日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

赤十字救急法基礎、救急員養成講習

2020-02-23 12:38:47 | 日記
この前、赤十字救命救急員養成講習を受けてきました。

今の仕事にも役立つと思い、幼児安全法の講座も申し込み。(残念ながら、コロナウイルスの関係で、その講座は中止に…5月にリベンジだ!)

救急員養成講習は3日間。
筆記や実技試験もあったので、久しぶりに図書館で勉強しました。

お風呂にテキストを持ち込んでいたら、湯船の中に落ちて、ふやけてしまいました…。



テキストと三角巾などの教材で受講料は3200円。
先生はボランティア。
かなり良心的で有難いです。

初日は心肺蘇生、AEDの使い方や、1次救命処置、気道異物除去について。

実技では、4チーム各4人くらいで、一人ずつシュミレーションしました。

気道確保がちゃんと出来ていないよと指摘されました。

筆記は結構簡単だったような。

2日目は学科と実技。
三角巾の取り扱いが苦手なので、前日夜に動画を見ながら格闘…。
畳み方も何回か繰り返して出来る様に。
これは、予習しないで行ってたら、ちゃんと理解できたか分からないなあ、予習して良かった!

本結びはよく分からなく、テキストを見ながら何とかって感じ。

2日目にやったこと。
止血法、きずの手当、骨折の手当。
捻挫の時のこと。

講習の時間だけでは理解できないので、家に帰ってからも夫を相手にさせてもらうことに。

ただ、夫も夜になると眠いとか、寒いとかで、あんまり練習できなかった!

3日目は、2日目から6日間空いているので、図書館でも勉強したり。

いろんな人のブログで、こんな事が試験に出た!と書いてあったのをまとめて、出そうな所中心に勉強しました。
自分の声を録音したり。

果たして、頭に入っていたのか?は謎。

3日目は搬送についてと、前回の復習、
実際に事故が起こったと想定してのシュミレーション。

シュミレーションでは、誰も手を挙げなかったので、私が怪我役をすることに。

割り当てられた怪我の内容は、腕の怪我と左足の捻挫だったかな?

みなさん、パパっと処置をしてくれて、毛布で運んでくれました。

実技の復習は、ペアを組んだ方が隣駅の方だと分かり、お昼休憩の時に話し込んだり。
2つ年上の方だけど、看護師の学校に通うと聞いて、スゴイなあ〜と思ったのでした。
いくつになっても、学ぶことって大切だし、素敵だな。

練習では、膝の三角巾の巻き方がうまく理解出来ず…右脚はできるけど、逆は…という感じ。

分からないところは、「ちょっとお願いします〜!」と先生を呼んだり、ペアの方に練習させて貰いました。

実技本番…、頭が時間内に出来なかったのと、腕の巻き方が雑だったのと、手当箇所の優先順位を間違えたのがあった。

落ちた…と思って、落ち込んでしまいました。

ペアの方から、「練習の時の事も考慮すると言ってたよ」と聞いても、落ち込みは続いたけど、
(まあ、また講習受けたらちゃんと理解できるだろう!)と開き直った!

筆記試験は、先生によると、今回から変わるみたい。
過去の出たと言われる項目ばかり勉強していたので、ヤバイ!。
ただ、○×になったと聞いて、何とかなるか?という気持ち。

読み込んでない所も出て、結構難しかった。

帰りの車の中で、分からなかった所をテキストで見直し。
出来た所と駄目だった所と。

実技、筆記それぞれ8割以上が合格なので、すでに実技でヤバかったので、もう一度講習を受けようという気持ちでしたが、

後日、合格証が届きました!

触れる日は三角巾を使って、夫相手に練習させて貰っています。
忘れないように…。

でもまた講習受けたいな。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