goo blog サービス終了のお知らせ 

まめ日和。

MIX猫のまめとの日常暮らし。

乗馬251鞍目☆

2019-10-18 17:31:37 | 乗馬

 

肌寒くなってきました。

 

騎乗するときの服装も悩みます。

 

肌寒い日の朝1レッスン!

 

251鞍目☆

 

広い馬場のレッスン!

 

お相手は。最近よく当たる、アヴァンスマンでした🎵

 

馬場レッスンでは、多分1番多く乗せてもらってるかもしれません。

 

アヴァンをお部屋に迎えにいくと。

 

ん?人参ですか?みたいな顔をされました(笑)。

 

アヴァン、おはよー!人参はさっきあげたでしょ、終わってからまたあげるよ!よろしくねーと話しかけると。

 

すんなり無口に入ってくれる、優しいアヴァン。

 

お部屋から、いつもでたがらないので。

 

厩務の方とお話しながら、今日もでないかなーと。

 

やはり動かないアヴァン(^_^;)

 

厩務の方が、鞭を見せてくれて。

 

ほんの少しじっとして、アヴァン、頑張ろー!と無口を引っ張ると、動いてくれました🎵

 

厩務の方にお礼を言って。

 

洗い場でもおとなしくて助かります。

 

 

6才!まだ若いイケメンさんです(^_^)

 

レッスンは、朝1なのに、まさかの満員😅

 

10頭でした。

 

蹄跡に出ると、いつもより重めのアヴァン。

 

脹ら脛圧迫、たまに拍車で扶助すると、サクサク動いてくれました。

 

隅角もきっちり曲がってくれる、優秀なアヴァン☆

 

速歩とか。オートマな仔ではないけれど。

 

扶助通りに動いてくれる感じの仔なので。

 

わかりやすいです。

 

そして、色々なことを教えてくれます。

 

この日は、10頭だったので。先生も、最初は、満員、これは難しいぞー、皆がきちんとできないと、蹄跡速歩→速歩のまま斜め手前変換→速歩のまま中央線は出来ないよ!ずーっと常歩でよければいいけどさと。

 

皆さん、苦笑い😅

 

とりあえず、馬間距離に気をつけて。

 

皆さん、いい馬間距離をとっていたみたいで。

 

先生の不安は払拭。

 

10頭で、最後まで速歩で出来ました🎵

 

さすが、アヴァンです!前が少し詰まっても、詰めた速歩のままいてくれました(^_^)

 

いつも厳しめの先生。

 

この日は。とっても嬉しそうに、

 

『いやー、いい部班だったねー!多分このクラスの馬場のレッスン。1週間みても、こんなに皆で、たくさん速歩のまま、手前を変えられることはないよ!いや、すごいっていうか、僕の教え方がいいのかなー。』と。皆で爆笑。

 

とても楽しいレッスンでした。

 

下馬して、アヴァンに、ありがとう、アヴァンは、やっぱり優秀だね!と話しかけて、頚をポンポンすると。

 

少し嬉しそうに、スリっと顔を寄せてきました。

 

人間が嬉しそうだと、お馬にも伝わるんだなぁ。

 

帰ろうとすると、また動かないアヴァン。

 

えっ?お仕事いやではなかったの、まだ走りたいんかい!と私につっこまれて。

 

とぼとぼやっと、歩き出しました(笑)。

 

可愛すぎです☆

 

連続だったので、次の方に引き継ぎ。お話してました。

 

その方は。私より上のクラス。お上手な方。

 

次のレッスンは、中級でした。

 

その方も。基本、いつも選定。

 

だから、アヴァンスマン、よくあたるよ。

 

この仔、重めだけど、いい仔だよねと。

 

そんな話をしていると、アヴァンの担当の指導員さんが。

 

いつもお話させてもらっている、とてもかわいい女性です。

 

3人でアヴァン談義(笑)。

 

専用で人気になってもいいのにねーと、私と次に乗る方が話すと。

 

指導員さんは。

 

『アヴァンの良さをわかってくれる人がいてくれたら、それでいい。アヴァン、誉めてくれる人がいてよかったねー。』とアヴァンをもふもふ触ってました🎵

 

なんとなく、誉められてるのがわかるのか。

 

ご満悦そうなアヴァンでした🎵

 

またお相手のときは。よろしくね!

