たか爺の下見のお伴で久しぶりに巾着田を訪ねました(5月10日)。
オオカワヂシャ(大川萵苣) オオバコ科クワガタソウ属
ヨーロッパからアジア北部原産で、日本には外来種として定着
オランダガラシ(和蘭辛子)
西洋野菜として栽培されクレソンが野生化、水辺でよく見られます。
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
クサノオウ(瘡の王)
タンポポは綿毛になっていました。
巾着田を流れる高麗川
アオサギの姿がありました。
小川にいたアオサギさんは全くお魚を捕まえられませんでした。
巾着田を流れる小川
カワトンボ
こちらのカワトンボは産卵中かな
オオイトトンボのカップル
アオハダトンボ
ミヤマカワトンボ
色々なトンボが飛んでいて、名前をたか爺から教えてもらいました。
水車小屋の向こうには日和田山が見えます。
アヤメ(綾目)
マユミ(真弓)
ハリエンジュ(針槐)
甘い香りに上を見上げると、真っ白な藤に似た花が
ガビチョウが大きな声で囀っています。
日和田山の麓の広々とした巾着田、のどかでと~ってもいいところです(*^▽^*)
オオカワヂシャ(大川萵苣) オオバコ科クワガタソウ属
ヨーロッパからアジア北部原産で、日本には外来種として定着
オランダガラシ(和蘭辛子)
西洋野菜として栽培されクレソンが野生化、水辺でよく見られます。
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
クサノオウ(瘡の王)
タンポポは綿毛になっていました。
巾着田を流れる高麗川
アオサギの姿がありました。
小川にいたアオサギさんは全くお魚を捕まえられませんでした。
巾着田を流れる小川
カワトンボ
こちらのカワトンボは産卵中かな
オオイトトンボのカップル
アオハダトンボ
ミヤマカワトンボ
色々なトンボが飛んでいて、名前をたか爺から教えてもらいました。
水車小屋の向こうには日和田山が見えます。
アヤメ(綾目)
マユミ(真弓)
ハリエンジュ(針槐)
甘い香りに上を見上げると、真っ白な藤に似た花が
ガビチョウが大きな声で囀っています。
日和田山の麓の広々とした巾着田、のどかでと~ってもいいところです(*^▽^*)
確かにカワジシャはホシノヒトミに似てますね。
同じクワガタソウ属だからでしょうか。
クサノオウの漢字は当て字でいろいろあるようです。
巾着田は2019の台風以来、立ち入り禁止場所や護岸工事されたところなど、だいぶ様子が変わりましたが、それでもいいところです。
この日は小学生の遠足団体さんもいました。
日本古来の景色というか、のんびりした時間が
流れていますね。
オオカワヂシャ、
なにか、ホシノヒトミが、まとまって咲いているかのよう~
可愛い花ですね。
クサノオウって、瘡の王って書くんですか(@_@)
草かと思っていました^^;
やはり水辺、田んぼって良い景色が気持ちを
和らげてくれますね^^