが合わないというものもあるけど)

最近はそんな感じです。

人との接触も避けようとしてるのかな?

一人で過ごしたいなあという感じ。

夏休みに入って、夫とはキャンプに行ったり海に行ったりしたけどね。

友達も、ごく僅かの友達には会った。


前と違うなあーと少しだけ違和感を感じつつ、

こういうのも悪くないか、という感じ。

私は何がしたいのかな?

何をしてる時が楽しくて、幸せを感じるのかな?


遊びたいのよね。
本当は。気心知れた仲間たちと。
(気心知れた仲間たち、というのを増やしたいという気持ちもある)

気心知れた仲間というのが、どれだけいる?
基本、気を使ってしまう性格だから、もっとありのままの私を見せても受け入れてくれる人達、本音で付き合える人達が増えたらいいな。


そして、登山部とか、
ウクレレ部とか、冒険部つくったら楽しいだろうなー。

ラフティングして川遊びして、シャワークライミングして、

自然の中でテント泊して(コテージ、バンガローもいいけど、なるべくお金に優しく)

ネイチャーゲームもみんなと出来たらな。

もっと近くに友達が欲しいなあー。

繋がろうとしてないだけ???

いろいろ妄想する私です。

今繋がってる素敵な友達たちと、もっと腹を割って付き合えるようになりたい。



これは赤穂の夕陽。












明日から山篭り

2018-08-18 13:46:19 | 独り言
明日から京都の山奥で瞑想修行に行ってきます。
12日間のうち、10日間は瞑想三昧。

朝4時に起きて21時半消灯の日々。
誰とも目を合わせない、会話をしない。
(何かあればコースマネージャーさんとお話しできるし、アシスタントティーチャーさんとは定期的にお話するけれど)

ヴィパッサナー瞑想、コースに入るのは一昨年の年末年始以来の2回目。
去年の年末年始は3日目から奉仕で入りました。

どれも日常では味わえない、特別な時間。
前回の最後はあったかい感謝に溢れた気持ちになった。

コースの後、仲良くなった人と嵐山へ。苔寺と、とても素敵なところに行ったなあ。
大きな虹を見た。
その人といる時間はとても楽しくて幸せで特別な時間だったな。

あれから会えてないけど元気かな?

そして、福岡にも友達が出来て、あれから2回会った。
心の話が出来る友達。
お庭で散歩してる時とか、いつも近くにいたよね。

ヴィパッサナー瞑想とは、そういう出会いもあるのが魅力なのかも。



今回コースに申し込んだのは、毎日瞑想していて、その延長で、とかではなくて、現実逃避みたいな感じかも。

SNSを見ればいろんな情報が入り、いろいろ考えることがあり、
人の言動に目が行き、

そういうのから逃れたいと思ったのだなあ。

古い生徒になるから、お昼11~12時のご飯の後は翌朝まで食事なし。

前の方に座ることになる。

前回は一番後ろの一番隅っこだったから、メチャクチャしんどくはなかったけど、(しんどい時も沢山あったけど)*
今回はどうかなあ。

奉仕で入った時は、あと何日で帰れる…って、指折数えてたなあ。
結構、人間関係でしんどかった体験でした。
その分、マリアさまみたいな優しさのコースマネージャーさんに救われました。

ドキドキ、正直怖い。
何でキャンセルしなかったのか。
チャンスはいくらでもあったけど、
でもやはり貴重な時間だから行ってみよう、と思ってたから。

猛暑が続いていたけど、昨日から一気に風が変わった気がする。
私が大好きな爽やか~な風🍃

帰ってきたら、秋の気配かなあ。

楽しいことが沢山その間にあって、
それに行きたーい!と思ったけど、
瞑想の方に行くことにしたのは自分だから。

貴重な時間になりますように。

自分一人の時間を沢山過ごせますように。