アメリカが正式にTPPの離脱手続き完了とありますが、これでTPPの何の意味もなくなったんですかね。
もともと日本市場目当てのものでしょうから日本に大したメリットがあったのか疑問だったし良かったのかも。
ものづくり補助金でもTPPの項目がありました。
取引関係でTPPに関わりそうなら記入して加点を貰うというものでした。
今回の補正のものでもあったと思いますが、こんな状態でも加点ですかね。
もういっそ金を使う企業は税金優遇しますのほうが分かりやすいと思いますね。
即時償却をバンバン認めてくれたら機械を買うって会社結構いると思いますけどね。
さらに残った利益にかかる税金も優遇とか。
何の計算もなしに書いているので細かいご指摘はご勘弁下さいね。
でも、一生懸命利益をたたき出してもなんやかんやで40%くらい持っていかれるのって、
何のために働いたんだと思えてくるんですよね。
<USTR>TPP離脱を各国に通知 米国の手続き完了
毎日新聞 1/31(火) 10:25配信
【ワシントン清水憲司】米通商代表部(USTR)は30日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)から離脱する意向をTPP参加各国に通知した。トランプ米大統領は23日にTPPからの離脱を決める大統領令に署名しており、今回の通知で米国の離脱手続きは完了した。トランプ氏は日本を含む各国に、TPPに代わる2国間協定を求めていく方針だ。
USTRがTPPの取りまとめ国であるニュージーランドに送付した通知を公表した。通知はマリア・パガーン代表代行の名前で行われ、「米国にはTPP加盟国になる意思がなく、TPPに署名したことによる法的義務を負わない」との意思を示した。大統領令にあった「永久に離脱する」との文言は使わなかったが、復帰の可能性を否定した。
通知では「米国は世界において、より効率的な市場、より高いレベルの経済成長の促進に向けた措置を取っていくと引き続き約束する。さらなる協議を心待ちにしている」とも表明し、各国との2国間協定への意欲をにじませた。
米国はオーストラリアやカナダ、メキシコなど、他のTPP参加11カ国のうち6カ国と自由貿易協定(FTA)を結んでいる。トランプ氏はカナダ、メキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉に意欲を示しており、日本に対しても2月10日に米ワシントンで行われる首脳会談で、2国間交渉の開始を提案するとみられる。
もともと日本市場目当てのものでしょうから日本に大したメリットがあったのか疑問だったし良かったのかも。
ものづくり補助金でもTPPの項目がありました。
取引関係でTPPに関わりそうなら記入して加点を貰うというものでした。
今回の補正のものでもあったと思いますが、こんな状態でも加点ですかね。
もういっそ金を使う企業は税金優遇しますのほうが分かりやすいと思いますね。
即時償却をバンバン認めてくれたら機械を買うって会社結構いると思いますけどね。
さらに残った利益にかかる税金も優遇とか。
何の計算もなしに書いているので細かいご指摘はご勘弁下さいね。
でも、一生懸命利益をたたき出してもなんやかんやで40%くらい持っていかれるのって、
何のために働いたんだと思えてくるんですよね。
<USTR>TPP離脱を各国に通知 米国の手続き完了
毎日新聞 1/31(火) 10:25配信
【ワシントン清水憲司】米通商代表部(USTR)は30日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)から離脱する意向をTPP参加各国に通知した。トランプ米大統領は23日にTPPからの離脱を決める大統領令に署名しており、今回の通知で米国の離脱手続きは完了した。トランプ氏は日本を含む各国に、TPPに代わる2国間協定を求めていく方針だ。
USTRがTPPの取りまとめ国であるニュージーランドに送付した通知を公表した。通知はマリア・パガーン代表代行の名前で行われ、「米国にはTPP加盟国になる意思がなく、TPPに署名したことによる法的義務を負わない」との意思を示した。大統領令にあった「永久に離脱する」との文言は使わなかったが、復帰の可能性を否定した。
通知では「米国は世界において、より効率的な市場、より高いレベルの経済成長の促進に向けた措置を取っていくと引き続き約束する。さらなる協議を心待ちにしている」とも表明し、各国との2国間協定への意欲をにじませた。
米国はオーストラリアやカナダ、メキシコなど、他のTPP参加11カ国のうち6カ国と自由貿易協定(FTA)を結んでいる。トランプ氏はカナダ、メキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉に意欲を示しており、日本に対しても2月10日に米ワシントンで行われる首脳会談で、2国間交渉の開始を提案するとみられる。