趣味人倶楽部

ひまわり8号、運用開始 

 新型の気象観測衛星「ひまわり8号」の運用が7日、正式に始まった。センサーなどの性能が先代の7号より大幅に向上。「カラー撮影」にも対応する世界最高の実力で、台風の進路予想の精度向上やゲリラ豪雨などの異常気象の監視に役立つと期待されている。

 雲と火山灰・黄砂を見分けるカラー画像

『8号の解像度は7号の2倍。カラー画像が撮影できるため、「白黒では雲と判別しにくかった黄砂の飛散状況も分かる」(気象庁)。』


 異常気象、きめ細かく観測

『「日本付近」「台風周辺」などの狭い範囲であれば、撮影間隔がこれまでの30分から2分30秒に短くなり、台風の渦の動きなどをリアルタイムに近い形で観測できる。』

『日本近辺と台風の発生地点など特定の2つのエリアを同時並行できめ細かく観測できるため、急速に発達する積乱雲などを素早く見つけることも可能だ。』

『赤道上空3万6千キロメートル先から気象状況を最小500平方メートル単位で観測するが、例えるなら800メートル先から11ミリのパチンコ玉を見極める眼力に等しい。地球に送られるデータ量は7号の実に50倍にも達する。』


■15年間の活躍期待、9号も来年度に空へ


『8号が現役として活動する予定の15年の間、わずかなブレや太陽熱によるひずみを防ぐ必要がある。そのため、衛星で使うモーターの振動を小さくし、センサーを置く台座も太陽熱に強い部材を採用。センサー近くに加速度計も設置し、地上で加速度を加味して画像のブレを補正できるようにした。』



  ひまわり8号、10月宇宙へ(2014年9月22日)

 ひまわり8号と16年度にも打ち上げ予定の「9号」を製作したのは三菱電機。合計約340億円で気象庁と契約した。地上からの管制業務が、運営コスト削減のために初めて民間に委託されたのも特徴だ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る