私も次男坊エドマンドくんと同類です。
ベラベラしゃべって、まだご覧になっていない皆さんを”危険”に陥れるでしょう??
原作読んでないので、これからどう続いていくか知らないが、
全体的にLORの二番煎じって感じだったかな。
LORの衝撃が大きかっただけに、LORに比べると
CGが明らかに”合成ね!”な場面がいくつも出てきてガッカリした。
主人公の4兄弟は、かわいい。
特に末っ子のルーシーちゃんはどっかで見たような顔?
こう言うキャラクターグッズ売ってましたよね?なんだけど、
タムナスさんとのツーショットでは、とても大人なお顔になったりとか。
長男ピーター王子は、ちょっとにーちゃん風吹かしているのが
気に入らないが、ヒガシに似てるかな??
長女スーザンちゃんのデコに釘付け?
おしゃべり次男坊エドマンドくんがねぇ~。ベラベラしゃべりやがって
ま~お菓子に釣られると言う・・・子供じゃしゃ~ないかなんだけれど、
ちょっとしゃべりすぎよ!でイライラした。
彼を虜にしたターキッシュ・ディライト、とても甘そうではあったが、
確かにうまそうであった。そんなに美味しいのかな~。
白い魔女(ティルダ・スウィントン)と
LORのガラドリエル(ケイト・ブランシェット)の
見分けがつかない・・・??それは私だけか。_| ̄|○
ガラドリエルはいい人だったけど、白い魔女は悪者だからね。
メーキャップが怖めかそうでないかで見分けるか??
でも、白い魔女さんは氷の世界の女王かと思いきや、
衣裳替えするのだ
ナルニア国の皆さんは、みんな動物さんなのね。
中でもアスランはカッコよかったね。
声もリーアム・ニーソンだから余計カッコいい。
第1章だから第2章がある前提で作ってあるの見え見えだけど、
あの動物さん達が主人公の子供達がいる人間界に
迷い込んできたら、あのままなんだろうか・・・。
主人公の4人とも国王になっちゃ、後にイザコザもありそうね。
人間界に戻ってきたとは言え、
なんたって、問題児おしゃべりエドマンドがいるんだから、
何かやらかしてくれそ~また。
ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女 - 公式サイト
ベラベラしゃべって、まだご覧になっていない皆さんを”危険”に陥れるでしょう??
原作読んでないので、これからどう続いていくか知らないが、
全体的にLORの二番煎じって感じだったかな。
LORの衝撃が大きかっただけに、LORに比べると
CGが明らかに”合成ね!”な場面がいくつも出てきてガッカリした。
主人公の4兄弟は、かわいい。
特に末っ子のルーシーちゃんはどっかで見たような顔?
こう言うキャラクターグッズ売ってましたよね?なんだけど、
タムナスさんとのツーショットでは、とても大人なお顔になったりとか。
長男ピーター王子は、ちょっとにーちゃん風吹かしているのが
気に入らないが、ヒガシに似てるかな??
長女スーザンちゃんのデコに釘付け?
おしゃべり次男坊エドマンドくんがねぇ~。ベラベラしゃべりやがって
ま~お菓子に釣られると言う・・・子供じゃしゃ~ないかなんだけれど、
ちょっとしゃべりすぎよ!でイライラした。
彼を虜にしたターキッシュ・ディライト、とても甘そうではあったが、
確かにうまそうであった。そんなに美味しいのかな~。
白い魔女(ティルダ・スウィントン)と
LORのガラドリエル(ケイト・ブランシェット)の
見分けがつかない・・・??それは私だけか。_| ̄|○
ガラドリエルはいい人だったけど、白い魔女は悪者だからね。
メーキャップが怖めかそうでないかで見分けるか??
