怒涛のプロモが終わっちゃったんで、今日は小ネタです。
今朝の朝日新聞、文化面に『はじめての韓流』と言う特集が載りまして、
その年表にトンの名も挙がっていました。
韓流って、中国から火がついたって事、初めて知りましたわ。
その朝日新聞関連で・・・。
SMさんとエイベさんとC-JeSさんとで繰り広げられている一連のトン騒動を調べ、
本にしようと取材を続けておられるノンフィクションライターの小野登志郎さんも
寄稿された「『東方神起』分裂の裏側といま」と言う特集が21日の朝日新聞
『WEBRONZA』に載るそうです。
【小野氏ブログより抜粋】
わたしが執筆者の一人に名を連ねる朝日新聞社の『WEBRONZA』で、
「『東方神起』分裂の裏側といま」という特集が組まれます。10月21日に掲載予定で、
一騎当千、ゴリゴリのジャーナリストたちが、一斉に書く(はず)です。いやゆるゴシップ
とは違う、正面からの報道になると思います。わたしも記事を書く予定でおります。
東京虚業大学 日本の社会全体の問題としての、一連の「東方神起騒動」
ゴシップ記事とは違う、冷静な目を持つジャーナリストさん達が、
この問題をどうバッサリ斬るかどこまでバッサリ斬ってくれるか
楽しみでございます。
WEBRONZA(ウェブロンザ) - 朝日新聞社
つながりが怖すぎますからね。
彼のバヤイ、過去に遡っての取材ですし、どこまで真実をつかんでいるか如何で
へ?そんなの知ってるよ!止まりになっちゃうかもしれませんが、
今話題となっている暴対条例には詳しそうですから、
そう言う視点と彼のブログ宛に届いているタレ込みを絡めて、
どう料理して下さるか?ですね。
朝日新聞には、彼だけじゃなく他のジャーナリストさんも書くみたいなので、
第三者がこのドタバタ劇をどう見て分析しているか?
は、読んでみたいです。
相変わらずのコメント欄を借りての
おかしな代理戦争勃発に 辟易です。
言葉の争いとはいえ
もしかしたら 本家以上の仁義なき戦いになるやもしれず・・・?
この21日の記事
どんな記事になるのか読んでみたいですね。
彼んトコのコメント欄読んじゃうと、凹みますね。
本家さんの方もトンと行かなくなっちゃいましたけど、
ど~してバトんなきゃいけないのか・・・。
愛あればこそ戦わずには入られないのかもしれませんが、
余計な情報は最小限にとどめております。
21日の記事はどこまで迫ってくれるか、見ものでございますね。