このところトラブル続きでペットの話が出ていなかったけれど、しっかり裏で(?)存在感アピールしていました(苦笑)
ぱと珍もそうだったけど、オウムは無視されるのがダメみたいで、こっちが電話していると大騒ぎでアピール……うるさくて電話の向こうで何言ってるのか聞こえない💦
PCの初期化の時は若葉ちゃんがうるさくて、たまたまダンナが仕事休みだったので抱っこしていてもらいました(鳥が抱っこって何なんだよ😓)
ぱと珍は巨大だったからダンナ怖がって触れなかったけど若葉ちゃんはダンナ大好きだからね。
昨日のテレビの件ではチャットだったけど、ダンナはいないしカゴから出せ出せアピールが凄くて、ソファーの上で遊ばせながらの問い合わせでした。
知らない人はオウムって止まり木に止まって、おとなしく、オハヨーとか言ってるイメージだと思うのですが、実際は2~3才のいたずら盛りの幼児と一緒です(-_-;)
オウムを飼うなら騒音、破壊行為、高額な病院代を覚悟しないといけません。
保護した若葉ちゃんは躾がなってないので大変です。頭が良いだけに途中からの躾は苦労します。
雛の時にお迎えしたワカケホンセイの陸ちゃんは(オウムの分類に入るのかな?)めっちゃおとなしい良い子ですよ♥️
躾次第ですかねー?
オウムは無視されるのが嫌なのですね。
知りませんでした。
小学校4年のころ、なぜかインドオウムを飼ったことがありますが・・・
存在感を、ちゃんとアピールしたいのですね(⌒∇⌒)