伊香保温泉近くの憩いの森周辺を散策しました(4月19日)
初めての場所で公園の看板の地図を見ながらの散策です。
東京ではとっくに散った桜が満開で目を奪われました。
ヤエベニシダレザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/8317e4ebf61359bb9e40369badc09eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/c23f106adfc62427cbb56f83e626d490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1b/79675b4dbb8fa29562576c65035d7416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/e4a5b41f06bca8988b78f35c4d9756a8.jpg)
振り返ると桜ごしに榛名山が見えました(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/dcdffd1eeb8c9bc7847d8962ba7c5aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/7fade839f47bad4c2d43f0342ca2f5f0.jpg)
たか爺は榛名山にまだ気づいていないようです。
桜が予想外に見事だったのでしばらくお花見してから
森林学習展示館で憩いの森の冊子をいただいて歩きはじめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/23/3ff6a786b55915967c31dc964ccc21f3.jpg)
ミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/ddf0a699686170e5be620d0a913b5ac0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/08c0025994a14e009f896192c2d3dccb.jpg)
登りに弱いたか爺が歩ける所までということで近くを往復
それでも会いたいお花にであえました!(^^)!
ヤシャゼンマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/453dd877903a74b7505889f60fb1a7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/8adb36cf17b7ef8e275e8c7691cf5efe.jpg)
イカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/f866acb541b298ce3550619b41187f14.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/ed6f45ebfadfd6ae5a6a391bab88100e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/e1614726ffd352b7d2cebcfca1f68a35.jpg)
ヒメスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/a3d5ba7f75f94def76cdc4b4263a73f0.jpg)
シロバナエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/0967b67154cfdedc0d09fc03eddca053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/31cafabe69dfa483ea243fd7e21cfeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/fde3c33a8ed99d2f496b29694163d182.jpg)
エイザンスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/1e3ba391422a57cd0e885055ebe5ee50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/60f4c2217c9396544ce076e3eb715d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/eeba8cf5f86f0461466522bab944bfb5.jpg)
ユキザサ まだ蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/1401b96456ac90911778f1481a466e64.jpg)
初めてのスミレです。
アケボノスミレでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/6304fb31ebba43e70b9deb714cd11938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/bbe515838cdd05b8834ad00dccaffdbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/1231c15756ce06199bf0338386237b95.jpg)
ミヤマハコベ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/e8ae658a430774e135e4671dba3494b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/dc588fe158209b065d8332039d92ce71.jpg)
花が直径1cmほどあります。
少し移動して来る途中でみた桜並木に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/3a4745b766671610f3cac9625741132d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/1bf94670dbc894d94919e80d59142e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/68be80e71d958909a097eaac322eaedf.jpg)
このはるか向こうに雲にかくれながらも赤城山が見えました。
ここは榛名山と赤城山の間にあたる場所だったのです(*^^)v
5月10日になっても桜の記事とはちょっと気が引けますが
今年の桜はこれにておしまいです。
初めての場所で公園の看板の地図を見ながらの散策です。
東京ではとっくに散った桜が満開で目を奪われました。
ヤエベニシダレザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/8317e4ebf61359bb9e40369badc09eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/c23f106adfc62427cbb56f83e626d490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1b/79675b4dbb8fa29562576c65035d7416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/e4a5b41f06bca8988b78f35c4d9756a8.jpg)
振り返ると桜ごしに榛名山が見えました(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/dcdffd1eeb8c9bc7847d8962ba7c5aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/7fade839f47bad4c2d43f0342ca2f5f0.jpg)
たか爺は榛名山にまだ気づいていないようです。
桜が予想外に見事だったのでしばらくお花見してから
森林学習展示館で憩いの森の冊子をいただいて歩きはじめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/23/3ff6a786b55915967c31dc964ccc21f3.jpg)
ミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/ddf0a699686170e5be620d0a913b5ac0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/08c0025994a14e009f896192c2d3dccb.jpg)
登りに弱いたか爺が歩ける所までということで近くを往復
それでも会いたいお花にであえました!(^^)!
ヤシャゼンマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/453dd877903a74b7505889f60fb1a7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/8adb36cf17b7ef8e275e8c7691cf5efe.jpg)
イカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/f866acb541b298ce3550619b41187f14.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/ed6f45ebfadfd6ae5a6a391bab88100e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/e1614726ffd352b7d2cebcfca1f68a35.jpg)
ヒメスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/a3d5ba7f75f94def76cdc4b4263a73f0.jpg)
シロバナエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/0967b67154cfdedc0d09fc03eddca053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/31cafabe69dfa483ea243fd7e21cfeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/fde3c33a8ed99d2f496b29694163d182.jpg)
エイザンスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/1e3ba391422a57cd0e885055ebe5ee50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/60f4c2217c9396544ce076e3eb715d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/eeba8cf5f86f0461466522bab944bfb5.jpg)
ユキザサ まだ蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/1401b96456ac90911778f1481a466e64.jpg)
初めてのスミレです。
アケボノスミレでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/6304fb31ebba43e70b9deb714cd11938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/bbe515838cdd05b8834ad00dccaffdbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/1231c15756ce06199bf0338386237b95.jpg)
ミヤマハコベ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/e8ae658a430774e135e4671dba3494b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/dc588fe158209b065d8332039d92ce71.jpg)
花が直径1cmほどあります。
少し移動して来る途中でみた桜並木に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/3a4745b766671610f3cac9625741132d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/1bf94670dbc894d94919e80d59142e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/68be80e71d958909a097eaac322eaedf.jpg)
このはるか向こうに雲にかくれながらも赤城山が見えました。
ここは榛名山と赤城山の間にあたる場所だったのです(*^^)v
5月10日になっても桜の記事とはちょっと気が引けますが
今年の桜はこれにておしまいです。
ほんとさちさん、行動範囲が広い、
あちこち楽しまれているのが伝わってきます。
ヤエベニシダレザクラ
枝垂れ桜って可愛いですよね。
これは、また可愛い枝垂れ桜、気持ちを癒やしてくれますね。
ヤシャゼンマイ
こんなゼンマイがあるんですね。
春の山を感じます。
色々楽しませていただきありがとうございます^^
でも本当にきれいでした。
背景が榛名山であったことに一人大喜び(^^♪
まだ新芽出たての榛名山は優しい感じのお山でした。
来年もまた行ってみたいと思いました。