2017年
年が明けました
今年は、元日が旅初め


岩手山は拝めず

昨年と比べても、かなり雪が少ない

それでも、花輪線に乗りコトコト進めば

真冬の景色

1300年の歴史を刻んでいる『秋田県鹿角市 大日堂舞楽』
かなり昔から“観たいなぁ〜”と思っていたが、なかなか行動を起こせなかった
が、
【「舞楽にかかわるのは“物を残す”ということではなく、神様に奉納するという“こころを残す”ためにやっているんです」と言う阿部さん。】
この記事と出会って、“一度観てみたい”から“観なくてはならない”へと、気持ちは変化した
今年を逃したら、二度とチャンスは訪れない
行動あるのみ












子どもの鳥舞 子っこの舞は いつも清々しい




















奉納の ほんの一部にお邪魔させて頂いただけだったけど
しきたりも含めて、舞の歴史が2017年も繋がった瞬間に立ち会えた訳だ
貴重な時を
ありがとうございました
あんとあら で

あけましておめでとうございます
さて、盛岡に戻って
これから 仲間と合流

明日は、宮古へ
年が明けました
今年は、元日が旅初め


岩手山は拝めず

昨年と比べても、かなり雪が少ない

それでも、花輪線に乗りコトコト進めば

真冬の景色

1300年の歴史を刻んでいる『秋田県鹿角市 大日堂舞楽』
かなり昔から“観たいなぁ〜”と思っていたが、なかなか行動を起こせなかった
が、
【「舞楽にかかわるのは“物を残す”ということではなく、神様に奉納するという“こころを残す”ためにやっているんです」と言う阿部さん。】
この記事と出会って、“一度観てみたい”から“観なくてはならない”へと、気持ちは変化した
今年を逃したら、二度とチャンスは訪れない
行動あるのみ












子どもの鳥舞 子っこの舞は いつも清々しい




















奉納の ほんの一部にお邪魔させて頂いただけだったけど
しきたりも含めて、舞の歴史が2017年も繋がった瞬間に立ち会えた訳だ
貴重な時を
ありがとうございました
あんとあら で

あけましておめでとうございます
さて、盛岡に戻って
これから 仲間と合流

明日は、宮古へ
