Alohaメンタルライフ※マナティのため息(想いつくまま、気の向くまま)

食の安全

中国産の冷凍食品怖いですね。
冷凍食品に限らず日本で売られている輸入野菜の大半を占める恐怖の中国産。
現地では農薬を洗剤で洗うのは当たり前だというではありませんか。
どれほど強力な農薬がかかっているんでしょう?
お野菜も極力中国産は気をつけて買わないようにしていますが、
それもどこまで信用性があるのか分かりませんから
何も書いてないのは中国産と判断してます。

これからは生産者や製造社のオーナーが味を確かめてから
出品していただきたいです。自分が口にしないから、何でも
粗雑になるのではないのでしょうか?
自分で作った野菜ほど美味しく可愛いものはないそうです。

我々消費者も安くて量が多ければ良しとせず、安全な質を重要視し、
料理法を工夫して美味しいものをたっぷりとではなく(過食は病の元)
ゆったりと頂く食生活の見直しの時期が来ているように思いませんか?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マナティ
akuaさんへ
日出でる国日本ですから。
日本魂を信じたいですよね。
外国人の方のほうが日本の伝統継承やそこに伝わる心を理解しているなんて、変な現象も起きているしね。どこかおかしくない?
マナティ
chiaheiさんへ
私も同感です。
弱いものいじめは嫌ですね。
そしてお金最優先の考え方は絶対に破壊を招くと思います。なぜなら信用や信頼はお金では買えない価値の高いものだからと思ってます。
akua
http://latrend.blog103.fc2.com/
本当に中国は、考えられない事ばかりやってくれますよね。

良かった日本国民で(笑
chiahei
考えちゃいます・・・
http://blog.goo.ne.jp/chiahei/
中国製は危険だからという理由だけでなく、
貧しい地域の人たちが子どもも含め、安い賃金で
過酷な労働を強いられているという理由から
避けていた面もありました。
安い商品の影には弱いものの犠牲があることが
多いですよね。
消費者がただ安いだけの物を求めれば、生産者は
コスト削減のために色々な方法を考えなければならない・・・
少々高くても、作る側にも買う側にもやさしい商品を
選びたいです。
マナティ
さとっちさんへ
何でも中国産怖いというイメージが
しばらくぬぐえません。
その中国を頼らないと日本の経済が賄っていけないのでしょうか?せめて指導管理者は絶対日本人を派遣すべきですよね。なんて素人ながら考えちゃいます。
マナティ
kuniさんへ
その日の分を調達して、分配して食べる生活をしているダイバーが訪れるような遠方で不便な島国などは、地物消費だから、食は安全かもね。
マナティ
大福丸さんへ
地産地消、これが最高ですね。
でもこの世の中、全てをというわけには行かないのも無理ないですものね。
季節物を堪能する意味では寒い地域での、保存食アイデアはすばらしいですよね。
見てくれ悪くても新鮮安全が一番という消費者の意識向上が執拗かもしれませんね。
私自身便利な方へ流されやすいですもの。
さとっち
中国製・・・
今の日本に食材はほとんどが中国製ですもんね・・・。 なんか他の製品もちょっと考えちゃうよね~。 テレビでもやっていたけど、中国人が中国産は恐いって日本産を好んで買うと言っているんですから。 中国の体質なのかもしれませんね。 
マナティ
私も
子供達のお弁当に時々使ってましたよ。
コープの冷凍食品。
基本的には前日の夕飯時の食卓にのったものの
変身版を入れるようにはしていましたが
どうしても間に合わない時はお世話になりましたよ。(笑う)
kuni
怖いです
http://blog.goo.ne.jp/kunisankuma/
中国産の野菜等は、残留農薬が気になってましたが、冷凍食品でこんな問題がでるなんて。
生産性をあげる為に手段を選ばずって感じが怖いです。

普段外食が多くなりがちな私は、業務用に相当使われていると思うと気になりますね。
せめて家で食べる食事は、少々高くても地の物を使いたいなぁと思いました。
大福丸
食の見直し
地球環境のことを考えてもとても大切ですよね。
先日フードマイレージって言葉を初めて知りました。
輸入に頼らなくてはならない日本ではありますが
やはり地産地消が一番だなぁと思います。
sandy
怖いですね。。
今回の事件で、自分がどれだけ
楽な方ばかりを選んでいたか反省させられました。
大切な家族のはずなのに、
つい冷凍に手がいっちゃう...
食生活の見直し、したいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「ヘルシー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事