マリナママのごきげんライフ

ショック・・・でも・・・結果オーライ♪

今日は、ピラティス初めの日でした♪




10分前に到着しましたが、まだ誰も来ていませんでした。
近所の人が多いので、時間ギリギリで来る人が多いのですが、私は、一番前の場所をキープしたいので、いつも早めに行くようにしているのです。


そこへ、続いて到着したのは、インストラクターの先生。


早めに行くと、先生とレッスン前におしゃべりしながら準備体操をしたり出来るのも楽しみのひとつ♪


2人だけだったので「先生、レッスンの日は土曜日だけになったんですか?」と聞いてみました。


火曜日の夜と土曜日の昼に、先生のピラティスがあって、火曜日の夜は空いていて、ゆっくりレッスンを受けられるので、最近はなるべく火曜日の夜に行くようにしていたのですが、ネット予約をしようとして、1月からのスケジュールに火曜日がなくなっていることに気づいたからなのです。


すると、先生が声を潜めて
「あのね、実は私今月いっぱいでおしまいなんですよ」
と言われて、超ショック!!!!


「何で何で!!」と焦りつつも、私もヒソヒソ声で尋ねたら、先生のようなスポット的に教える先生ではなく、タイマッサージ教室とか受付とかフルで入れるインストラクターにすることにしたから、とのこと。
そこまで話したところで、他の生徒さんも来たため、一旦話は中断。



でも、1時間のレッスンの間、体を動かしながらも、ショックで気もそぞろ。



最初は、色々体験出来ていいかも♪と思って通い始めたスタジオですが、ピラティスのレッスンの雰囲気と先生の人柄に惹かれて、この頃は月4回のほとんどはピラティスで、予定が合わないときだけけヨガを受ける・・・と言った感じだったからです。


先生のレッスンは、ストレッチをしながら、ゆっくり体を動かす、といったスタイルで、先生が優しい声で話しながら教えてくれる内容もとってもわかりやすく、このレッスンを受けていったことで体も心もリラックス出来、復帰後のストレス解消にもぴったりなのです。


もう一人別のピラティスの先生もいるのですが、彼女のレッスンは「え、これもピラティスなの!?」と驚いたくらい結構ハードなので一回受けただけで、行っていません(^^;




レッスンの後、他の生徒さんにも「私、今月いっぱいなので、来てくださいね~!」と声をかけていた先生。


私同様、「え!?私、先生のピラティス目当てで通ってるんですけど~~」と言う方もいて、やっぱりね~~と思いました。


さりげな~くタイミングを計って、先生と一緒にスタジオを出るようにしました。



先生は自分のピラティススタジオも主宰していて、同じビルの2階にあるのです(爆)


「先生のスタジオは、どこから入るんですか~~?」なんて聞きながら、路地に入ってお話をしました。



あんまり悪く言いたくないけど・・・と言いながらも、年末にメール一本で【一月いっぱいで・・・】と通告されてしまったことや、1月に入ってから、「どうして急に!?何か不足でもあるんですか!?」と聞きに行っても、色々やってもらえる人がほしいから、とつれない返事だった、と聞きました。


そこで、私も話をしました。


実は、この話を聞く前から、スタジオを退会して先生のピラティススタジオに移ろうかと迷っていたのです。
でも、スタジオ同士が同じビルだと、やめた後レッスンに通う姿を目撃されて、先生とスタジオ側が気まずくなっちゃったらどうしよう・・・なんて、余計なことを考えてしまっていたのですが・・・



でも、先生のスタジオは、今通ってるスタジオの横にある普通のオートロックの出入り口で、今のスタジオの前を通らずに中に入れることがわかりました。


それで、踏ん切りがついた私、筋腫の手術のことやら鬱のリハビリに先生のレッスンがすごく効果があったことも話し、先生のスタジオに移る、と決心したことを話しました。


先生とは、レッスン前後のおしゃべりをしたり、先生のブログにお邪魔したり、他の生徒さんよりは親しくしていたつもりなのですが、私の話を聞いて、目をウルウルさせてくれました。


先生のスタジオは、チケット制なのですが、10回レッスンチケットを買えば、今のスタジオとあまり変わらない金額で、レッスンを受けられるし、何よりいいのが、1レッスン4名までの少人数制のスタジオ、ということです♪


先生がメールアドレスを教えてくださったので、連絡を取り合うことにして、その場はお別れしました。


家に帰って、スタジオの規約を読んでみると、退会は退会月の末日までに申し出て手続きをすませること、と書いてあって、「ラッキー♪」と思っちゃいました。
こういうのって、退会月の前月に申し出、みたいなのが多いので、先生には「手術も終わって4月くらいから先生のところに移ります」って話していたのですが、これなら、1月で退会して2月から先生のスタジオに移れるじゃん♪


