「みょうなトマト」てな~~んだ
マリン地区はトマトの産地なんです
トマトと言うと・・・
サラダ・ジュース・ピザ・・マリンママの貧相な頭ではこれぐらいしか浮かびません
そんなマリン地方で最近こんなものが

その名も「みょうなトマト」
「農林水産大臣賞」受賞
何でしょう???
実は、これは・・・・
れっきとしたケーキです

味・・・トマトの酸味とクリームの食感がピッタリ
甘さ控えめです
周りの赤い所はトマトゼリー、ですトマトそのままではありません
もう一つ

「トマトチーズプリン」
味・・・これもレアチーズとトマトがマッチしてます
トマトの切ったのがトッピングしてあります
マリン地方は田舎ですがこんな商品を作っているお店もあるんですョ
どちらもケーキ家のご主人が特産のトマトを使って何かできないかな?と考えた商品だそうです



ルグラン (お取り寄せ・可)
ここは確か昔は和菓子専門だった記憶があります、今では「和・洋菓子」両方売ってました。
子供の内祝いの時などよく、折り詰めの「お赤飯」を頼んだものです
トマトの話題ですので・・・
トマトのシチューの簡単レシピをひとつ
トマト農家の人に教えて頂きました
材料・・・トマト(熟した物)4~6個(完熟が無かったら缶詰でもOK)
ベーコン・・3枚位
玉ねぎ・・・1個
コンソメ・・キューブなら2・3個
塩・胡椒
① トマトを湯むきにして皮を剥く→ざく切り
② 玉ねぎ→薄くスライス
③ ベーコン→1センチ幅に切る
④ ベーコン、玉ねぎをサラダ油で炒める
⑤ ④にトマトのざく切りを入れ、コンソメ(砕くか少量の湯で溶いておく)を入れる
⑥ へらなどでかきまぜながらトマトをつぶす、弱火で加熱、トマトから水分が出るのでお水はいりません。
(好みでお水をいれてもいいですョ
)
⑦ 塩、胡椒で調味
シチューの濃度は好みで加減してネ
出来上がり~~♪
ちょっと酸味の利いた夏向きのシチューです
この時期はトマトを頂く事が多く嬉しい悲鳴をあげています
簡単なトマト料理がありましたら教えて下さいネ
(難しいのは嫌ですョ、できませんから
)
最近はトマトシチューを作っていないマリンママです
にほんブログ村

マリン地区はトマトの産地なんです

トマトと言うと・・・
サラダ・ジュース・ピザ・・マリンママの貧相な頭ではこれぐらいしか浮かびません

そんなマリン地方で最近こんなものが


その名も「みょうなトマト」
「農林水産大臣賞」受賞
何でしょう???
実は、これは・・・・
れっきとしたケーキです


味・・・トマトの酸味とクリームの食感がピッタリ

甘さ控えめです

周りの赤い所はトマトゼリー、ですトマトそのままではありません

もう一つ

「トマトチーズプリン」
味・・・これもレアチーズとトマトがマッチしてます
トマトの切ったのがトッピングしてあります

マリン地方は田舎ですがこんな商品を作っているお店もあるんですョ

どちらもケーキ家のご主人が特産のトマトを使って何かできないかな?と考えた商品だそうです




ルグラン (お取り寄せ・可)
ここは確か昔は和菓子専門だった記憶があります、今では「和・洋菓子」両方売ってました。
子供の内祝いの時などよく、折り詰めの「お赤飯」を頼んだものです

トマトの話題ですので・・・
トマトのシチューの簡単レシピをひとつ

トマト農家の人に教えて頂きました

材料・・・トマト(熟した物)4~6個(完熟が無かったら缶詰でもOK)
ベーコン・・3枚位
玉ねぎ・・・1個
コンソメ・・キューブなら2・3個
塩・胡椒
① トマトを湯むきにして皮を剥く→ざく切り
② 玉ねぎ→薄くスライス
③ ベーコン→1センチ幅に切る
④ ベーコン、玉ねぎをサラダ油で炒める
⑤ ④にトマトのざく切りを入れ、コンソメ(砕くか少量の湯で溶いておく)を入れる
⑥ へらなどでかきまぜながらトマトをつぶす、弱火で加熱、トマトから水分が出るのでお水はいりません。
(好みでお水をいれてもいいですョ

⑦ 塩、胡椒で調味
シチューの濃度は好みで加減してネ

出来上がり~~♪
ちょっと酸味の利いた夏向きのシチューです

この時期はトマトを頂く事が多く嬉しい悲鳴をあげています

簡単なトマト料理がありましたら教えて下さいネ

(難しいのは嫌ですョ、できませんから

最近はトマトシチューを作っていないマリンママです

