一年ぶりに池の平湿原を訪ねました(7月25日)
ここは浅間山噴火でできた湿原で標高2000mほどの所にあります。

雲上の丘からの湿原の景色です。
右端中央に見えるのが鏡池
今回、ややお花は少なめでしたが、車百合や撫子が花盛りでした。
クルマユリ(車百合)



葉が茎の中央部で輪生しているのが特徴です。
お花は比較的小さく笹の中で埋もれて咲いているものもありました。
カワラナデシコ(河原撫子)



赤い実。小さな艶々のリンゴのようです。


タケシマランの実に似てますが・・・?
ハナチダケサシ(花乳茸刺)

スキー場の原っぱいっぱいに咲いていました。
ヒメキシタヒトリ

虫は苦手ですが、珍しい柄なのでパチリ
蛾の仲間で名前はたか爺が調べてくれました(*^▽^*)
ヤマブキショウマ(山吹升麻)

ウツボグサ(靫草)


白花の群生がありました。
シロバナニガナ(白花花苦菜)

オオヤマサギソウ(大山鷺草)でしょうか・・・?


シュロソウ(棕櫚草)


ウスユキソウ(薄雪草)



小さなお花畑です。
イチヤクソウ(一薬草)

地味な花ながら林下で花盛りでした。


ワレモコウにきていたのはヘリヒラタアブ?

イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)



標識

コケモモの実


コマクサ(駒草)



お花は終盤でしたが、ガレ場の吹きっさらしに健気な姿が愛しいです。
マツムシソウ(松虫草)


リンネソウ

皆な枯れ落ちた中に1輪だけ残っていました!(^^)!
ノギラン(芒蘭)


蝶に大人気(^^♪
シャジクソウ(車軸草)


ゼンテイカ(禅庭花)

ニッコウキスゲの名の方が親しまれてます。
ハクサンフウロ(白山風露)

マルバダケブキ(丸葉岳蕗)

クジャクチョウの姿が端っこに・・・
ワタスゲ(綿菅)

鏡池

湿原の中にある池で標高2000mです。
東京は猛暑ですが、標高の高いここは涼しくて夏の間はずっと滞在したかったです。
ここは浅間山噴火でできた湿原で標高2000mほどの所にあります。

雲上の丘からの湿原の景色です。
右端中央に見えるのが鏡池
今回、ややお花は少なめでしたが、車百合や撫子が花盛りでした。
クルマユリ(車百合)



葉が茎の中央部で輪生しているのが特徴です。
お花は比較的小さく笹の中で埋もれて咲いているものもありました。
カワラナデシコ(河原撫子)



赤い実。小さな艶々のリンゴのようです。


タケシマランの実に似てますが・・・?
ハナチダケサシ(花乳茸刺)

スキー場の原っぱいっぱいに咲いていました。
ヒメキシタヒトリ

虫は苦手ですが、珍しい柄なのでパチリ
蛾の仲間で名前はたか爺が調べてくれました(*^▽^*)
ヤマブキショウマ(山吹升麻)

ウツボグサ(靫草)


白花の群生がありました。
シロバナニガナ(白花花苦菜)

オオヤマサギソウ(大山鷺草)でしょうか・・・?


シュロソウ(棕櫚草)


ウスユキソウ(薄雪草)



小さなお花畑です。
イチヤクソウ(一薬草)

地味な花ながら林下で花盛りでした。


ワレモコウにきていたのはヘリヒラタアブ?

イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)



標識

コケモモの実


コマクサ(駒草)



お花は終盤でしたが、ガレ場の吹きっさらしに健気な姿が愛しいです。
マツムシソウ(松虫草)


リンネソウ

皆な枯れ落ちた中に1輪だけ残っていました!(^^)!
ノギラン(芒蘭)


蝶に大人気(^^♪
シャジクソウ(車軸草)


ゼンテイカ(禅庭花)

ニッコウキスゲの名の方が親しまれてます。
ハクサンフウロ(白山風露)

マルバダケブキ(丸葉岳蕗)

クジャクチョウの姿が端っこに・・・
ワタスゲ(綿菅)

鏡池

湿原の中にある池で標高2000mです。
東京は猛暑ですが、標高の高いここは涼しくて夏の間はずっと滞在したかったです。
この猛暑の中だと余計に涼しいのが伝わってきます。
カワラナデシコ、
最近では、平地でも良く見るようになりましたが、
こういう高地で咲くと違う花のよう~
ハナチダケサシ、
チダケサシは、ホームグラウンドでも見ますが、
高地のチダケサシでしょうか^^;
オオヤマサギソウ、
これは、また不思議可愛い~
そうそう、サギソウが咲く時期になりましたね^^
シュロソウ、
これもホームグラウンドで見るんですが、
こんなに賑やかに咲いているは見たことないです。
やはり涼しいのが良いのかもですね
イチヤクソウ、
今時期咲くことに、高地を感じます。
爽やかな標高2000mの世界、楽しませていただきました。
さちさんが、避暑で、ずっといたくなるのわかります^^
ここ数日、体温超えの酷暑にぐったり・・・(*´з`)
涼し気な高原の花々に癒されてしまいます。
タケシマランやコケモモの赤い果実が可愛らしいですネ!
沢山の蝶の楽園、羨ましい~私も避暑したいです
局地的に夕立が降っているようですが、我家の上には来なくて
毎朝夕の水撒きにまいります・・・
週間天気予報の木曜あたりの雨マークに期待ですネ
しばらく東京を逃げ出せたらどんなにいいか・・・
高原の花は昼間暑くても朝夕の冷え込みで生き返るのかもしれません。
ここはお気に入りの場所で20年近く夏に通っています。
それでもオオヤマサギソウやタケシマランはここで見たのは初めての気がします。
ほんの少し時期がずれただけでお花のラインナップが変わります。
イチヤクソウもこれほど沢山咲く場所だとは、今回初めて知りました。
attsu1さん、本当に暑いので体調にお気をつけくださいね。
水遣りは暑さと蚊との戦いで、事前に重装備が必要です(*^▽^*)
このところあまりの暑さにほとんど家の中、TVで録画した百名山をみたり、皆さんの登山ブログを拝見しています。
今日見たYouTubeの白山のお花畑に感動、なんとしても老体にむち打ち歩けるうちに見に行きたいと思いました。
池の平湿原の蝶、今回はクロヒカゲが笹から湧いてくるほど沢山いました。
写真はクロヒカゲには悪いですが遠慮しました。
アサギマダラやヒョウモンチョウは何枚もチャレンジ、えこひいきはいけませんね(^^♪
shiro169さん、猛暑の折、ご自愛くださいませ。
先日はコメントありがとうございました。
私たちも湯ノ丸山の翌日に、湿原に行ってみました。
ちなみに泊りは休暇村でした。長野県は外されてますが
ここは群馬県なので神奈川県民も割引してもらえました。
お花はエゾスズランは多かったですが、他は終盤のお花が多かったです。
今年は気温が高いので、お花の持ちも悪いのでしょうか。
駐車場への戻り道で見たウツボグサの白花に喜んだのですが
どうやら外来のセイヨウウツボグサではないかと思います。
私の思い違いなら申し訳ないですが、お知らせまで。
どんなふうに運ばれて来たのでしょうか。
いつからか思い出せませんが4~5年前に気が付いたような気がします。
昨年は臼窪湿原でも白花が咲いていたので写真を撮りました。
池の平もほんの少しの差でお花の種類が変化します。お蔭で新しい発見もあります。
お盆も過ぎてそろそろ秋花のシーズン、秋は秋で楽しみがいっぱいです。
はなねこさんのブログをいつも楽しみに拝見してます(*^▽^*)