出張とか、パタパタとしてました(^-^)
梅雨いりしましたね、先週。
紫陽花がきれいに咲いていて、そろそろかなーと思った矢先でした。
のわりには、湿気や気圧もまだそんなでもなくて過ごしやすいです。
これからが本番かしら…。
時間が経ってしまいましたが、
5月27日に行われた、金沢海みらい図書館でのイベントの模様をすこし(^。^)
羽田空港から飛行機に乗って、小松空港まで。
乗ってる時間は、1時間もかからず、
思ったより早くて、
頼んだスープとリンゴジュースを友だちとあわててのみました(笑)
空港から金沢駅までは特急のバスで、40分くらい。
駅も立派だし、きれいでした(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/1838f5cd9e93149bc8679e776cb5f7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/315c4565e8b9d55089c55d8ae05ba32d.jpg)
当日、天候も晴れで爽やか☆
図書館は、きれいだし、建物がかっこよかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/4d789268c9ec456cd9168cfd0cb618bb.jpg)
クラゲニットは、
最後にはみなさん完成させて、笑顔になっていました。
男の子も女の子もお父さんお母さんも☆
初めての試みで、反省点もありながら、
またがんばらないとっ!と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/a88df402826d62eba377547613d6f492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/edf2c47e73fca46396a50cfe6835614d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/c90b65d22f2cea90ecbbb11e2f2070ca.jpg)
水圧実験の模様☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/6e2c5840b618505a667a6c3640836424.jpg)
深海では、すごい水圧。ブタめんが、きゆーっ!とちっさくなりました(^-^)
小指に車が乗ってるかんじだそうです。
何キロって言ってたっけかなー…。せっかく勉強したのに…。
お湯丸
お湯で柔らかくしたビニールっぽい素材を、深海生物の型にぎゅーぎゅー押しこみ、
冷やすとできるフィギュア☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/9e343efcf6a32979dde9ab1248fe7d97.jpg)
これ、たのしかった!
あとは、クラゲのお話や、深海生物のパネルや、しんかい6500の模型、地震計など。
図書館は、のんびりした空気感で、
たくさんのひとが来ていて、なんだかいーなーと思いました(^-^)
このような体験をさせていただいて、
関係者の方や、友だちに、感謝致しますっ!
ありがとうございましたっ
バタバタとすぐ帰って来てしまったので、
今度は、金沢21世紀美術館に行ってみたいなぁ♪
梅雨いりしましたね、先週。
紫陽花がきれいに咲いていて、そろそろかなーと思った矢先でした。
のわりには、湿気や気圧もまだそんなでもなくて過ごしやすいです。
これからが本番かしら…。
時間が経ってしまいましたが、
5月27日に行われた、金沢海みらい図書館でのイベントの模様をすこし(^。^)
羽田空港から飛行機に乗って、小松空港まで。
乗ってる時間は、1時間もかからず、
思ったより早くて、
頼んだスープとリンゴジュースを友だちとあわててのみました(笑)
空港から金沢駅までは特急のバスで、40分くらい。
駅も立派だし、きれいでした(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/1838f5cd9e93149bc8679e776cb5f7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/315c4565e8b9d55089c55d8ae05ba32d.jpg)
当日、天候も晴れで爽やか☆
図書館は、きれいだし、建物がかっこよかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/4d789268c9ec456cd9168cfd0cb618bb.jpg)
クラゲニットは、
最後にはみなさん完成させて、笑顔になっていました。
男の子も女の子もお父さんお母さんも☆
初めての試みで、反省点もありながら、
またがんばらないとっ!と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/a88df402826d62eba377547613d6f492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/edf2c47e73fca46396a50cfe6835614d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/c90b65d22f2cea90ecbbb11e2f2070ca.jpg)
水圧実験の模様☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/6e2c5840b618505a667a6c3640836424.jpg)
深海では、すごい水圧。ブタめんが、きゆーっ!とちっさくなりました(^-^)
小指に車が乗ってるかんじだそうです。
何キロって言ってたっけかなー…。せっかく勉強したのに…。
お湯丸
お湯で柔らかくしたビニールっぽい素材を、深海生物の型にぎゅーぎゅー押しこみ、
冷やすとできるフィギュア☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/9e343efcf6a32979dde9ab1248fe7d97.jpg)
これ、たのしかった!
あとは、クラゲのお話や、深海生物のパネルや、しんかい6500の模型、地震計など。
図書館は、のんびりした空気感で、
たくさんのひとが来ていて、なんだかいーなーと思いました(^-^)
このような体験をさせていただいて、
関係者の方や、友だちに、感謝致しますっ!
ありがとうございましたっ
バタバタとすぐ帰って来てしまったので、
今度は、金沢21世紀美術館に行ってみたいなぁ♪