結局なんだかわからなかったクーナの成長不全ですが、獣医さんに10日ぶりに行ったところ、
あれぇ~ 体重が10日で200gも増えていた
先生もびっくり。
10日で1300g 1500gは、結構な増加率です。
で、実は今日はそこから数日経ってますが、さっき見たら1600g!
なんと、急成長なこと
今までを取り返すかのように、お肉がどんどん付いてきてます。
恐るべし、消化酵素
消化酵素をほんの少しと、乳酸菌をほんの少しだけ飲んでるのですけどね。
あとは、ホメオパシーのティッシュソルト(生命組織塩)を毎日摂っています。
抱っこすると、ズッシリと重さの変化がわかるので、とっても嬉しいです~
このまま順調に育ってほしいものです。
通院には、先代犬マロンのお下がりのキャリーバッグで。
片道1時間半かかる「電車2路線&バス2路線」の道中、クーナは思いのほかお利口さんにしてくれていました。
Bag in クーナ
獣医さんが終わって、さて、帰宅しようとしてたら。
ひょんなことで、ホメオパシー師匠のお宅にそのまま訪問することになり・・・
師匠宅に犬を連れて行ったことなんてないし、誰も過去にもいない。
ひゃぁ~~、、クーナはちゃんとしていられるのか
大丈夫でした!
これまた、マロンのお下がりのマナーベルトを初装着しちゃいました
SSSサイズだけど、細身のクーナにはゆるゆるで。
ぐるっと回ってしまう。
でも、一度もナップにチッコをした形跡はなく、結果としては不要だったかも。
マナーベルト初体験!
国際結婚されていて英語流暢な先輩Hさんに、Hi! Puppy! Come on~~! So cute!!などなど英語で話しかけられて、まんざらでもないクーナ。
英語、理解しているようでしたよ~
実家以外のよそのお宅を訪問するのは初めてなので、嬉しそうにしていました。
この日は7名の大人と1名の1歳児がいて、クーナには良い刺激になったと思います。
師匠のお孫用だと思われるゴージャスな幼児椅子をお借りして、王子様状態。
こんな子供椅子があるんですね。
恐らく、イギリス製か??
クーナ王子さま!
まろママのこの日のバッグには、クーナのご飯、お水、トイレシーツ、マナーベルト、オムツ、タオル類、うんち処理袋、などなど沢山。
それを見た師匠がひとこと・・・
「もう、ほんとに、すっかりワンコのマミィじゃないの~!? まさに、マミィだわ~」
確かに!
人間の赤ちゃん用のマミーバッグさながらに、パピー用一式が詰まっていたバッグ!
はい。自他ともに認める、犬バカです。
そんな自分を結構気に入っております
で、ちょっと思ったのは。
愛犬ブログを男性が綴っているパターンもたくさんありますが。
その場合、やはりワンコのダディ状態になっているのでしょうかね?
それとも、これは、女性だけの現象
素朴な疑問・・・
動物病院でも見かけるのはほとんど女性。たまにご夫婦。男性だけという方はめったに見ないかなあ。ただ男性もかなり親ばかになるみたいですよ。親ばか万歳!
とりあえず良かったじゃないですか!
体重測るのが楽しみになってきましたね。
ダディー?お父さん?
っていう感覚はありません。笑
ななは♀だから娘だとかプリンセス?
って感じはしませんが‥‥
どうなんでしょう。じゃあどういう感覚なのか説明できませんが。
大事な不思議な家族の一員です。
中には消化酵素が反応しない子もいて、そういう子には手立てがないから大変みたいです。
とりあえず、良かったぁーー!!
酵素と乳酸菌は画像でアップしますね。
少しお待ちを。
たしかに!獣医さんで男性だけ、は、土曜でもあんまり見ないかも~
おじいさんは見かけますけどね。
ナナちゃんの、○キロ超えしました~の記事をいつも羨ましく読んでいましたよー。
そちらはスクスクと順調そうで、何よりです♪
そうですか、娘や姫の感覚は無さそうですか。。
確かに、まろパパさん見てても、「家族メンバーが増えた」という感覚のように思えますねー。
良かったぁ!!
消化酵素と乳酸菌ですか。
うちのランもこれからどのように成長していくか
わからないので、ぜひ参考にさせてもらいます。
これからはクーナちゃんの体重を計るのが
楽しみですね。
ささやかな毎日の喜びをかみしめております・・・♪
消化酵素なのか乳酸菌なのかレメディなのか、それとも食事量増加の結果なのか、ほんとのところはわからないのですが、なんであれ増えてくれれば万歳です