 

 


トイプーさん2☆

2019-10-16 17:38:37 | 日記

妹宅の保護犬、トイプーさん☆

 

お腹の調子が悪そうなので、いつもお世話になっている、おじいちゃん先生の動物病院へ!

 

おじいちゃん先生!トイプーさんの様子を診ていくうちに。

 

『ん?この仔、1年間前位に診たかな?後ろ脚の肉球、爪が丸く変形してるのが似てるよ、定かではないけど。そのとき、連れてきた人の話だと。ブリーダー崩壊から、保護団体へ。そこから、引き取ったと話してたよ。保護団体から引き取るくらいだから。可愛いがってたと思う。それなら、いなくなったら、警察、保健所連絡するよね。』と。

 

未だに、警察、保健所に問い合わせはありません。

 

トイプーさん、その方が飼い主なのかなー。

 

個人情報なので教えてもらえないし。

 

結局、トラブルに巻き込まれたくないのか、先生がどうこうしてくれるわけではないそうです。

 

 

地元紙に写真(顔と脚の肉球)を掲載して、保護してます!とやってみればと言われたそうです。

 

問い合わせてみると、妹は話してましたが(^_^;)

 

もどかしい思いでいっぱいです。

 

その人かもしれない。それなのに、確認出来ない。

 

難しい社会です。

 

 

 

 

肉球がまん丸。可哀想です。

 

 

ぬいぐるみみたいに、可愛いトイプーさん🎵

 

おとなしくてとてもいい仔だそうです。

 

キレイにカットされてるし。優しい飼い主さんだったとは思うのに。

 

やりきれない中、妹家族は、せいいっぱい可愛いがってます。

 

保護してますと、警察に届け出てから、3ヶ月経っても飼い主さんが現れない場合、所有権が妹にうつるらしいです。

 

3ヶ月経って。現れなかったら、家族に迎えるそうなので、トイプーさんがさ迷うことはないですが。

 

このもどかしさ。妹もすっきりしたいようです。

 

 


トイプーさん☆

2019-10-15 10:28:01 | 日記

 

妹宅の迷い犬、トイプードル。

 

名前はもちろんわからないので、トイプーさんと呼ぶことに。 

 

 妹は、チワワ、ミニチュアシュナウザーが家族だったことがあるので、犬にも慣れてます。

 

そんな妹が、トイプーさんと2日過ごして感じたこと。

 

トイプーさん。一度も吠えません。

 

そして、とっても臆病な仔。

 

妹家族の姿が見えなくなると、動きはじめます。

 

保護したばかりで、慣れてないのはわかりますが。

 

妹の勘では。声帯大丈夫かな。トイプーさん、どんな感じで飼われてたのかな。

 

少し心配なようです。

 

そんなトイプーさん。

 

妹宅の家族になった猫、はくくんと仲良しのようです!

 

 

臆病だけど。とても優しいトイプーさん。

 

妹の勘がどうか外れて。

 

優しい飼い主さんであってほしい。

 

そして。また再会出来るのが1番です。

 

今日は、動物支援センターに連絡して。

 

いつもお世話になっている動物病院にも連れて行くそうです。

 

まだ手がかかる子供がいるのに。

 

身内ながら、よくやってるなぁと感心します。

 

キレイに洗うと、また違った感じのトイプーさん🎵

 

 

最初につれていった動物病院の先生は。

 

こんな勘、外れてほしいけど。

 

10才越えてそうだし。お乳がかなり垂れてるし。

 

ブリーダーが捨てたとかもあるのかなぁと。

 

どんな経緯で妹宅に来たかはわかりませんが。

 

ひとついえることは。

 

台風の中、無事に保護出来て。今、健康に問題なく元気でいてくれて良かったということです。

 

この先、どうなるかわかりませんが。

 

見つからなかった場合は。妹が家族に迎える覚悟で保護してるので、応援したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 


