秋になると
食べたくなる秋刀魚
新鮮な秋刀魚は ハリと艶で
皮が張ってピカピカしているものは
新鮮で 目の白目が 真っ白が良いそうです
美味しいサンマの見分け方は
頭から背中にかけて盛り上がり厚みがある
サンマの方が より脂が乗っていて 美味しいです!
残念ながら スリムな秋刀魚でした…
ダイエットのやり過ぎ(笑)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/241cfed2914e322bf95a566a9c84435a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/38/8c3dfc49faeffa770e2baab35634a449.jpg)
秋刀魚の塩焼き
大根おろしと
かぼすをかけていただき
魚の骨格標本みたいに 綺麗に食べた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/e08f756b57642606159a937b0b845300.jpg)
里芋の霙煮
里芋を コトコト煮て
大根おろしを入れて塩麴で味付け
ふわふわ里芋が 病みつきの美味しさです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/85ae5e2b0078382836455025804849b4.jpg)
松前漬け
もともとは
冬の保存食として
食べられていた松前漬けでした
現在は昆布とともに縁起がよいとされる
数の子が入っていることなどから正月料理として
いただく機会が多く 我が家もそうでした
材料などの違いもありますので
各家庭の味も違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/04d16f2549831a53e8ef64c2c6902b93.gif)