私の使用している参考書…というかノートです。
昔、勉強していた時よりも、内容はだいぶ変わっているので、まとめの参考書みたいなのをさがしていました。
空欄があり、書き込み式です。
私は、まず、赤ペンで空欄のところに、あらかじめ答えを見ながら自筆で書いていきます。
その段階で、だいたい全体像はつかめます。
その後、赤シートを使って、覚える事ができます。
簡単な、整理問題も載っているので、理解しやすいです。
必修整理ノート生物基礎改訂版
私の使っているノート
また、2022年2月1日に、新しくなったのが、こちらです。
必修ノート生物基礎(シグマベスト)
昔、勉強していた時よりも、内容はだいぶ変わっているので、まとめの参考書みたいなのをさがしていました。
空欄があり、書き込み式です。
私は、まず、赤ペンで空欄のところに、あらかじめ答えを見ながら自筆で書いていきます。
その段階で、だいたい全体像はつかめます。
その後、赤シートを使って、覚える事ができます。
簡単な、整理問題も載っているので、理解しやすいです。
必修整理ノート生物基礎改訂版

また、2022年2月1日に、新しくなったのが、こちらです。
必修ノート生物基礎(シグマベスト)