台風19号

2019-10-13 19:48:07 | 日記

 

昨日の台風19号。

 

たくさんの地域で、被害。

 

1日でも早く復旧出来ますように☆

 

自分の地域は大丈夫かなぁと思ってましたが、やれることはやろうと、お風呂にお水を溜めたり。

 

おにぎり、ゆで玉子をつくったり。

 

少し買い出しをしたりしてました。

 

夜遅くになって。台風がだいぶ離れたので安心して、寝ようとすると。

 

スマホが警報。見ると、利根川が氾濫しそうなので避難してくださいというものでした。

 

水位をスマホで確認すると。

 

かなりヤバイ状態(>_<)

 

まめを連れていけないので、2階に避難させて。

 

とりあえず、飲み物、食べ物などを持って、近所の小学校へ避難。

 

たくさんの方が避難されてました。

 

皆さん、水位をチェックしては、ため息をついたり。水位が下がると、少し安堵の表情をされていました。

 

夜中に避難して。朝方には、少し水位が下がったので、徐々に帰宅される方たちが増えていきました。

 

自分たちも、まめを置いてきてしまってるのが心配だったので。

 

7時には帰宅。たかが4時間くらいの避難でしたが、とてもしんどかったです。

 

同じような避難を2週間ぐらいしていた千葉の方たちは、相当大変だったと思います。

 

帰宅すると。2階から、ニャーニャーと刹那声のまめ。

 

いつもに増して、スリスリが凄かったです。

 

ソワソワしていたまめも。人間が安堵してきたのがわかるのか?

 

少しすると。ぐっすり眠りにつきました。

 

 

 

とても長い1日でした。

 

全く眠れなかったので、少し横になろうとすると。

 

妹からLINEが。

 

 

妹宅の庭に、震えていたトイプードルが(>_<)

 

首輪もリードもなく。迷い犬のようです。

 

近所の方たちに聞いても、知っている方がみつからず。

 

洗って、ご飯をあげて、保護しています。

 

茨城県かすみがうら市です。

 

今日、動物病院に連れていくと。

 

先生は。10才を越えてるおばあちゃん。

 

健康状態に問題はないそうです。

 

妹が保護してますが、1日でも早く飼い主さんと会えることを、心から願っています☆

 

 

 

 

 


乗馬249・250鞍目☆

2019-10-10 18:09:40 | 乗馬

 

広い馬場、駈歩の輪乗りレッスン🎵

 

249鞍目☆

 

お相手は。お願いしたアインシュタインでした(^_^)

 

4回目のアイン!この日の目標は。

 

輪乗りのときに、内に切り込まれないようにすること。

 

 

洗い場で馬装してると。

 

レッスン担当の先生が。

 

アイン、先に下乗りしますね!と連れていきました。なので、写真は前回のです。

 

15分くらい。速歩。駈歩をしてる姿を馬友さんと見学。

 

まさしく人馬一体!さすがです。

 

その中でも、急に停止したり。バックさせたり。

 

輪乗りしながら、馬銜受けをさせてるのか?

 

私みたいなレベルでは、よくわかりませんが(笑)。

 

アインが、はいはい、従いますよ!という感じに見えました。

 

いつか、そんな騎乗に少しでも近づけるようになりたいなぁ←馬友さんと遠い目(  ̄- ̄)してました(笑)。

 

レッスンは、3人!

 

こんなに少なかったのは初めてです。

 

バーナスコーニとスノードロップ🎵

 

レッスンは、蹄跡常歩→蹄跡速歩をしてから。

 

輪乗り常歩→輪乗り速歩→輪乗り駈歩。

 

蹄跡常歩、速歩は、アインはめっちゃ優秀なので。

 

きっちり隅角も曲がってくれて、反撞の少ない速歩は本当に気持ちいいです(^_^)

 

正反撞が上手になった気にさせてくれます(笑)。

問題は、輪乗り。

 

4回目なんだから、ここはきちんとしたいなぁと思いながら。

 

外方脚は、きちんと馬体に添えて。

 

外方手綱もきちんと張る。

 

