火が飛ばない 2005-05-28 10:17:47 | とほほん う~ん残念ダメっす(T_T)CDIが「ピー」じゃなくて「ブーン」と低周波で鳴いてますローター回しても全くプラグは反応なし(T_T)/~ « これはむずい~(・・;) | トップ | もう »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (壱号) 2005-05-28 13:04:21 ふーん そうですか…んじゃBユニットアウト~!か。英兄やんがBの新品は持ってますので 借りるかニコイチかましてください。わたしのジェネはコンデンサーがダメなのかも。 返信する Unknown (rastaman) 2005-05-29 03:34:53 ニコイチかましますわ昨日も100キロくらい走って来ましたが何も起こらずでした確かにコンデンサ半死に状態に似てますねあたしのも不整爆発しましてコンデンサ変えたら直りましたCDIは今回諦めてポイントで行きます借用したCDI一式と生きてるジェネは明日発送します有難うございましたm(__)m仕事終わったら少し仮眠して走りますわ侍英さん電話有難うございます出来る限りアベで行こうと思ってます 返信する Unknown (壱号) 2005-05-29 07:59:32 送るのは急がなくていいですわ。まあジェミニィができたら Bの大きさ一個でいいし そのときはCDIにチャレンジしましょう。CDIジェネの蓋は持っておいてください。あ そうそう 今日KA(A7)のレギュレーターの試作品が届きます。発電とレギュレート状況をLEDで見れるらしい。みれるらしいけどKAのレギュレーターってオイルタンク裏で 全く見えないんだけどなあ~ 返信する Unknown (rastaman) 2005-05-29 15:06:23 壱号さん有難うございますm(__)m本日は高速道を6000回転で巡行して見ましたが何も起こらずでした~う~ん わからん(・・?)これでトラブル後300キロは走ってますがやはり日本海を目指すとトラブっちゃうかなぁ英兄やんバッテリーは4アンペアだったんですが今までイケてたんでこれで行ってみます 返信する Unknown (rastaman) 2005-05-29 17:41:17 高速走ってると最初は爆煙なのですが走ってるうちに煙がかなり少なくなるので先ずはプラグを見ると濃いめなのでヘッドを開けて見たらかなり良い焼けなんですが街乗りにしてはカラッカラなのでジェットを175番に変えて試乗~変わらず良く走りますそんで思い切って195番に変えて試乗~普通は少なからずもMJが影響してアイドリングが下がるはずなのですが変化無しでさすがに少しだけ今までより回転の上がりが鈍いけど慣らしの上限の6000回転までストレスなく回りますこのマフラーって直管に近いのかも?でもこれだけ乗ってもヒューズ切れ現象が起きないなぁ(・・?) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
Bユニットアウト~!か。
英兄やんがBの新品は持ってますので 借りるか
ニコイチかましてください。
わたしのジェネはコンデンサーがダメなのかも。
昨日も100キロくらい走って来ましたが
何も起こらずでした
確かにコンデンサ半死に状態に似てますね
あたしのも不整爆発しましてコンデンサ変えたら直りました
CDIは今回諦めてポイントで行きます
借用したCDI一式と生きてるジェネは明日発送します
有難うございましたm(__)m
仕事終わったら少し仮眠して走りますわ
侍英さん電話有難うございます
出来る限りアベで行こうと思ってます
まあジェミニィができたら Bの大きさ一個でいいし
そのときはCDIにチャレンジしましょう。
CDIジェネの蓋は持っておいてください。
あ そうそう 今日KA(A7)のレギュレーターの試作品が届きます。
発電とレギュレート状況をLEDで見れるらしい。
みれるらしいけどKAのレギュレーターって
オイルタンク裏で 全く見えないんだけどなあ~
本日は高速道を6000回転で巡行して見ましたが
何も起こらずでした~う~ん わからん(・・?)
これでトラブル後300キロは走ってますが
やはり日本海を目指すとトラブっちゃうかなぁ
英兄やん
バッテリーは4アンペアだったんですが
今までイケてたんで
これで行ってみます
煙がかなり少なくなるので
先ずはプラグを見ると濃いめなので
ヘッドを開けて見たら
かなり良い焼けなんですが街乗りにしては
カラッカラなのでジェットを175番に変えて試乗~変わらず良く走ります
そんで思い切って195番に変えて試乗~
普通は少なからずもMJが影響して
アイドリングが下がるはずなのですが変化無しで
さすがに少しだけ今までより
回転の上がりが鈍いけど慣らしの上限の
6000回転までストレスなく回ります
このマフラーって直管に近いのかも?
でもこれだけ乗ってもヒューズ切れ現象が起きないなぁ(・・?)