毎回楽しみにしているハリポタ・シリーズ。
原作を読まれた方々には、かなり端折られたストーリーとなっているだろうが、
それでも約3時間の大作ですからね。
原作読んでないまーじょさんにとっては、やっぱCGはすんばらしい!し、
満足な出来でございました。
ハリー役のダニエル・ラドクリフくん、ロン役のルパード・グリントくん、
ハーマイオニー役のエマ・ワトソンちゃん達が
だんだん大人びていくのが楽しみなのよ~。
中でも、なじぇかしら気になるのが、ルパードくんであります。
それとスネイプ先生!渋くて、いじわるだけどお茶目でよいですわ~。
どうもスネイプ先生(アラン・リックマン)を見ていると、
どうもBJのリッチーを連想しちゃうんだよね。
しかしながら、覚えが悪くてレギュラー陣の名前をかろうじて・・・程度で、
毎回その他登場人物の名前がクリアされてしまう・・・。
今回はまた、三大魔法学校対抗試合って事で、ゲストがいっぱい。
参加資格17歳以上だ!ちゅーのに何故かしら参加資格のないハリーを含めた
4人が選び出されてしまう。お陰でロンとの仲もおかしくなっちゃって、ハラハラもんよ。
ホグワーツ校代表・なかなかの色男・セドリック・ディコリー(ロバート・パティンソン)、
ダームストラング校代表・格闘技系ビクトール・クラム(スターニスラフ・イワネフスキー)、
ボーバトン校代表フラー・デラクール(クレマンス・ポエジー)。
それにハリーの初恋の人チョウ・チャン(ケイティ・リューング)・・・その他もろもろ。
覚え切れませんぜ~。
クィディッチ・ワールドカップ決勝戦を観に行くところから始まって、
今回は学校には行かないのか・・・と思いきや、
あっと言う間に事件が起こって、ハリー達は学校へ戻る。
んで、対校試合さ。
今回は彼らも思春期真っ只中なお年となり、恋愛ってモンに目覚める。
あたしゃハーマイオニーはハリーにぞっこん!と思っていたけど、
今回は新参者?クラムに先を越され、ハーマイオニーもまんざらではない様子。
ロンもハーマイオニーに気があるくせにダンパに誘えない・・・。
でも、やっぱりハリーに抱きつくハーマイオニー。
ロンにも気があるのか?ハーマイオニー??ん~この歯がゆさよ!
そうそう。ラドクリフ・ファンにはたまらない入浴シーンもあり!
あの風貌からしてひ弱な身体か??と思いきや、なかなかいい身体しちょる。
久々のご登場・嘆きのマートルちゃんとのやりとりも面白かったが、
ちょっと長かったかな。
ん~あと、チョウちゃんの登場はホントに必要だったのかしらん?
『ハリ・ポッターと炎のコブレット』公式サイト
『ハリー・ポッター』公式ウェブサイト
「ハリー・ポッター」日本語版、次作は5月17日発売 (朝日新聞) - goo ニュース
もぅ観にいかれたのですか!早いっ!
私は、子供の都合で11日に観にいきます。
本も持ってるし、映画も全て観て、DVDも全巻買った
ポッタリアンとまでいかないが、親子でファンです!
私も娘もハーマイオニー演じる、エマ・ワトソンちゃんが大好き!!
ほ~~んときれいになってきましたね!先が楽しみだわ!
>そうそう。ラドクリフ・ファンにはたまらない入浴シーンもあり!
そうみたいですね!この撮影のために、一応筋トレしたみたいですよ!
172分、とまぁえらい長い作品ですが、頑張って見てきます。
見たら、またブログで感想UPします!
ほ~ラドクリフくんも筋トレっすか?
あの若さでもヌード?には気を使うんですね。
えらい!!!
役者やの~。
前売買ったし、息子の部活が休みのときに一緒に行こうと考えているのです・・・が
3時間なのですね
ひゃ~その日は朝から水分制限しなくっちゃ
こちらを覗いてよかった~
ありがとうございました
セドリック・・・その名前を聞いただけで涙が出ます 戻ってきてもセドリックの手を離せなかったハリー。。そこんとことっても切なかったのですが、映画でもあるのかしら?
まーじょさんが満足なら楽しみです
後は「え~お母さんと~」と嫌がる息子をどうやって引きずって行くか・・だな
原作読んだ人の評価を読んでいたら、
そうみたいなんですよ。
あたしゃ知らないので、へぇ~でしたけど。
3時間なんて、あっと言う間です。
退屈しませんし、お尻も痛くなりませんでしたよ。
今作はシリーズの中で一番の出来だったように思います。
「賢者の石」はお子さまファンタジーだったが、3人も思春期を迎え青春ファンタジー的な作りでしたね。
しかし、、、その割には本筋にちっとも絡んでないのよね。
初恋の子も、今ひとつというか「いてもいなくてもどおでもいい」存在にしか写りませんでしたわ。^^;
TB貼っておきますね~。
やっぱり初恋の子は、ど~でもよかったでしょ?
初恋だったら、もっとイチャイチャあってもいいのに、
あれで初恋じゃハーマイオニーの立場は??
みんな、だんだん大人になってきたから、
面白くなってきたって事ですかねぇ~??