12日(土)
あぁ^^^我が家がいいなぁ^^~~
ただいま^^^ 誰もいない家に挨拶
玄関んで 両手を広げて深呼吸 うぅーん 変な臭い
留守の間、締め切っていたんですねーー それでも、我が家が良い 
居間に入ると 新聞等 グッチャグッチャー それでも、我が家が良い 
台所に行くと アッチャ^^ グッチャグッチャー それでも我が家が良い 
11日 主さんに迎えに来て貰って お昼前帰ってきました・・・・帰ってすぐの感想です 笑
主さんは、私を降ろすと、そのまま、仕事に行きました
4日~10日まで 病院生活(大腸ポリープが大きくなっているので、取るための)
四人部屋に入り 一個ベットが空いていました つまり 4人部屋に3人です
私を除くと 病人です・・・・私は元気そのもの
ゴソゴソも出来なくて そーっと 出たり入ったり
いくら私が寝転ぶのが好きと言っても、限度があります 働いていての事
何もしないで、ゴロゴロは出来ません
そーっと抜け出して 階段を上り下りしたり・・・時間が立ちません
5日の夕方、やっと個室が空いて あぁ~ゆったりです
起きたり、歩いたり、寝たり・・・・・・・・・・・・・・誰のにも遠慮なく・・・
4日~6日までにした事 本 2冊読みました 何もすることがないので 早いです
感想文は・・・・・書けません ペラペラーーと読んだだけ 時間つぶしに読んだだけ・・・
看護師さんは、日替わりです。今日担当します 〇〇です・・・これが毎日の事(朝)
夕方、担当の 〇〇です・・・毎日の繰り返し
誰ひとりと 酷い人はいませんでした。皆さん優しい・・・
病院食、術までは 、普通の食事・・・でもーー 言わない 有難い事です
術後・・・お粥さん 食べれない 見ただけで 嘔吐が来ました(ご免なさい、続くと・・)
副食を少し食べて・・・・・・・・・・・・・・・・・・痩せましたー
でも大丈夫 すぐ元に戻ります
7日・・・さぁーさぁー やっと その日が来ました
昨夜からの下剤と朝からの下剤ずくしの 大ご馳走です 笑
昼 1時からが 延びて 2時半からの 内視鏡での切除
(手術室に行くまでに、車いすで行きます 人生初めて車いすに乗りました)
Tさん 誰誰です宜しく さぁー ここに横になって寝て下さい
横に寝ると すぐ、始まり まだ生身なのに・・・・肛門にブチュー 遠慮なくですよー
あぁー痛い・・・今から点滴の中に 部分麻酔を入れて行きます と 言われたと思います
始め、痛かったけど ・・・ 終るまで分かりませんでした
4時半 約二時間とちょっと・・・早く終りました
(大きいし、難しい場所なので 4時間位掛かるかも??と・・・)
どうやって、ベットに帰ったか ・・・ 主さんが何時居なくなったか
9時過ぎ 目が覚めて見ると 服も、何もかも着替えさせて貰っていました
あくる日 主さんが来て 偉そうに言うには
看護師さんと、二人で世話をしてくれたみたいです
(下着は、ワシが着替えさせてやったんだ) 得意口調で言いました 有難うね・・・
切って見ると 3cm が 4cm もあったそうです
(癌を疑っての切除 薄い大腸を ぎりぎりまで えぐって取られたそうです)
でも綺麗に取れました と とても奇麗な 女医さんが言われました
(大腸の、上行結腸の所に出来ています、一番奥ですねー)
担当医は、私と同じ名前の、教授でした 偉いのでしょうね 手術はしても
顔は見せません。
あれだけ通って、顔見たのは3回 後は、助手さんでしょうか 奇麗な女医さんが出てこられます
これだけ大きいと 周りは調べた限りでは、癌では無かったけど
中にがんが潜んでる事が多いので スライスして 機関に出して検査して貰いますね
まだ、気が許せるわけではないけど・・・一応終りました
切除後 二日間の点滴 食事水無し(これも人生初めての点滴)
点滴が外されると、わぁーーー自由ってこんなに素晴らしい(ちょっと、大げさ)
※ 6mmの ポリープが 一つ残っています が これは、一緒に取ると
何らかの、合併が起こるとも限らないので と 残っています
また、日を変えての事です・・・・・・・・・
主さんは、毎日夕方きます 来たよーー 調子はどう・・・
返事をする前に 椅子で鼾をかいています 1時間位寝ると あぁーよう寝た
それじゃ 帰るからねーー と帰って行く毎日でした 笑
洗濯を頼んで 持ってきた洗濯物 !!!!!!
ビニール袋を開くと ウッハ^^^ 洗濯物を取り入れたままの
たたんでないタオル類が もわーーと膨らんで出てきました ウワハッハハ
写メ撮っておこうかと思いましたが ・・・可哀そうなので辞めました
こんな毎日の繰り返しでした

窓から見える景色です 昼間(大学病院)

夜の景色


比治山が目の前に

毎日見ていた鉄塔です 朝陽で光っています
ブラインドを開けると この景色が目に入ります
雨の日も、晴れの日も、この鉄塔を見て過ごしました
晴れの日は、雲がいろんな形をしながら ゆったりと 通り抜けて行きます
両手がふさがっている時は、雲の流れを見ながら過ごしました
この景色と、テレビが友達でした

こちらは 夕日で光ってます

窓越しです 元気なころに撮りました

人生初の点滴
血管が細いらしくて、あっち、こっち、を チクリチクリ 入れては出して
やっとです・・・・右手も左手も 紫の後がいっぱい 笑
右手は、点滴が漏れて はれ上がり た~いへん・・・痛いし、かゆいし
でも、早く帰りたいので 大した事はありません 痛くありません と・・・・
術後、毎日の採血 結果が素晴らしく良い と 先生がビックリされていました
なので、早い退院となりました。
毎日、応援のコメント 読ませて貰ってました
元気なのに 病院に居るって事が トーンが下がりますねー
その中、コメント読んでは、嬉しいパワーを貰ってました
有難うございました。
反省
やはり、検査で引っかかると、直ぐ再検査に行く事・・・
此処に至るまでに
何回大腸検査した事か・・・・3回も 下剤飲んでは検査を繰り返しました
大腸に、空気を入れるって・・・・想像できますか??
お腹が パンパン 針を突き刺すと パーンとわれそうです
もうこんな事は嫌なので 毎年、大腸検査は受ける事にしました
大腸検査を受ける事は、全然怖くありません直ぐです
飲みにくと言われている飲み物も そんなに飲みにくい物でもありません
検査痛くありません・・・・・・・・・・・・・・・・・・なので 受けましょう
病院にいて、使った金額 五〇〇〇円
テレビのカードだけ つまり 丁度 5枚使いました
10日は、台風の影響で大変な水災害が起こりました
毎年々 何処かで 凄い災害がおきます どうしたんでしょうか??
雨の降り方が ドカ降りですねーー
お見舞い申し上げます
ざっくり書いて見ました
これは、初めて入院した記録を 忘れないように 書いてみました
読んで、嬉しいものではないので さっさと終って下さい