お正月に次男夫婦の家に行った時
お嫁ちゃんに「5月人形って、ありますか?」と聞かれたので物置から出して来ました。
結婚したばかりで借金を抱えていたダンナの実家の面倒をみないといけなくて、お金のない時期に長男に人形、次男に弓矢を一つずつ買ってあげて、結婚したら持たせてあげようと取っておいたものです。
安物ですけど親の気持ちです。
弓矢は次男がタンスの上から落として壊して修理してしまっておいたので綺麗です。
ダンナは「ジャマだから捨てる!」と言い張ったのですが「こういう物はやたらに捨てる物じゃないんだよ!」と反対して取っておいて良かったです。
人形の方はずっと長男のゴミ部屋(苦笑)に置いてあったので埃だらけでダンナと一緒に掃除して綺麗にしました。
厳密に言えば、5月人形ってお嫁さんの両親から贈られる物らしいのと、言葉は悪いけどお古は役目を終えているので飾っても問題はないけど一つ新しい人形を足してあげるといいみたいです。
卓上の可愛い鯉のぼりがあるんですけど買ってあげようか今迷ってます(^-^;
可愛くて私が欲しい~(笑)