今日はコレと言って取り上げるニュースがないなぁ~なので、コレをネタにします。
顧客満足度につながる新たな試み 「録音・撮影OKライブ」の是非 (オリコン) - Yahoo!ニュース
まだまだ日本では撮影・録音禁止になっているライヴがほとんどです。
ま、海外では”当たり前”な行為なので、この間のガガさまも数年前のBJも、
”私を撮って~”状態でありましたし、中には撮影タイムを作ってくれる
アーティストさんもいらっしゃるでしょう。
ご本人さまがいいとおっしゃっているならいいと思いますが、目の前に背の高い人が
いるだけで、ライヴでは”ウザい”のに、そう言う人がスマホやタブレットを掲げて
撮ってたら、どうでしょ??
そう言う人が周りにうじゃうじゃいたら、どうでしょ?
現実、そう言うファンカムさんの恩恵を受けているのは確かです。
ん~確かなんだけれども~~~。
その人がそれでいいんだったらいいけど、せっかくライヴ来てるんだから、
ファインダーや画面越しじゃなくて、ナマの姿を楽しんでよ!って思っちゃう。
ライヴの良さは、その日1日限りのドラマなトコ。
昨日のステージとも、明日のステージとも違うところに魅力がございます。
それを記録に残したいって気持ちはあるけれど、せっかく”現場”に足を運んで
ライヴを見に来てるのに、撮影に夢中になっててライヴ楽しめるの??
楽しめてるの??って思います。
しかし、今や動画サイトにUPしたモノが世界に広がって、ファンを増やす時代に
なっていますから、昔の感覚とは違ってきていますね。
オール撮影禁止・録音禁止は古いのかも。
まぁ~宣伝効果はあるだろうけれど、隣にそう言う人がいたら・・・。
声出したら、迷惑だろうな。
その人にぶつかっちゃったら、画像がぶれちゃうかな。
なんて気ぃ使っちゃって、楽しみが半減しちゃいそ~~~~。
私も若かりし頃、こっそりマイクつけて録音に挑戦した事がございました。
まぁ~今は機材もよくなっていますから、きれいに録れるみたいですけどさ。
声を出さないように、動かないようにしてても、ゴゾゴゾガサガサ。
思わず、キャーーーと叫んでしまうわ、自分じゃなくても後ろや横の人の
叫び声、話し声をキャッチしちゃって、聴けたモンじゃなかったです。
でも、それが公に撮影・録音OKになったら、逆にモラルもへったくれも
なくなりそうで怖い。
日本人ってお行儀のいい事では世界的にもイチバン!じゃないですか。
おとなし過ぎるって言うアーティストもいらっしゃるでしょうが、
聴く時は聴くができているので、それが好きと言って下さっている
アーティストさんもいらっしゃいますよね。
色鮮やかなライト演出も、四角いホタル族のせいで薄まった色になっちゃいそうだし、
静かなバラードでも、”この瞬間を逃すまい”って気持ちが先行して、
容赦なく、バシャバシャやりそーーー。
ここはお静かに願います・・・と言っても、許されてるんだからいいじゃない!
って、逆ギレされそーーーー。
盛り上がる曲でも、録ってるんだから静かにして下さい!って怒られるか?
日本はカメラ・ビデオの高性能なモノが手に入りやすいし、
右にならえ大好きな民族ですから、やりだしたらキリがない?
プロ顔負けな機材かかえてライヴにやってくる輩も出てくるでしょう。
あ~ブート(海賊盤)として売っちゃう輩も出てくるかな~。
(実際、売られていますけど。それを期待しているアーティストもいるみたい。)
着席席あたり、フツーにライヴを楽しんでいる人のお邪魔にならない席を
撮影可能席って事で開放してくれたらいいかな~。
(大きな会場になればなるほど、大砲みたいな機材が必要だろうけど。)
ま、有名アーティストのライヴツアーともなれば、そのうちDVD化されるとは言え、
ファン心理とはかけ離れた編集も多い。
そう言う撮りたい人をエントリー化して、”愛がこもった”映像を公式サイトにUP。
それを良心的な価格でDLできる。
ようなシステムを作ってくれたら、それはそれなりに儲かるかもしれない??
カメラ・ビデオメーカーも今よりもっと高性能で素人でも簡単に操作でき、
闇の中でもOK、瞬時の動作もブレない、ちょー望遠撮影可能、
それでいてコンパクト!と、ソレ専用の機材が開発され、
需要UPも期待されるか?
あとは肖像権とか著作権の問題ね。
アーティスト側で守るべき権利が侵害されなければ。
特に女子アイドルちゃんとかだと、ヘンな編集されて、ステージ映像とは
かけ離れた”違うモノ”に作り替えられちゃう可能性だってあるし。
アーティスト側も観客側もそれを楽しめるような演出だったらいいかも。
あとは厳密にルール化(頭上でタブレットを振り回さない、周りの人に
危害を与えないとか)してくれたら、問題なしかな~~~。
でもさ~忘れちゃいかんのは、ライヴはステージの上に立っている
愛するアーティストと同じ空気を吸っている、一緒にドラマを作っている
ライヴ感だよね~~~。平面の世界じゃないんだよな~~~~。
「洋楽系」カテゴリの最新記事
IRON MAIDEN『THE FUTURE PAST TOUR ’24 』@東京ガーデンシアター
The Final Tour Ever KISS End Of The Road World Tour
NIGHT RANGER Japan Tour 2022@昭和大学人見記念講堂・初日
エドワード・ヴァン・ヘイレン先生、安らかに
クイーン+アダム・ランバート『THE RHAPSODY TOUR』@さいたまスーパーアリーナ1日目
KISS in END OF THE ROAD WORLD TOUR @東京ドーム
SABATON Japan Tour(Support Act / AMON AMARTH)@Zepp Tokyo
伊藤政則の『遺言』〜今のうちに語っておきたいロックの歴史がある〜Vol.7@文京シ...
JOURNEY特別公演:『ESCAPE』『FRONTIERS』完全再現ライブ@武道館
Guns N' Roses JAPAN Tour『NOT IN THIS LIFE TIME』@さいたま1日目
子どもが一生懸命走ってゴールをきっても、玉入れで白組の網からまだまだ玉が出てきて勝利しても、組体操のラストポーズがきまっても、運動場がシーンとしてますよ、最近は。
みんなファインダー越しに真剣に映像を撮ってる。
とっても怖いし、異様です。
わかりますよ、わかります。わが子の晴れ舞台ですもんね。
だけど、心のシャッターきろうよ、って思うことありましたよ。
撮られてる子どももカメラ目線だったりして、すごいもんです。
ライブ感を肌で感じるって大事なんだけどなぁ。。。。
確かに!パパさんが場所取りのために徹夜したりとか、
入場門だ退場門だ、位置取りでもめたりとか、すごいですよね。
まぁ~可愛い我が子の成長を記録に残して、じーちゃん・ばーちゃん達に
見せると言う仕事も大切なんだと思いますが、
そう言うのって、大人になってから見るのかな~。
結婚式では活躍するだろうけれど、恥ずかしくてやだな~。
けど、それが親の務めでもありますしね~。
ライヴはな~。お金出して見に来てるんだから、ファンなら
機材の事とか気にしないで、フツーに見た方が楽しいと
思うんだけれど・・・。
特にブレブレもんは、速報効果はあっても未来永劫残す
価値があるか?だしね~。