にこたま花屋~メゾンフルーリ と 松本市 花屋 メゾンフルーリ ド プロバンス

世田谷区二子玉川にある花屋メゾンフルーリと長野県松本市にある花屋、メゾンフルーリ ド プロバンスの花日記

ヒマワリ サンリッチフレッシュオレンジ!

2010年07月13日 20時53分10秒 | 商品



ヒマワリ F1サンリッチ フレッシュオレンジ

爽やかな黄色のヒマワリです♪

今週は、雨でジトジトしてますが、フレッシュオレンジで爽やかに行きましょう!





松本市 花屋 メゾンフルーリ ド プロバンス さわやか?店長 清水陵

松本の横丁 その2

2010年07月11日 22時00分24秒 | 松本プロバンス店
その後の調査で、プロバンスの前にある細い通りの名前はないみたい。



ちなみに、プロバンスの住所は松本市中央1-3-13だが、
旧町名がある。
プロバンスは、新伊勢町。道の向こう側は、神明町。
新伊勢町通りっていうのはもうあるんだよね。。

やはり『メゾン通り』かな~(笑)


更に更に新名称募集中。。。




松本駅前 はなや メゾンフルーリ ド プロバンス 店長 清水陵

市民タイムス記事掲載

2010年07月10日 21時22分47秒 | 松本プロバンス店


今日の新聞-市民タイムスにプロバンスの記事を掲載していただきました!
しかも1面

午前中からなんか問合せの電話が多いなと思っていたんですが、
載ってたのね。

内容は、花の産地表示を行って販売しており、地元の花の消費にも力を入れている。
となっていますので、更にがんばらないとと、思います!




松本市 花屋 メゾンフルーリ ド プロバンス 地元な店長 清水陵

このクサレ〇〇がぁ!

2010年07月09日 22時06分04秒 | 松本プロバンス店

過激な見出しですみません

いつもこの花を見てると、そう言いたくなってしまいます。

名前は、クサレダマですが、臭くはありません。
ましてや腐ってもない。(笑)

木本のレダマに似てて草本なのでクサレダマ(草連玉)になったそう。
↓レダマ


前の職場で、この花が商品化される時に、名前の付け方でもめたなー。
でも、和名でついてしまってるのでそのまま使っちゃいました。
花は、すごく良いんですけどね。
花持ちもGOODです
洋風でも和風のアレンジにも合いますね!

クサレダマ(草連玉)
学名:Lysimachia vulgaris var. davurica
別名:イオウソウ(硫黄草)※別名のイオウソウ(硫黄草)は花の色が硫黄に似ているから
花期:夏

ちなみに、山に行けば咲いていることもあります。



松本駅前 花屋 メゾンフルーリ ド プロバンス 切れてな~い店長 清水