鹿沢高原で沢山の秋花を楽しみ満足したものの梅鉢草に未練が残ります。
諦めきれず、たか爺といつもの林道に向かうと数株、花を咲かせていました(嬉しい!)。
ウメバチソウ ニシキギ科ウメバチソウ属
マツムシソウ マツムシソウ科マツムシソウ属
ヤマハギ マメ科ハギ属
ヨツバヒヨドリとアサギマダラ
昨年の夏はアサギマダラの大群に出合えたのに今年は2~3頭のみでした。
もう南に渡って行ってしまったのでしょうか?
オヤマボクチ キク科ヤマボクチ属
漢字では『雄山火口』と書きます。アザミに似た暗紫色の不思議な花が咲きます。
和名の火口(ホクチ)は葉の裏に生える毛を火起こしの火種として用いたことによるそうです。
カンボクの実
ナナカマド
ナナカマドの実
ソバ
鹿沢から湯の丸地蔵峠を抜けて小諸ICに向かう長い坂道の途中に一面白い蕎麦の花が咲いていました。
向こう正面には八ヶ岳の山々がみえ、奥にはかすかに富士山が見えていました(写真は浅間山方面です)。
写真には入りきらない素敵な景色を目に刻んで家路につきました。
のんびり投稿しているうちに季節は進み、もう9月も半ばになってしまいました m(__)m
諦めきれず、たか爺といつもの林道に向かうと数株、花を咲かせていました(嬉しい!)。
ウメバチソウ ニシキギ科ウメバチソウ属
マツムシソウ マツムシソウ科マツムシソウ属
ヤマハギ マメ科ハギ属
ヨツバヒヨドリとアサギマダラ
昨年の夏はアサギマダラの大群に出合えたのに今年は2~3頭のみでした。
もう南に渡って行ってしまったのでしょうか?
オヤマボクチ キク科ヤマボクチ属
漢字では『雄山火口』と書きます。アザミに似た暗紫色の不思議な花が咲きます。
和名の火口(ホクチ)は葉の裏に生える毛を火起こしの火種として用いたことによるそうです。
カンボクの実
ナナカマド
ナナカマドの実
ソバ
鹿沢から湯の丸地蔵峠を抜けて小諸ICに向かう長い坂道の途中に一面白い蕎麦の花が咲いていました。
向こう正面には八ヶ岳の山々がみえ、奥にはかすかに富士山が見えていました(写真は浅間山方面です)。
写真には入りきらない素敵な景色を目に刻んで家路につきました。
のんびり投稿しているうちに季節は進み、もう9月も半ばになってしまいました m(__)m
ウメバチソウに逢えて良かったですね!
昨年私も偶然に一輪だけ咲いているのを初めて見ました。
何処でも簡単に逢える花ではないところがイイのかも知れませんね~
蕎麦の花も凄くキレイですね!
明日のことはわからないので、日々是好日をモットーにすごすようにしています。
hantyanが昨年見た場所に時期を少し前後にずらして行ったならもっと沢山のウメバチソウが見られるかもしれません。ちょっとしたタイミングの違いで群生に出合えることが楽しくて毎年同じ場所に行ってます。
今年はほかのお花には遅かったのですが、山ラッキョの開花したものをたくさん見ることができました。