愛知県稲沢市平和町日光川堤の八重桜が見頃を迎えています。
久しぶりに桜ネックレスへ行って見ましたが駐車場も整備され午前10時頃にはすでにたくさんの車が入って、散策する大勢の人の姿がありました。
珍しい緑色の八重桜、濃いピンク、真っ白な八重桜など色とりどりに咲き誇っています。
桜ネックレス須ケ谷川堤の桜並木(ソメイヨシノ)は散り始めていましたがそれでもまだまだ見ごろでした。
愛知県稲沢市平和町日光川堤の八重桜が見頃を迎えています。
久しぶりに桜ネックレスへ行って見ましたが駐車場も整備され午前10時頃にはすでにたくさんの車が入って、散策する大勢の人の姿がありました。
珍しい緑色の八重桜、濃いピンク、真っ白な八重桜など色とりどりに咲き誇っています。
桜ネックレス須ケ谷川堤の桜並木(ソメイヨシノ)は散り始めていましたがそれでもまだまだ見ごろでした。
木曽三川公園チューリップ祭り2025
2025年4月7日(月)午前10時頃から園内散策撮影
園内全体の6~7割開花
2025.04.04天王川公園の桜
2025.04.04(金)午前10時~11時頃撮影。愛知県津島市宮川町、天王川公園で。
天王川公園西側堤防道路から北へと東側を南へ公園丸池を一回り歩く。
ほぼ満開の写真をスライドショーで投稿。
(画像左下の▶をクリックして右下の矢印をクリックすると大きい画面でスライドショーが見れます。)
清州城公園の桜
4月3日(木)今朝は晴れた。少々風はあるが花見日和になった。
清州城公園の桜はどのくらい咲いているのかな?
カメラを持って出かける。午前10時駐車場は空いていた。
五条川の堤防に植えられた桜はかなり咲いていた。
逆光になるが桜と清州城の写真を撮る。
佐屋川創郷公園の桜と鯉のぼり
4月に入って各地から桜の開花が聞こえてくる。
ここ佐屋川創郷公園では3分咲き程度だが、早々と鯉登もヒラヒラと水面に影を映して桜と一緒に楽しむことが出来る。
公園の脇を時折近鉄の色々な電車が通過する。
戸田川緑地の桜
名古屋市港区の戸田川緑地農業文化園、3月上旬カワズザクラ、3月中旬カンヒザクラ、3月下旬ソメイヨシノ、4月中旬サトザクラ、と約2か月間色々な桜が楽しめるそうです。今はカンヒザクラが満開。
愛知県稲沢梅まつり2025
愛知県稲沢植木センターで2025年稲沢梅まつりが3月1日、2日開催されます。
津島神社開扉祭(おみとまつり)2025
2025年(令和7年)2月28日(金)午後7時から津島神社拝殿前に2本の大松明を担ぐ消防団員約50名ほどが並んでお祓いを受け、午後7時半過ぎ大松明2本に火をつけて午後8時「わっしょいわっしょい」の掛け声勇ましく境内を練り、楼門を一挙に2本の大松明が潜り抜けて拝殿前を練り、地面に降ろすと大松明は紅蓮の炎を上げて燃え盛り、燃え残りの葦(ヨシ)を持ち帰ると厄除けになるという事から、我先にと参拝者たちは、熱さをこらえて燃え残りの葦(ヨシ)を拾っていました。
今年も[確定申告のお知らせ]が届いた。
文化財消防訓練
2025年(令和7年)1月24日(金)午前9時30分から津島市消防本部文化財消防訓練が津島神社で行われました。市内の幼稚園児らが見守る中、神社境内の放水銃から一斉に放水、その間に消防車、はしご車などが津島神社境内に到着して放水をはじめ、はしご車から放水が始まると、幼稚園児らのオーっという声が聞こえた。
子供用の消防服を着てヘルメット姿のチビッコ消防士たちを付き添ってきた親たちがカメラを向けて記念撮影に余念がなかった。
午前9時津島市天王川公園ステージ前で出初式、式典が行われ9時過ぎから消防車、はしご車などが天王川丸池にめがけて一斉にカラフルな色とりどりの放水を始めた。寒い中、大勢の観衆が見守っていました。その後、豚汁の振る舞いがあったようですが私は私用の為、残念ながら豚汁にはありつけませんでした。消防職員の皆さん、消防団の皆さん、その他関係者の皆さん寒い中ご苦労さんでした。