BLOG-TERA

日々の中で観じた徒然を自分のペースで綴ってゆきます。
観じられることあればシェアしていただけると嬉しいです🌙

本質と現実

2021-07-31 10:02:19 | 日記

空想の世界。
自分が心地よいとかんじる世界。。
どこまでも滞りなく果てしなくかんじるところ…


そこから描き出すもの。
イメージするもの。

 

それを具現化しようとするとき、なんだか、、
すんなりと進められなかったり、
現実面でストップがかかったりすることがある。

 

”調和” って大切。
みんな、居る場所が違う。
角度が違う。
立ち位置が違う。

そのなかで、”調和” というとこが自分の意識に欠けると
かならずストップがかかる。
どこか滞る。

大切なのは、自分の最初に観じた空想の”調和”の世界観をそのまま
現実にしようとすることではなく、

そこに携わるすべての存在にとっての”調和” を汲みとって
”調和” が拡がるよう、その時にできる最善を尽くすこと。

そのことによって学ぶ。

すべての存在へ ”愛” と ”あたたかさ” を発信してゆくことを。

それが、自分が実践しようとする "調和" であるように。

 

その先に、自分が描いた世界観よりももっと大きな、
もっといろんな要素の混じりこんで溶け込んだ
揺るぎのない ”調和” の感覚が用意されてゆく、
そんなようにかんじる🍀

 

 

 

 

 


あたたかさ

2021-07-24 10:43:44 | 日記

あたたかさ
と聞いて嫌な人はいない。

誰しも、こころをあたためたい。

ほんとは単純にできてるって思う。

 

冷たくされてこころに空洞ができた。

分かってもらえない、
取り違えられる
批判、、
その繰り返しはこころを閉ざすことで
自分の内が傷つかないようにバリアを張る。

 

でも、そうして生きてきた自分は幸せか?
こころが満たされてあたたかいか?
そこには誰しも、どうしても素直に疑問符がつく。

 

じゃ、どう生きたいか。
どう生きればよいのか、、?

 

こころあたたかく、
いつも穏やかに
周りの存在を和ませる、緩んでもらえる存在になりたい。

それをテーマに生きる。
自分自らがあたたかい存在になる。
あたたかさは、それが信頼され、芯に届いたとき、
必ず解けるサポートになる。

あたたかさ、を常に持ち続けるには
どこまでいっても、
自分の感情、都合を卒業するしかない。
批判をしない、
判断をしない。
どんなに刃を向かれても、無条件に他の存在を尊重する自分になる。
その方の、本来の姿をただただ見続け、その方向に、
荷物を降ろしながら、
より軽快に進められるよう。
あたたかさを発信し続けられる自分になる。
それだけを深く観じて向き合い続ける。

 

その決心があれば、必ず、その方向に収れんしてゆく🍀


調和

2021-07-22 22:50:59 | 日記

調和。

Keyword。

 

どこかの調和をとる。

何かの調和をはかる。

調和のとれた生き方?!

 

求めてもわからない。

正解もない。

 

何かの調和をはかることを目指してやろうとしてもその取り組み方すらわからない。

 

ほんとは、ただただ、自分が調和の状態であり続ける、居続けるだけ。

自分にはそれしかできない。

その学びしか自らできない。わからない。

だけど、自分がどういう状態であるか、は自分でわかる。

それだけでいいんだ、って思う。

 

どんな状況であれ、自分が自分であり続けること。

時空と繋がって調和のとれた感覚で居続けること。

それが自分の学び。

 

そうあり続け、実践し続ける…、

その繰り返しの中で、自分のネットワークを構築してゆく。

そして、真の交流ができる仲間を広げてゆく。

そこから豊かさが始まる気がする。

そして、それこそが、

調和の循環のはじまり、な気がする。

 

 


深掘り

2021-07-05 12:02:20 | 日記

自分にできないこと、わからないこと、たくさんある。

誰かに教えてほしい、

何かを求めて知識、情報にいこうとする。

でも、どこにもない、

誰も教えてくれない。

…、

というよか、

どんな知識を得ようとも、誰が親切にそれを教えてくれようとも、自分に入ってこなかったり、原動力として動き出せるように働くことも早々ない。

タイミングはいつも自分。

自分次第。

外に答えはないことに気づくしかない。

内側を見つめ、ただただ深掘りしてゆくだけ。

深掘りするなかで、じわじわと自分の内側が開けば、その分、かんじられることも増える。

それが、自然に自分を動かす。

 


向き合う

2021-07-04 11:15:30 | 日記

純粋に、

ただただ、

何にもとらわれることなく、

ストレートに

自分ならではの自分の感覚に向き合う。

 

たくさんのこと、あるけど、

自分の土俵を一歩ひいたとこに置いて

そこから眺めてみたら

また違ってみえてくるものもある。

 

今ある状況をすべてまるまる受けとめ

向き合う。

自分に今、とりくめる範囲は決心の深さ次第。

でも、どんだけ深く決心できるか、は

自分の状態次第。

それでも、どーあろうとも、

今の自分と向き合い、

今の自分にできるMAXの決心をし続け

諦めることなく、

とりくみ続けるしかない。

 

そのなかで少しずつ、

自然の仕組みの一端を受けとめられてゆく。

それは、結果でしかない。