Marigold Sky 4

ハシビロコウ、野鳥、上野動物園の記録
当ブログ内の文章・画像・イラストなどの無断複写・転載は厳にお断りいたします。

これで見納め? それともまた乗る?

2014年03月11日 20時45分45秒 | ハシビロコウ
昨日の休園日に、第一放飼場東端の植栽(ウバメガシ)がメンテナンスが出来るよう、人が歩けるスペース分、西に移殖されました。
根付かせるため、枝葉がスカスカに剪定され、野鳥観察窓みたくなりました。(もう少しカットしてほしいですが)

こんなにスカスカではサーナが乗るのは無理だろうと思っていた所、予想に反し飛び乗ってくれました。


新しい添え木







スカスカで東からも見やすくなりました



きょう二回目の大飛翔(1回目は低い植栽の上へ)



着地(木)



足元撮れてなかった・・・。<(_ _)>



必死に踏ん張るサーナ



足元のアップ


以前は長い時で30分以上居た事があるこの植栽。
移植後初めて乗ったのか、たった51秒で飛び降りてしまいました。


 ハシビロコウ ぷち情報 

上野のハシビロコウは右足のかかとの上に色違いの足環をつけています。(膝ではありませんよ~)
そういう商品があるのかと思っていたんですが、飼育係さんの手作りなんだそうですよ。
同軸ケーブルの中身を抜いて、結束バンドを通してあるんだそうです。 今度、アップで撮って来ますね。

大雪 vol.9 (らすと)

2014年03月11日 06時20分10秒 | 雪とハシビロコウ

0:58 p.m.



0:58 p.m.



1:13 p.m.



1:14 p.m.



1:14 p.m.



1:15 p.m.



1:19 p.m.



1:23 p.m.



1:23 p.m.  寝小屋に帰ります。


今年の最初の大雪、2月9日の様子はこれで終わりです。
強打した尾てい骨も一ヶ月経ってやっと痛みがなくなり、普通に歩けるようになりました。  転んだ場所、不忍池の浮き桟橋は二度目の大雪の時は通行止めになっていました。転んだ人が続出したんでしょうか・・。

この大雪シリーズ、激痛に耐えながら撮影したので感慨深いものがあります。