3月は多分通えないけど、チケット制だから通わなくても損しないし♪


よし、やめちゃおう~~(爆)




また、自分にとって、いい方向に舵が切れたな~~と思えた午後でした。

コメント一覧

マリナママ
ジェシアシュママ、
復活したのね~~~お熱下がったのかな?
お話したいとタイミングを計りつつ、あとちょっと待ってもダメなら諦めよう、と思った瞬間に先生が出てきてくれた時は、「よっしゃ!」って感じだったよ(笑)
そうなのよ~最初は体を動かしたい、と思って始めたんだけど、先生の人柄に惹かれて、他のレッスンはほとんど取らなくなってたからね~~同じ人も多いと思うんだ。
立ち上げて間もない(まだ一年たってない)ところだから、ツメが甘くてラッキーだったよ(爆)
レッスンしながらのおしゃべりも楽しい先生とこれからも頑張っていくね♪
ゆき
こうやってお話が出来たりってのも運命っぽいよね~。
スクールとかも先生についていく生徒さんが多いって聞くし、やっぱ素敵な人じゃなきゃ教わりたくないよね(笑)
そして、退会もスムーズに行きそうでよかった♪
心のよりどころは確保しておいたほうがいいもんね。
マリナママ
くるあんママ、
楽しく教わるんじゃないとね~~続かないと思うよ♪
ママも私と同じように感じてくれたのね~~嬉しいな☆
マリナママ
スカオママ、
そうなんだろうね~。
オープン当初から通ってるんだけど、何となく最近、コスト削減、って雰囲気を感じつつあったんだけど、人を切るのはね~最後にしてほしかった~。
ま、でも、疑問を持ちつつ通うものじゃないから、思い切って乗り換えちゃうよ♪
マリナママ
くりすさん、
ちょっと疲れてても体を動かすことで、すっきりするんだよね~~なくてはならないものになってるかも♪
ぷぷぷ、つくづく私とくりすさんって正反対だよね~~それがまた面白い(*≧m≦*)
マリナママ
こゆれおママ、
そうなのよ、ピラティスのクラス自体はスタッフも出来るほかの先生を探すらしいんだけど、私は今の先生じゃないとイヤなのよ~。
せっかくお金払ってやるんだから、楽しくないとね~~♪
ママが近くにいたら絶対誘うんだけどな~~。
マリナママ
RANママ、
そうだよね~~気持ちが添わないと続けていけないよね。
この先生、メールのやり取りしてたら同い年だってのもわかって、更に親近感を感じちゃった♪
今回のことで逆に踏ん切りがついてよかったよ☆
マリナママ
大福ママ、
そうですよね~~実は私も過去色々渡り歩いてたころもあります(笑)
このインストラクターさんの日は生徒さんも固定しつつあって、いいクラスだと思ってるんですよ♪
はい、今度は最大でも4名なので、ゆっくりレッスンを受けられると思って楽しみにしています♪
くるあんママ
わかる~インストラクターさんの相性が大切だもん!
なので今私も通わず・・・(^^A;)
でもでも、いい結果になってよかったね~!
私もきっとママと同じで迷わず移るよ♪
scottyducky
フィットネス業界も、だいぶ前からコスト削減の嵐。。すたっふぅ~もやってくれてスタジオも出来るっていう方が、コストは削減できるから。。いい先生にめぐり合えて良かったね~♪♪
くりす o(≧∇≦)o
体を動かしてストレス発散できるのはとっても良いことだし、
好きな先生について行けてラッキー♪
でも私は緩やかな動きが苦手で(落ち着きがない・・・とも言う?)
テニスとスノボでガンガンいっときます(笑)
こゆれお
そうそう、教え方とか内容とか自分に合ったところの方が絶対いい~♪だって楽しみながらやらなくちゃ、いやんなっちゃうもんね(*^^)vブイッ 私もやりた~い♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
RANmama
うんうん ママの言いたい事分かる。
インストラクターさんて教え方が上手なのもいいけど人柄も大事よね。
前にエアロビやっていた時つくづく感じた いいなぁ~~と思った先生はスタジオ混んでいたもの皆感じる事は同じなんだなと思った。
ママ ラッキー!
大福mama
とっても素敵なインストラクターさんですね♪
私もいろいろなジムやヨガ教室などに通っていたことがありますが
心引かれる先生には恵まれませんでした…。
その結果どの教室も「長続きしない」( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
ティラピス自体も魅力ですがインストラクターさんのお人柄に惚れて
通われてる方も多いのでしょうねヾ(♥◕ฺ∀◕ฺ)ノ
今度の教室は更に楽しみですね!!結果オーライ☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「☆うんどう」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事