昨日行ったJA松本ハイランド山形支所お正月ワンデイレッスン 後編です。
プロバンスのレッスンは、見本があってこれが完成形って感じのレッスンは少なくて、
手順とか、技術的な部分はもちろんお教えしますが、
各自の感性を120%生かしたレッスンなんです。
なので、皆さん同じ花材で同じ手順で作りますが出来上がりは、各自それぞれ。
バランスなどは、講師が修正することはありますが、それぞれの感性は尊重しています。
それでもなかなかうまくいかなくて試行錯誤していくわけですが、
講師が一本花を修正するだけで、凄く素敵な作品になったりしてそれが楽しいんですよね。
今回は、地元JA産のアルストロメリアも加えて、
自分たちの花がこんな風に使われているんだなと参考になったんではないでしょうか。
花屋の店頭に並ぶ花たちは、今回のようなJAの方々が生産しています。
地元松本でも花はたくさん作られてるんですよね。
少しずつでもそんなことを発信して、みなさんに知ってもらえたらいいなと思います。
松本市
花屋
メゾンフルーリドプロバンス
花の架け橋店長 清水 陵
プロバンスのレッスンは、見本があってこれが完成形って感じのレッスンは少なくて、
手順とか、技術的な部分はもちろんお教えしますが、
各自の感性を120%生かしたレッスンなんです。
なので、皆さん同じ花材で同じ手順で作りますが出来上がりは、各自それぞれ。
バランスなどは、講師が修正することはありますが、それぞれの感性は尊重しています。
それでもなかなかうまくいかなくて試行錯誤していくわけですが、
講師が一本花を修正するだけで、凄く素敵な作品になったりしてそれが楽しいんですよね。
今回は、地元JA産のアルストロメリアも加えて、
自分たちの花がこんな風に使われているんだなと参考になったんではないでしょうか。
花屋の店頭に並ぶ花たちは、今回のようなJAの方々が生産しています。
地元松本でも花はたくさん作られてるんですよね。
少しずつでもそんなことを発信して、みなさんに知ってもらえたらいいなと思います。
松本市
花屋
メゾンフルーリドプロバンス
花の架け橋店長 清水 陵