高尾山にケーブルで登り頂上は目指さず、野草園を見てゆっくり降りてきました(3月25日)
何種類かの菫を見ることができました(*^▽^*)
ナガバノスミレサイシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/3bbb272da0eaface76c532a794f8078c.jpg)
葉っぱが披針形なので他の菫と区別しやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/d8fad8bd3add512a7c23722f6c7dd1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/e2ca52dc8b23885f9855acd2bb8e5003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/62d0c0f2722eda8fadcaceaf33b386b9.jpg)
エイザンスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/d4c1461924513648234bdc5499680921.jpg)
ナガバノスミレサイシンとヒナスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/24816aafc2d91cb5042b0035711920e5.jpg)
ヒナスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/fa01ac487b734ff5e925df86fe939028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/8de0f313a425612024b84c3f0648a548.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/94113d0c7ad8953859b969894c1b80e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/1827363fdbe5bf28732bdd95db0d979d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/f768dfd4bcce16164f5f6711953c4ba5.jpg)
ノジスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/6ad9b85cbcfe46c6f769c08fcb95ed4d.jpg)
コスミレでしょうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/c7728eb756e43b3fd5064169dd528a92.jpg)
アオイスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/008c2919a3d12fef0f402482f647a1d1.jpg)
マルバスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/e32789d8d028e99650f69948d2053993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/09806f2ad2b815dbe4d949038746d2f9.jpg)
駐車場で一面に咲いていたアメリカスミレサイシン プリケアナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/ae77e3f476cfc7d9de3d6bffcb14545d.jpg)
色々なスミレに出あえましたが、名前が間違っていましたらご教示ください。
シュンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/7fcf64061d7df174a4352d946e4b0f65.jpg)
お花が10個以上ついた大株でした。
マルバコンロンソウ アブラナ科 タネツケバナ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/4db0818e15de4e8f35b5e7972ec50c82.jpg)
野草園で初めて見ました。
ミミガタテンナンショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/60eeafa6c2c59062de259f4691535a74.jpg)
フサザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/53aee5323c1ec4e3584889548c76667b.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/992498db0eb52ae96e676ea875037efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/d3196d482f90c291c9050932a99498f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/32f2fb6302df24c2949b7666be849343.jpg)
この時はまだ咲き始め、今頃は白くなるほど咲いているかもしれません(^^♪
何種類かの菫を見ることができました(*^▽^*)
ナガバノスミレサイシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/3bbb272da0eaface76c532a794f8078c.jpg)
葉っぱが披針形なので他の菫と区別しやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/d8fad8bd3add512a7c23722f6c7dd1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/e2ca52dc8b23885f9855acd2bb8e5003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/62d0c0f2722eda8fadcaceaf33b386b9.jpg)
エイザンスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/d4c1461924513648234bdc5499680921.jpg)
ナガバノスミレサイシンとヒナスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/24816aafc2d91cb5042b0035711920e5.jpg)
ヒナスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/fa01ac487b734ff5e925df86fe939028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/8de0f313a425612024b84c3f0648a548.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/94113d0c7ad8953859b969894c1b80e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/1827363fdbe5bf28732bdd95db0d979d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/f768dfd4bcce16164f5f6711953c4ba5.jpg)
ノジスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/6ad9b85cbcfe46c6f769c08fcb95ed4d.jpg)
コスミレでしょうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/c7728eb756e43b3fd5064169dd528a92.jpg)
アオイスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/008c2919a3d12fef0f402482f647a1d1.jpg)
マルバスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/e32789d8d028e99650f69948d2053993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/09806f2ad2b815dbe4d949038746d2f9.jpg)
駐車場で一面に咲いていたアメリカスミレサイシン プリケアナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/ae77e3f476cfc7d9de3d6bffcb14545d.jpg)
色々なスミレに出あえましたが、名前が間違っていましたらご教示ください。
シュンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/7fcf64061d7df174a4352d946e4b0f65.jpg)
お花が10個以上ついた大株でした。
マルバコンロンソウ アブラナ科 タネツケバナ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/4db0818e15de4e8f35b5e7972ec50c82.jpg)
野草園で初めて見ました。
ミミガタテンナンショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/60eeafa6c2c59062de259f4691535a74.jpg)
フサザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/53aee5323c1ec4e3584889548c76667b.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/992498db0eb52ae96e676ea875037efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/d3196d482f90c291c9050932a99498f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/32f2fb6302df24c2949b7666be849343.jpg)
この時はまだ咲き始め、今頃は白くなるほど咲いているかもしれません(^^♪
スミレ、スミレ、スミレですねぇ~
そして、どのスミレも可愛さを持っていますね^^
スミレは見ますが、こんなにたくさんの種類を
一気に見られる高尾山、さすが、自然の宝庫です(@_@)
写真撮られている、さちさんの楽しい気持ちが
伝わってきます^^
ミミガタテンナンショウ、ニリンソウ、
春が進んでいるのを感じます^^
ご近所の公園は桜でピンクの絨毯となっていました。
高尾山は本当に奥が深いです。
スミレも高尾に行くようになってから興味を持つようになりました。
残念なことにタカオスミレをまだ見ていません。
タカオスミレは来年のお楽しみになってしまいそうです(*^▽^*)