でも、白い魔女さんは氷の世界の女王かと思いきや、
衣裳替えするのだ
ナルニア国の皆さんは、みんな動物さんなのね。
中でもアスランはカッコよかったね。
声もリーアム・ニーソンだから余計カッコいい。
第1章だから第2章がある前提で作ってあるの見え見えだけど、
あの動物さん達が主人公の子供達がいる人間界に
迷い込んできたら、あのままなんだろうか・・・。
主人公の4人とも国王になっちゃ、後にイザコザもありそうね。
人間界に戻ってきたとは言え、
なんたって、問題児おしゃべりエドマンドがいるんだから、
何かやらかしてくれそ~また。
ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女 - 公式サイト
「ナルニア国ものがたり」全7冊セット 美装ケース入り 岩波書店 このアイテムの詳細を見る |
で、内容は殆ど覚えていないのですが、原作とは
切り離して私は映画として好きでした。
それも、友達にLORが出た時、「この小説も良ければ
絶対に気に入るから!」と薦めていたのが「ナルニア」だったのです。
その直後に映画化・・・と聞き、びっくり。でも、ディズニーであっても、
好きな物語であっても、段々メイキングとかを見ていると
「期待外れになるのでは・・・?」と思ったり。特にグッズが先行し、
やや引き気味になっていたところ、公開され、急に観たい衝動に駆られ、
「よし!春休みに入る前に!」と(字幕だとあまり関係ない?)観てきました!
う~ん・・・LORとCGを比べると・・・存在しない生き物だらけ、
(「人間」は4人+白い魔女?(とサンタさん)だけですからね・・・)
それも、悪ではなく善が多く、「明るいところ」で見せてしまうと
特に最近の高画質だとやっぱり特殊メイクも気になってしまう・・
と言ったところでしょうか???
ストーリー的には原作と関係なく(知らなくても問題ない)、というか、
恐らくところどころ変えていると思うのですが(最後とか)
楽しめました。
ちなみに・・・LORは大人向けの超~~~難しい文章、
ナルニアはそもそも子供向けの「物語」、そこでもやっぱり
違いがあるのでしょうか・・・
あら?まーじょさまの、「CG見え見え」はそうゆう問題ではないですね・・・
で、私も続編を初めから期待していたのですが、サイトをチェックしても
全く触れてませんし、関連サイトをチェックしても皆無(アメリカで)。
これはもしや、続編はヒットの度合いを見てからか?!
物語的には1作完結編的になっているので続く、ということは
ないんですよね・・・(ネタバレ)2作目はこの4人の後100年経っている、とかでしたから・・・
それにしても、ずっと気になっていたのですが・・・
何故邦題には(最初に物語が訳された時から?)
かなり重要である「衣装だんす」が消えているんでしょう・・・
CGが少々安っぽく見えましたね、でも仕方ないか~と思いなが観てました。
観た感じ、「LOTR」の縮小版っってかんじ・・・。
原作者同士はとても親交深かったそうです。
その辺もなんか関係あるのかな??なんかところどころ、だぶって見えました。
>白い魔女(ティルダ・スウィントン)とLORのガラドリエル(ケイト・ブランシェット)の見分けがつかない・・・??それは私だけか
いやいや、まーじょさん。
私もそう思いました。^^;
予告編は、そう思い込んでましたもの。
宣伝で来日された時に、初めて「別人」と分かりました。
子役4人は、よく頑張ってたと思います。
ただ、「華」が足らなかったように思います。
第2章の製作決定だそうです。
2月2日に続編製作発表(?)が行われたそうで。
アメリカでは2007年クリスマス公開のようですね。
1000年経ったナルニア国に再度4人が呼び戻されて・・・
(同じキャストを採用)という内容のようですが。
撮影は今年後半開始、映画での「実際の年齢」は
どれくらい経ったことになるんでしょう?
これは・・・やっぱり原作を読んでみないといけませんね。
やはり、ししょーは幼少のみぎりに原作お読みでしたか。
あっちで言うところの”桃太郎”とか”浦島太郎”あたりなんですかね?
第2章も同じキャスティングでスタートだと、
人間界ではそんなに時間が経ってない=戦争は終わっていないのですね?
”たんす”を通ったとたん、いきなり大人になるのかなぁ~??
じーさん&ばーさんじゃ映画にならんしねぇ~。
それじゃ~浦島さんだわ。