8月3日(金)~5日(日)の3日間、士別市天塩川サッカー場にて上記大会が開催されました。子供たちは素晴らしい芝生のピッチの上で3日間、元気良く走り回ってきました。
特に3日目は雨の影響でピッチに水たまりができ、蹴ったボールが止まるコンディションの中でプレーできたことは良い経験になったと思います。帯同していただいた、小高・加藤節・川上・楠本コーチありがとうございました。
日時:平成24年8月3日(金)~5日(日)
会場:士別市天塩川サッカー場
■結果■
◎予選リーグ◎
鷹栖 0-5 裾野トレセン
鷹栖 0-11 恵み野
鷹栖 0-5 永山南
◎4位トーナメント◎
鷹栖 4-1 レッドドラゴン(得点者:嵐椋×2、齊藤大、佐々木幹)
鷹栖 1-1(PK2-1) 陵雲(得点者:嵐椋)
鷹栖 0-2 稚内ジュニアイレブン
正直な課題としては、最近トレーニングでも意識している「プレーのスピード」でした。特に予選リーグで対戦した恵み野は選手一人一人のプレースピードが早く、スムーズなパス回しをすることができていました。
・ドリブル
・チェック、マーク
・ファーストタッチからの判断
・プレーが終わったあとの動き
・ボールが動いたときの自身の動き出し
これらのスピードをもっと上げていかなくてはならないなと思いました。プレーの正確性ももちろん大事ですが、それと同時にスピードを意識させてトレーニングしていく必要があります。
ただ、良かった点もいくつかありました。耕太郎のGKが上手くなっていたこと、幹太が4年生ながらスピードのあるチェックやアグレッシブなプレーをしていたこと、最後の試合も2点リードされながら諦めない気持ちで最後まで得点を狙っていったこと、悠羽のディフェンスの安定したプレーなど。
新たな発見もあり、課題も見つかったのでまた次のポカリに向けて頑張るぞ~!!
特に3日目は雨の影響でピッチに水たまりができ、蹴ったボールが止まるコンディションの中でプレーできたことは良い経験になったと思います。帯同していただいた、小高・加藤節・川上・楠本コーチありがとうございました。
日時:平成24年8月3日(金)~5日(日)
会場:士別市天塩川サッカー場
■結果■
◎予選リーグ◎
鷹栖 0-5 裾野トレセン
鷹栖 0-11 恵み野
鷹栖 0-5 永山南
◎4位トーナメント◎
鷹栖 4-1 レッドドラゴン(得点者:嵐椋×2、齊藤大、佐々木幹)
鷹栖 1-1(PK2-1) 陵雲(得点者:嵐椋)
鷹栖 0-2 稚内ジュニアイレブン
正直な課題としては、最近トレーニングでも意識している「プレーのスピード」でした。特に予選リーグで対戦した恵み野は選手一人一人のプレースピードが早く、スムーズなパス回しをすることができていました。
・ドリブル
・チェック、マーク
・ファーストタッチからの判断
・プレーが終わったあとの動き
・ボールが動いたときの自身の動き出し
これらのスピードをもっと上げていかなくてはならないなと思いました。プレーの正確性ももちろん大事ですが、それと同時にスピードを意識させてトレーニングしていく必要があります。
ただ、良かった点もいくつかありました。耕太郎のGKが上手くなっていたこと、幹太が4年生ながらスピードのあるチェックやアグレッシブなプレーをしていたこと、最後の試合も2点リードされながら諦めない気持ちで最後まで得点を狙っていったこと、悠羽のディフェンスの安定したプレーなど。
新たな発見もあり、課題も見つかったのでまた次のポカリに向けて頑張るぞ~!!