パピーちゃんとの衝撃的な出会いから、もう1週間が過ぎました。
そのこと自体、すごーくエキサイティングだったのに、さらに日曜からもっとエキサイティングな日々を過ごしています
なんと
今週ずっと、インドに来ております。
マロンが亡くなってから、そのことから逃れるように過活動的になっていた私でしたが、その流れでエイッとインド行きを決めてしまい、今まさにムンバイにいます
何をしにインドへ
観光ではなくて、ムンバイにある有名なホメオパシー学校の短期プログラムに参加するためです。
去年から、ずーっと誘われていたんです。
けど、師匠などから何度か声をかけられても、その都度「病気の犬がいるので無理です」とお断りしていました。
とてもじゃないけど、預けることができる状況ではなかったので
行けないことを残念に思ったりは、全くしていませんでした。
マロンといる方が大事だったから。
けど・・・。
何度か「犬がいるから無理です!」と私が断っているのは、マロンは知っていたはず。
それでマロンは旅立ってしまったのか…?私がインドに勉強しに行けるようにタイミングを合わせて旅立ったの…?と、直後はとても悔やみました。
それくらい、本当に、絶妙なタイミングだったんです。
もう少し遅かったら、インドビザが間に合わなかったタイミング。
そして、飛行機も、その時点で残り2席でした。
伊勢神宮を訪問している時には、インド行きは決めていなかったのですが、ふと旅先で「行こう!」と決心しました。
マロンは「行ってきなよ
」と後押ししてくれて、この流れになっているのかも?と思ったから。
そして、来て良かったと思える、素晴らしいできごとがありました。
このためにマロンは私をインドに来させたのかな?と思うようなできごと。
帰国したら、書きます~
*帰国後の2019.4.4記事
「インドでホメオパシー治療を受けた!」
インドは英国領だった歴史のせいか、ホメオパシーがとても盛んな国です。
国民の7割以上が、ホメオパシー治療を受けている(受けたことがある)そうです。
そんなインドのホメオパスの巨匠、Dr.ラジャン・サンカランが設立したホメオパシー学校、アザーソングアカデミーの短期コースに月曜から参加しています。
月~土まで9時~17時、そして授業後もさらに個別のプログラムに参加し、ホテル部屋に戻るのは毎日遅くて…
5日目を終えた今日、結構、クタクタです。
お疲れ気味?なので、写真だけ載せておきますね。
こんな感じの学校生活です。
学校のある場所はこんな感じ

ビルの7階にあるアカデミーの入り口

ホメオパシーの祖、ドイツのDr.ハーネマンが飾られていた!

教室の入り口

世界からたくさんのホメオパス達が来て、学んでいます
*田中佳先生も、左前列に見えます
!

お昼は毎日、手作りのベジタリアンランチ

学校ランチの内容は、毎日変わって、楽しみです。
こんな1週間を過ごしております。
ここに来させてくれたマロンに感謝しないと、ですね!
ムンバイの街には野良犬が多くて、気だるそうにだらーッと歩道に数匹ずつ寝てたりしてます。
今朝は、車道に牛の親子がたたずんでて、車が通れず渋滞していました
写真が撮れたら載せますね。
通学しかしていないので、シャッターチャンスが無くて、街を撮れていません
最終日の明日もがんばります~~
そのこと自体、すごーくエキサイティングだったのに、さらに日曜からもっとエキサイティングな日々を過ごしています

なんと

マロンが亡くなってから、そのことから逃れるように過活動的になっていた私でしたが、その流れでエイッとインド行きを決めてしまい、今まさにムンバイにいます

何をしにインドへ

観光ではなくて、ムンバイにある有名なホメオパシー学校の短期プログラムに参加するためです。
去年から、ずーっと誘われていたんです。
けど、師匠などから何度か声をかけられても、その都度「病気の犬がいるので無理です」とお断りしていました。
とてもじゃないけど、預けることができる状況ではなかったので

行けないことを残念に思ったりは、全くしていませんでした。
マロンといる方が大事だったから。
けど・・・。
何度か「犬がいるから無理です!」と私が断っているのは、マロンは知っていたはず。
それでマロンは旅立ってしまったのか…?私がインドに勉強しに行けるようにタイミングを合わせて旅立ったの…?と、直後はとても悔やみました。
それくらい、本当に、絶妙なタイミングだったんです。
もう少し遅かったら、インドビザが間に合わなかったタイミング。
そして、飛行機も、その時点で残り2席でした。
伊勢神宮を訪問している時には、インド行きは決めていなかったのですが、ふと旅先で「行こう!」と決心しました。
マロンは「行ってきなよ

そして、来て良かったと思える、素晴らしいできごとがありました。
このためにマロンは私をインドに来させたのかな?と思うようなできごと。
帰国したら、書きます~

*帰国後の2019.4.4記事

インドは英国領だった歴史のせいか、ホメオパシーがとても盛んな国です。
国民の7割以上が、ホメオパシー治療を受けている(受けたことがある)そうです。
そんなインドのホメオパスの巨匠、Dr.ラジャン・サンカランが設立したホメオパシー学校、アザーソングアカデミーの短期コースに月曜から参加しています。
月~土まで9時~17時、そして授業後もさらに個別のプログラムに参加し、ホテル部屋に戻るのは毎日遅くて…

5日目を終えた今日、結構、クタクタです。
お疲れ気味?なので、写真だけ載せておきますね。
こんな感じの学校生活です。
学校のある場所はこんな感じ

ビルの7階にあるアカデミーの入り口

ホメオパシーの祖、ドイツのDr.ハーネマンが飾られていた!

教室の入り口

世界からたくさんのホメオパス達が来て、学んでいます
*田中佳先生も、左前列に見えます


お昼は毎日、手作りのベジタリアンランチ

学校ランチの内容は、毎日変わって、楽しみです。
こんな1週間を過ごしております。
ここに来させてくれたマロンに感謝しないと、ですね!
ムンバイの街には野良犬が多くて、気だるそうにだらーッと歩道に数匹ずつ寝てたりしてます。
今朝は、車道に牛の親子がたたずんでて、車が通れず渋滞していました

写真が撮れたら載せますね。
通学しかしていないので、シャッターチャンスが無くて、街を撮れていません

最終日の明日もがんばります~~