内方脚で扶助しながら、少し開き手綱で内方を向けてると、サクサク輪乗りしてくれました🎵

 

すると、先生に。

 

『やりたいことはあってる。でも、拳はもう少し近づけて。開き手綱ももう少し少なめに。』と言われました😅

 

言われたとおり、やってみると、やはりそちらの方が良かったです。

 

輪乗りの速歩も大丈夫。

 

駈歩は。パッと出てくれました。

 

が。前のコーニが、何かに驚いてしまい、2回ほどバタバタ(>_<)

 

アインは、さすが中半血!少し、ん?と感じてはいましたが、一切もらわず(笑)。

 

頼もしいです☆

 

コーニは、中で待機。スノードロップは、速すぎるので、1頭でやるということで、アインも1頭で、輪乗り駈歩出来ました🎵

 

やはりアインの駈歩は、気持ちいいなぁ。

 

1度ばらけてしまうと、速い速歩でズルズル行かれてしまうので。常歩におとして、また合図。

 

1歩ごとに扶助する方が、アインは継続してくれました。

 

先生は。そう、いい感じ!と。

 

無事にレッスンを終えることが出来ました!

 

アイン、どうもありがとう🎵

 

お手入れして。先生とお話すると。

 

『アイン、よくなってるからもっと自信を持って乗りなね、あとは。馬を信じすぎはだめだよ。このくらいでいいかなーとか。このくらいで止まってくれるかなーはだめ。』と。

 

最後、駈歩から常歩におとすのに、少し時間がかかってしまいました。

 

そのとき、もっと背筋を伸ばして、外方をぐっとひくべきでした。

 

次回は、きちんと乗り手主体で出来るように頑張ります(^_^;)

 

250鞍目☆

 

今朝、朝1で受けてきました🎵

 

お相手は。2回目のビアンコでした(^_^)

 

ビーちゃん🎵1回目の印象があまりありませんが。

 

確か、少し内に入ろうとしたりだっけ?それくらいしか記憶にないので、探り探り乗ることに。

 

ただ、最近のビアンコ。あまり評判が良くない。

というより、繊細な仔なので。驚きやすさに磨きがかかったというか、そんな感じのようです。

 

洗い場では、とってもおとなしい優しい仔!

 

 

芦毛さんです(^_^)

 

クラブには、芦毛さんはあまりいないので、なんだか嬉しかったです☺️

 

びっくりしやすいので、シャドーロールみたいなのつけてるのかなー。

 

レッスンは、7頭🎵

 

騎乗するときに、先生に。

 

驚きやすいから気を付けてと。

 

前と離れると我が儘するよと。

 

なるべく馬間に気を付けて騎乗しました。

 

蹄跡常歩→蹄跡速歩→斜め手前変換→中央線をやりました。

 

前半、サクサク動いてくれるビーちゃん🎵

 

馬装点検のときには。いつも厳しめな先生が。

 

いい感じ!と言ってくれました🎵

 

その言葉に調子にのってしまったのか?

 

思ったよりビーちゃん、大丈夫だなぁと気がゆるんだ瞬間に、速歩中、内に切り込まれました(^_^;)

 

まさに自業自得。

 

先生には。ほらね、気抜いた?こうなると、ビアンコは面倒だよ!自分でちゃんと蹄跡に戻って!と言われる始末(^_^;)

 

脚で扶助しながら誘導すると、戻ってくれました。

 

そこからは、また集中して。すると、最後まできちんとお仕事してくれました😅

 

完全に自分の責任。ビーちゃん、きちんと乗ってあげられなくてごめんねと、下馬して話しかけると。

 

スリスリしてくるビーちゃん🎵めっちゃ可愛いかったです🎵

 

連続レッスンだったビーちゃんが戻ってきてから。

 

お部屋に人参をとどけると。

 

 

ビーちゃんは、お顔を出してて。

 

隣のグランクロアは、扉の際まできて催促(笑)。

 

ビーちゃん🎵クロア🎵と交互にあげてました😅

 

ビーちゃん!またお相手のときはよろしくね(^_^)