ペットと生きる

ペットのインコたちと生活を共にしている中でのエピソードを色々書いています

怒りがおさまりません!💢😭💢

2023-08-10 12:29:46 | 日記

3度目の正直で我が家のヤマボウシにまたキジバトさんが卵産んで、巣から落ちて天国へ行った雛もいたけど残った1羽を育てていたんですが、さっきカラスの鳴き声が聞こえて慌てて外へ行ったらカラス3羽でよってたかっって雛を襲っていました。

カラス2羽はすぐ逃げたんですけど、1羽残って襲い続けていたので棒でひっぱたいてやりましたよ💢

親キジバトさんは見当たらず、雛もベランダから見たら既に亡くなっていました。今朝まで元気だったのに😭  自然て残酷ですね

 

このカラス3羽は親子で、この辺をナワバリにしているみたいです。もうキジバトさんの巣は撤去してネット掛けて鳥避けしないとダメですかね~😓

 

続き

リハビリに行ったら今日はこの前のクソ療法士じゃなく、施術(?)も丁寧で感じの良いお兄さんだったので気持ちよく帰れました。

で、病院に行く前に子育て交代に戻ってきたキジバトさんがボーゼンとした感じで巣にいたのですが、どこかへ飛んで行ったんですよ。それが私が病院から帰って来たらまたヤマボウシの周りをウロウロ。ベランダに上がって巣を見たら雛の姿はありませんでした。

多分私がいない間にカラスが連れて行ったんでしょう。くそっ😡

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (仮)復帰 | トップ | 死ぬかと思った(-_-)💧 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とまと)
2023-08-10 15:50:09
まくびーさん。こんにちは♪

読んでいて、とても悲しくなりました。
せっかく生まれたヒナちゃんが・・・

カラスが鳥たちのヒナを連れ去っている所や
大人のハトを食べている所を見たことがあります。
本当に自然の世界って、残酷で厳しいですね。
親のキジバトさんが巣に戻った時のことを考えたら
涙が・・・。
返信する
Unknown (まくびー)
2023-08-10 19:46:39
とまとさん、こんばんは。
夕方にもカラスが飛んで来たんですよ。何?と思ったら連れ去ったと思ってた雛がヤマボウシの根元に落ちていたんです。でも、これってキジバトさんが落とした可能性もあります。ちょっとモヤモヤしちゃいますけど。
でも、カラス許せん💢
返信する
自然界は残酷・・ (siguma)
2023-08-11 01:18:16
まくび-さん、こんばんは!(^_-)-☆

わが家は、カラスが来たら威嚇します!エアガンや音で、この家は危険とカラスに認識させています。 ヒヨドリやスズメたち、その他の鳥たちに優しく・・カラスには、厳しい態度をとります。
キジバトが我が家に来ますが・・根こそぎスズメたちの餌を食べてしまうので、あまり来てほしくないのでそれに、巣を作ることはさせません。
スズメは、大目に見ています!ヒヨドリやガビチョウ・・キジバト・キジ・フクロウ・カラスたちは、前の山で共存しているようです。

まくび-さん、悲しい思いをするのなら・・キジバトに巣を作らないようにするべきだと思います。それとも、カラスからの被害を避けるために、キジバトを守る手段を講じるとかですね。
でも・・手っ取り早いのは、キジバトに危険な場所に巣を作らせないことですね!カラスは、頭が良いから、再び、襲いますよ!
鳥が好きな、まくび-さんがキジバトさんの巣作りを妨害できるかな?
嫌な思いをしたくないのなら・・キジバトの巣を作らせないほうが良いですよ!

リハビリ施術、クソ療法士じゃなくて良かったですね!(^^)/
返信する
Unknown (まくびー)
2023-08-11 07:13:05
sigumaさん、おはようございます。
そうなんですよね~、今対策考えてます。この辺住宅地なのでエアガンは動物虐待になる為使えないし、音は近所迷惑になるので1度釣糸張り巡らせて対策したことはあります。冬になって落葉したらやろうかな?
だいたい近所でカラスに餌付けしている男性がいるのも問題だし、ムクドリ対策で街路樹の枝を全部切り落としているのも問題ですよね。
この辺には山なんてないですからね😞💨
隣にあったゴミ置き場みたいな最悪な家庭菜園が無くなったのも関係あるのかな?(苦笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事