前記事の続きです。(Prat6)
(最終です)
静岡少年鑑別所 所長
吉田智子 先生による
「少年非行の現状
子どもたちの心と大人の対応」
(平成30年(2018)5月 )より
〇問題行動への対応
・早期発見・早期対応
子どものサインを見逃さない。
・心のSOSと受け止める。
その意味するものはなにか考える。
・子どもの話に耳を傾ける。
受容的にかかわる。
・問題行動そのものへの
毅然とした対応(謝らせる 等)
・注意や指導にあたり、
人格や人間性を否定する表現は避ける。
「罪を憎んで人を憎まず」
・親(大人)一人で抱え込まず、
相談できる人間関係や機関へ。
チームを組んで対応していく体制。
・保護者に対してもサポートを。
・本人が落ち着ける「居場所」の確保。
「自分を助けてくれる人がいるんだ」
と思えるように。
・変化の好循環をねらう。
何かが変わると変化していく。
希望をもって。
◎まとめ
・子どもは、
可能性と可塑性に満ちた存在。
日々成長する。
・子どもたちの成長、健全育成、
立ち直りは、
人とのかかわりの中で。
家庭、学校、地域との連携。
・つまずきなどに対しては
長い目で見て。
時間をかけた分だけ、
子供たちは成長していく。
・子どもにとって、信頼でき、
支えとなる身近な大人の存在は、
その後の子どもの成長において、
大きな意味を持つ。
周りの大人たち同士が
いい関係をもって、
子どもとかかわることが大切だと
話されて、終了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある日の夜、
マリンはまたここに居ました。
寝てますね。
30分後、
引いてみるとこんな感じ。
マリンちゃんは、遠くからでも
カメラ目線になるコだったね (*^_^*)
(2018年6月上旬 夜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、実は、今、我が家に、
新しいニャンコが居ます。
新年明けてから、地元の
猫譲渡会をいくつか訪ね、
1月最後の週末に、
ある猫ちゃんのお試しステイを決め、
2月初日(土)から
そのコが我が家にきていたのです。
で、本日、正式譲渡の手続きしてきました。
詳しくは、次記事にてお伝えいたします。
(最終です)
静岡少年鑑別所 所長
吉田智子 先生による
「少年非行の現状
子どもたちの心と大人の対応」
(平成30年(2018)5月 )より
〇問題行動への対応
・早期発見・早期対応
子どものサインを見逃さない。
・心のSOSと受け止める。
その意味するものはなにか考える。
・子どもの話に耳を傾ける。
受容的にかかわる。
・問題行動そのものへの
毅然とした対応(謝らせる 等)
・注意や指導にあたり、
人格や人間性を否定する表現は避ける。
「罪を憎んで人を憎まず」
・親(大人)一人で抱え込まず、
相談できる人間関係や機関へ。
チームを組んで対応していく体制。
・保護者に対してもサポートを。
・本人が落ち着ける「居場所」の確保。
「自分を助けてくれる人がいるんだ」
と思えるように。
・変化の好循環をねらう。
何かが変わると変化していく。
希望をもって。
◎まとめ
・子どもは、
可能性と可塑性に満ちた存在。
日々成長する。
・子どもたちの成長、健全育成、
立ち直りは、
人とのかかわりの中で。
家庭、学校、地域との連携。
・つまずきなどに対しては
長い目で見て。
時間をかけた分だけ、
子供たちは成長していく。
・子どもにとって、信頼でき、
支えとなる身近な大人の存在は、
その後の子どもの成長において、
大きな意味を持つ。
周りの大人たち同士が
いい関係をもって、
子どもとかかわることが大切だと
話されて、終了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある日の夜、
マリンはまたここに居ました。
寝てますね。
30分後、
引いてみるとこんな感じ。
マリンちゃんは、遠くからでも
カメラ目線になるコだったね (*^_^*)
(2018年6月上旬 夜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、実は、今、我が家に、
新しいニャンコが居ます。
新年明けてから、地元の
猫譲渡会をいくつか訪ね、
1月最後の週末に、
ある猫ちゃんのお試しステイを決め、
2月初日(土)から
そのコが我が家にきていたのです。
で、本日、正式譲渡の手続きしてきました。
詳しくは、次記事にてお伝えいたします。