気が付けば、クーナさん、生後6か月を2日ほど過ぎておりました
うちに来てから4か月弱。
順調に育っています、と言えないところがちょっぴり複雑な心境だけど、まぁ、元気満々だからヨシ
6か月になりました~
増えなかった体重も、急激にここにきて増え始めているので、経過観察中という感じです。
このまま一気に増えますように~~
で、どのようにしてお肉が付くようになってきたか、なのですが。
いわゆる治療のために薬を飲んでいるということはなくて、獣医さんから頂いてきたサプリメントなどで消化吸収能力を補充してあげている感じです。
クーナのサプリメント類
左:バイオジェニックス(乳酸菌生成エキス) 「コスモスラクトV」
真ん中:消化酵素「ベリチーム」
右:生命組織塩(ティッシュソルト/シュスラー塩)
左にある、バイオジェニックスというのは、
直接、あるいは腸内フローラを介して「免疫賦活、コレステロール低下作用、血圧降下作用、整腸作用、抗腫瘍効果、抗血栓、造血作用などの生体調節・生体防御・疾病予防・回復・老化制御などに働く食品成分」
という、なんか、すごそうなサプリで・・・
「サプリメントとして、これを摂取すれば、直接的にまたは腸内環境の改善とともに、身体に良い影響を与えることが出来る成分」
だそうです。
よくわかんないけど、なんらか良い効果が期待できそうかも
‘獣医師専用’とかものものしく書いてあるけど、実際はフツーにアマゾンや楽天で売っているようですね
現在クーナは、2種類服用した上で、生命組織塩やメオパシーレメディの方も自己処方で与えているので、実のところは何が功を奏して体重がUPできているのかは不明です。
なんであれ、良くなってくれたらうれしいな。
6か月になってみて、クーナの基本的性格について思うのは。
とっても活発で明るくて大胆で気が強く、そして甘えん坊。
良い点ではあるけど、ちょっと気を付けてしっかり躾けしないと、末恐ろしい感じもし始めています。
利口だけど、それがずる賢さにつながるような懸念も。
概して、とても良い子なんですけどね
6か月になった当日の朝には、ステキな出会いが!
大きな凛々しい秋田犬と遊ぶことができました~
あのぉ、、若輩者ですが、よろしければ遊びませんか~?
クーナにとっては、大きいとか小さいとか、サイズは関係ないみたいです。
出会ったワンコは、みんなお友達
ノッてくれた!遊べてうれしい!!
大きいワンちゃんを遊びに誘うって、結構大胆ですよね~
怖いもの知らず??
・・・っていうか、大型犬って、体が大きいというだけで、別に怖くないしー。
性格は、小型犬よりもよほど穏やかですよね。
楽しいひと時でした
クーナちゃん、強い子だぁ!
ランはまだ8ヶ月の子犬なのに身体が大きいため
小型犬のみんなに避けられています(^_^;)
ランはただ遊びたいのに、大きさを比べたら
怖いのだろうと思います。
うちの近所にもクーナちゃんのような子がいると
いいのになぁ。
そのうち、厳し目の大型犬から痛い目に合わされるのかなー?とか。。
降るまいがチョコマカうざいので、嫌がられる懸念もありますよねー。
ま、それも勉強ですねー(..)
あっという間の生後6ヶ月ですね。
ななとほぼ同じ月齢と5月の中旬くらいからの引き取りです。
正面のお顔が少しふっくら感出てます。
怖そうな大型犬に対峙するなんてすごい度胸ですよ。変な威嚇や攻撃しなければ大型犬は意外と静かで動じないですね。
ですよねー、大型犬って、むしろ小型達が理不尽にキャンキャン吠えてるのを、ひたすら耐えてますよね~(--;)
で、ほんとに堪忍袋の緒が切れた時に、低く短く「わん!」と吠えるくらい。
それでも、そのひと吠えすら「怖いわぁー」と言われちゃうサガ!!
それとくーちゃん、良かったですね。お薬やサプリの効果もあるのでしょうけれど、全てはママの愛情だと思います。体重が増え始めてほんとに良かった。
クーナにも、そういう子になってほしいな~
飼い主の私が大きいワンコが大好きだから、マロンやクーナも大丈夫なのかも・・・?
飼い主の思いって、けっこう敏感に感じ取りますよね~