gooブログの#敬老の日のお題で、なにかあるかな~、と考えたら。
ちょうど、義父母にあげようと思って買ってあったかわいい羊羹があったので、それを撮影
井村屋の招福羊羹セット♪
ふと、こうして並んだ文字を見ると、なんだか押し付けがましいかも~~??
まぁ、そこまで深く考えてパッケージを手にする人ではないから、大丈夫!
華やかな絵柄に、きっと喜んでくれるでしょう~
義父母は、ケアハウスに入っています。
月に数回、週末に訪問しているのですが。
1階の廊下を通るたびに気になっていたモノがあります。
1人部屋に居住するおばあさんが、廊下の手すりに箱をくくりつけて、そこにペットボトルのキャップを集めていて。
いつ通っても、空っぽか、1個2個くらいしか入っていない感じ。
ひどい時には、そこにゴミが入れられていたり、アルミキャップが入ってたり。
クーナ家でも、できるだけキャップを集めて、いつかあの箱を満杯にしてあげたいな~なんて思っていました。
で、夏前から地道に、まろママがたまに買う水やお茶のキャップを集め始めて。
それを知ったまろパパさんも、出張先のホテルで飲んだ水のキャップ1週間分をためて持ち帰ったり。
ちょっとずつためていたところ・・・
まろ兄がそれに気付いて、ひとこと。
「え?そんなんだったら、職場にいくらでもキャップなんて捨ててあるよ~。100個でも何個でも持ってくるよ!」・・・って
いやいや、なーんかそれは、違うような気がするなぁ。
なんか、ズルっ子じゃない?
キャップが早く集まるのはいいけどぉー、、、なんか、努力もせずに、違うよなぁ~~。
元来マジメなまろママ夫婦は、違和感マンマン
けど、まろ兄は、持って来た。
さすがに100個ではなく、控えめに。
で、この前、うちのと合わせて、その箱にそぉーーっと入れてきた。
ペットボトルのキャップ集めの箱
この日も、関係ない広告雑誌が入れられていました。
誰がそんなことするんだろうなぁ。
ケアハウスは認知症の人は入所されていないので、わかってて入れているのか・・・
これだけ入れました~~
たくさん集めたつもりでも、箱に入れるとそうでもなくて、ちょっと残念。
次回は、もっとたくさんためてから入れようかな~、なーんて。
おばあさんが見つけた時の嬉しそうなお顔を想像すると、ちょっぴり、ささやかに、幸せを感じますね~
さて、私の両親には、なにがいいかしら。
両親は、普通に自宅で暮らしています。
敬老の日って、孫から何かする日なのかな?とも思うけど、「敬老」だから誰からでもいいのでしょう。
何かを誰かに選んで、嬉しいお顔を想像する楽しみって、ささやかな幸せですね~
書いていて、ふとソファーの横を見ると、クーナさん、爆睡
さっきまでゴソゴソやってたのに、気付いたらこんな風。
つまんないから不覚にも寝ちゃった~
狭い場所にはさまって、なんと器用な寝方。
胴回りと太もものお肉がちょっと増えたみたい。
嬉しいな~
いい親孝行じゃないですか!
その気持ちが1番大切ですね。
クーナちゃんのお腹は真っ白毛で綺麗なお腹だ〜
これから毛がどんどん増えてきますね。
今度お顔のアップをアップしてみてください。いや、それはアップアップですって。笑
コメントありがとうございます!
ハゲつるだったお腹にも、ようやく発毛してきました!
フードは、推奨量の2倍量をガツガツ食べてますが。
相変わらず吸収力は弱いままですね~😞
顔のアップはなかなか難しくて。
カメラ向けると、クーナはわざと横向くんですよ。
ななちゃんは、まっすぐ見つめてくれて、羨ましいです~!!
おばあちゃん、キャップ喜んでくれると嬉しいですね~(^O^)/
でも他のモノを入れる人って・・・(=_=)・・・
敬老の日、ワタシも何か考えなくっちゃ(*´▽`*)
飴の包み紙とか放りこまれている時もあって。
なんなんでしょうねぇ~
あれ?もしかして、リボンさんも、敬老の日でちか(笑)??
そんなこと言ったら、リボンさんに失礼ね~