goo blog サービス終了のお知らせ 

makoジーのデジカメ散歩道

デジカメ写真、祭りやイベント情報、日々の出来事などを気ままに投稿。

八重桜

2025年04月12日 07時34分44秒 | デジカメ散歩

愛知県稲沢市平和町日光川堤の八重桜が見頃を迎えています。

久しぶりに桜ネックレスへ行って見ましたが駐車場も整備され午前10時頃にはすでにたくさんの車が入って、散策する大勢の人の姿がありました。

珍しい緑色の八重桜、濃いピンク、真っ白な八重桜など色とりどりに咲き誇っています。

桜ネックレス須ケ谷川堤の桜並木(ソメイヨシノ)は散り始めていましたがそれでもまだまだ見ごろでした。


木曽三川公園チューリップ祭り2025

2025年04月07日 12時08分25秒 | デジカメ散歩

木曽三川公園チューリップ祭り2025

2025年4月7日(月)午前10時頃から園内散策撮影

園内全体の6~7割開花


2025.04.04天王川公園の桜

2025年04月04日 15時40分05秒 | デジカメ散歩

2025.04.04天王川公園の桜

2025.04.04(金)午前10時~11時頃撮影。愛知県津島市宮川町、天王川公園で。

天王川公園西側堤防道路から北へと東側を南へ公園丸池を一回り歩く。

ほぼ満開の写真をスライドショーで投稿。

(画像左下の▶をクリックして右下の矢印をクリックすると大きい画面でスライドショーが見れます。)


清州城公園の桜

2025年04月03日 15時42分00秒 | デジカメ散歩

清州城公園の桜

4月3日(木)今朝は晴れた。少々風はあるが花見日和になった。

清州城公園の桜はどのくらい咲いているのかな?

カメラを持って出かける。午前10時駐車場は空いていた。

五条川の堤防に植えられた桜はかなり咲いていた。

逆光になるが桜と清州城の写真を撮る。


佐屋川創郷公園の桜と鯉のぼり

2025年04月03日 15時27分14秒 | デジカメ散歩

佐屋川創郷公園の桜と鯉のぼり

4月に入って各地から桜の開花が聞こえてくる。

ここ佐屋川創郷公園では3分咲き程度だが、早々と鯉登もヒラヒラと水面に影を映して桜と一緒に楽しむことが出来る。

公園の脇を時折近鉄の色々な電車が通過する。


咲き始めた春の花々

2025年03月24日 20時27分40秒 | デジカメ散歩
木曽三川公園センターに春の花々が咲き始めた。菜の花、チューリップ、ムスカリ、ヒヤシンス、桜も4〜5輪咲いていた。












戸田川緑地の桜

2025年03月22日 18時15分50秒 | デジカメ散歩

戸田川緑地の桜

名古屋市港区の戸田川緑地農業文化園、3月上旬カワズザクラ、3月中旬カンヒザクラ、3月下旬ソメイヨシノ、4月中旬サトザクラ、と約2か月間色々な桜が楽しめるそうです。今はカンヒザクラが満開。


吊るし飾り

2025年03月17日 10時07分11秒 | デジカメ散歩

手作りちりめん細工吊るし飾りの新作4本完成


「中」3


「大」1


愛知県稲沢梅まつり2025

2025年03月02日 07時53分11秒 | デジカメ散歩

愛知県稲沢梅まつり2025

愛知県稲沢植木センターで2025年稲沢梅まつりが3月1日、2日開催されます。

今朝午前中行って来ましたがまだ梅の花は殆ど咲いていなかった。それでも人出は多かった。会場駐車場へ入るのに15分位ノロノロ運転でやっと入る事ができた。

津島神社開扉祭(おみとまつり)2025

2025年02月28日 21時16分37秒 | デジカメ散歩

津島神社開扉祭(おみとまつり)2025

2025年(令和7年)2月28日(金)午後7時から津島神社拝殿前に2本の大松明を担ぐ消防団員約50名ほどが並んでお祓いを受け、午後7時半過ぎ大松明2本に火をつけて午後8時「わっしょいわっしょい」の掛け声勇ましく境内を練り、楼門を一挙に2本の大松明が潜り抜けて拝殿前を練り、地面に降ろすと大松明は紅蓮の炎を上げて燃え盛り、燃え残りの葦(ヨシ)を持ち帰ると厄除けになるという事から、我先にと参拝者たちは、熱さをこらえて燃え残りの葦(ヨシ)を拾っていました。


蕾が付き始めた!

2025年02月15日 11時48分55秒 | デジカメ散歩



2月15日(土)快晴、散歩日和の午前10時半過ぎ、公園の桜の木に蕾がつき始めた。
まだ硬くて小さな蕾が枝のあちこちに春の訪れを待ちこがれている。
 
 
 



節分豆まき

2025年02月02日 16時01分04秒 | デジカメ散歩

今日は、節分。
各地で豆まき行事が行われる予定だが、あいにく天気予報は、雨☔や大雪☃。この地方も午前中は雨☔が降り、雨中の豆まきとなったようだ。私は妻と恵方巻など買い物に出かけた。午後からの部は晴れてきて良かったようだ。豆もこの頃は小袋に入っていて、衛生的になっています。[1年間の健康と幸せを願って悪いものを追い出す行事] 2025年の恵方は西北西。


確定申告

2025年01月24日 14時05分19秒 | デジカメ散歩

今年も[確定申告のお知らせ]が届いた。

e-Taxがどうも苦手で今だに紙の申告書で申告している。
[確定申告作成コーナー]の過去のデータを読み込んで作成を始める。が、毎年入力方法が少しづつ変わって戸惑う事ばかり。
令和6年分の所得税から[定額減税1人3万円]控除される。
高額所得者で納税額のある人には有利だが低額所得者で納税額がゼロの年金生活者等には恩恵が受けられない。むしろ一律3万円支給のほうがありがたいのではないのか?と思った。

文化財消防訓練

2025年01月24日 11時24分30秒 | デジカメ散歩

文化財消防訓練

2025年(令和7年)1月24日(金)午前9時30分から津島市消防本部文化財消防訓練が津島神社で行われました。市内の幼稚園児らが見守る中、神社境内の放水銃から一斉に放水、その間に消防車、はしご車などが津島神社境内に到着して放水をはじめ、はしご車から放水が始まると、幼稚園児らのオーっという声が聞こえた。

子供用の消防服を着てヘルメット姿のチビッコ消防士たちを付き添ってきた親たちがカメラを向けて記念撮影に余念がなかった。

 


津島市消防出初式

2025年01月12日 13時15分18秒 | デジカメ散歩

午前9時津島市天王川公園ステージ前で出初式、式典が行われ9時過ぎから消防車、はしご車などが天王川丸池にめがけて一斉にカラフルな色とりどりの放水を始めた。寒い中、大勢の観衆が見守っていました。その後、豚汁の振る舞いがあったようですが私は私用の為、残念ながら豚汁にはありつけませんでした。消防職員の皆さん、消防団の皆さん、その他関係者の皆さん寒い中ご苦労さんでした。