少し前の魔女教室では、ハーブティーのお勉強をしました

色々な効能や楽しみ方を知り、手の届かないと思っていたハーブティーが身近に感じれるようになりました^ ^
こちらはバタフライピー
というハーブティー。

花びらが蝶(バタフライ)のように見えるためにバタフライピーと呼ばれてるそうてす。
食品では珍しい天然の鮮やかな藍色のもとは、抗酸化作用の高いアントシアニンの一種で『テルナチン』という成分。
レモンなどの酸を加えると不思議なことに紫色に早変わり。

バタフライピーは、見た目も楽しい美容と健康のハーブティー。インド伝統医学アーユルヴェーダでも、目の健康維持などのダイエットティーとして使われているそうです。
味はわたあめのような甘さもあり、飲みやすく美味しかったです



色々な効能や楽しみ方を知り、手の届かないと思っていたハーブティーが身近に感じれるようになりました^ ^
こちらはバタフライピー


花びらが蝶(バタフライ)のように見えるためにバタフライピーと呼ばれてるそうてす。
食品では珍しい天然の鮮やかな藍色のもとは、抗酸化作用の高いアントシアニンの一種で『テルナチン』という成分。
レモンなどの酸を加えると不思議なことに紫色に早変わり。

バタフライピーは、見た目も楽しい美容と健康のハーブティー。インド伝統医学アーユルヴェーダでも、目の健康維持などのダイエットティーとして使われているそうです。
味はわたあめのような甘さもあり、飲みやすく美味しかったです



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます