![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/3e4f201b758cb235b4cfc5c80e8b8565.jpg)
やっと暖かく春らしくなってきたけど、犬達にはすでに暑いらしい。庭にいるときはハァハァやって、見るからに暑そ~~にしている。最近、昼から夕方まで、玄関を開けっ放して、庭と室内を自由に行き来できるようにしているのだけど、殆ど室内に戻ってきてお昼寝している。窓を開けてあるので、室内は涼しくて快適なのだ。私にはちょっと肌寒いんだけど・・・。
庭は緑がまぶしくて、とっても綺麗なんだけど、ぼちぼち雑草が伸びてきて、ウンチの捜索に支障をきたすようになってきてしまった。春の雑草はまだ背が低いし、柔らかくて色も綺麗だからいいんだけど、すぐに夏草に変わる。そうなると厄介だ。またまた毎週草刈しなくちゃいけなくなるもん。困ったなぁ・・・草刈すると腰痛が悪化すること間違いなしだもん。
超強気なヒラリー様は自分の方がローズより上だと勘違いしているみたい。
ローズのお尻に・・・はできないので、顔にマウントしてます。
ローズの方は「ハエがついてる」くらいにしか感じてないみたいですが。
昨年の秋、我が家は異常ともいえるほどの、大量の蚊が発生して悩まされた。その原因のひとつに、庭の草があった。周辺の水田の稲刈りがいっせいに終わり、緑がなくなった途端、そこに潜んでいた蚊が一気に我が家の庭に引っ越してきたからだ。
いくら草刈をしても、3日もあれば元に戻ってしまった。昨夏は子犬がいたから除草剤を使わなかったけど、今年はできるだけ早いうちに除草剤を使おうと思っている。1回散布すれば、2ヶ月くらいは大丈夫だから、多くて2回の散布で済むと思う。蚊を退治するために、大量の蚊取り線香や、殺虫剤をまくことを考えれば、除草剤の方が安全だろうし。もちろん、除草剤は一番安全性の高い、野菜にも使える製品だし。
緑がなくなってしまうのは残念だけど、蚊だけじゃなくて、蛇まで庭に入ってくるのを避けるためには仕方ない。一気に全体に散布するのではなく、半分ずつやろうかな。もちろん、雨が降る数時間前にね。薬剤は2時間あれば植物に吸収されるみたいだから。
いつも「真ん中で寝る」ローズ。 まさに大胆不敵。
昨日の続きだけど、我が家の犬達の中での一番上位はマーキュン・・・・かというと、そうでもないかもしれないんだなぁ・・・。もしかしたら、ローズ様のほうが上なのかも。だって、マーキュンはローズに頭が上がらないけど、ローズは平気でマーキュンにガウガウするもん。
ま、マーキュンって、クソワカと違って、牝犬にはガウガウしないからね。ローズに気を使っているだけなのかもね。
では、どちらが上位なのかを、下の犬達の態度から判断してみるとすると、これまたやっぱりわかんない。どちらにも完全服従してるから。
ただ、ワカチーに関してのみ言うなら、マーキュンにはガウガウやっても、ローズにはやらない。つまり、ローズには頭が上がらないわけだ。母の地位は偉大というわけだよね。ローズって、ある程度子犬が大きくなると、突然冷たくなるでしょ。だからかなぁ・・・・「怖い母親」というのが、子供の潜在意識にしっかりと組み込まれるのかもね。
怪獣つっちゃん。気の強さは一番上位?
同じように天下無敵のパーちゃんも、母ローズの前では赤子同然・・・・怒られるとビビリまくって怯えちゃってる。ローズって、自分から喧嘩を仕掛けることはないし、怒りんぼだけど口先だけで、実際に相手を傷つけるなんてことはしないんだけどね。でも、怒った時の一瞬の剣幕といったら、そりゃもう大迫力なんだよね。だから子犬にとってはものすごいインパクトになるのだと思う。
思うに、マークとローズはほぼ同格であって、どちらが上という意識はないのだと思う。下の地位の犬達ほど、自分の立場を気にしているみたい。今のところ、生まれた順にそれぞれの地位が確定しているので、それが逆転したことはない。つっちゃんだけが、謀反を起こしたりしてるけどさ。だけど、結局周りの連中が認めていないから、つっちゃんの地位が上がることはないのね。ちなみに、マーク&ローズ以下の犬で、我が家で生まれた子じゃないのはつっちゃんだけ。
今のところは仲良しなふたり。さてこの先は・・・?
生まれた順ということで、当然だけどワカチーはつっちゃんやヴィーより下ということになる。極端なのはヴィーで、自分より上位の犬にはヘコヘコしてるんだけど、ワカチーにはかなり強気で、本気でガウガウやることもある。順位には体格や性別なんて関係ないってことね。本気で喧嘩して、勝負がつけば別だろうけど、そうでないかぎり年功序列ってことになるのかな。
で、問題はしたの3頭・・・つまり、ワカコ、王子、イネ蔵だ。殆ど同じだから、今のところ順位は微妙。ただし、王子だけは別物になってる気がする。イネ蔵とワカコは時々ライバル意識を燃やしてるようだけど、王子に対してはそうでもないんだよね。やはり同性の方が意識しやすいのかもね。
年齢が近いだけに、第二のつっちゃん&パーちゃんにならないように気をつけなくちゃね。ま、つっちゃん&パーちゃんはどっちも気性が強いけど、イネ蔵とワカコではワカコのほうが温厚だから大丈夫かな。
誰だかわかる?
パーちゃん??
パーちゃんの息子??
じゃぁ~ん!
これはパーちゃんの兄、レオ君です!
レオ君も来月6歳ね。寝顔がローズママにそっくり!
おしりか鼻かで、相手を確かめてるのは見てましたが(冗談の種にしてましたが・・・)マウントのいみがあること知りませんでした。
やっぱり、最終的に強いのは、女!
恐るべしは、女ですよね。(笑)
ところで、3月30日のポチタマに、ジュリアスが、ちょっとだけ出ます。
「おまぬけ」だったらどうしましょう・・。
コリーの名誉をこわしたらごめんなさい。
正しい情報は、こちらのホームパージ&ブログへと、言いたいです。
ちょっとでもバーニィに構おうもんならクリスの反撃の凄まじい事と言ったら・・・・・・バーニィが不憫です(笑)
しかもバーニィ専用ベッドはクリスに独占されてますし。
クリスになされるがままのバーニィがジェントルマンなのか気弱なのか微妙なところですよ。
それにしても、美形のつっちゃんの怒ったお顔って迫力がありますね。イメージが……(^^;)
ヒラリー様がローズの鼻にマウントするのは、お尻にマウントできないからなんです。届かなくて・・・。
それで、顔のほうに回って、寝ているローズの顔にマウントするわけでです。不思議と、ローズは怒らないんですよ。子犬が近づいただけで激怒するローズなんですが・・・ヒラリー様には一目おいているのか、まったく相手にしてないのか・・・・
ポチタマ、みたよ~~!!ジュリちゃんの所だけしっかり見て、その後寝ちゃいました。ジュリちゃん、とっても可愛く写ってましたよ。ジュリパパさんもとってもダンディーでしたよ!
ついでに、お札ひろいなんかもやってほしかったなぁ・・・。
ATCさん
バーニィ君とマーキュンはあまりにも共通点が多いですね~~!そうなるとやっぱり、バーニィ君は「ちょっと気弱なジェントルマン」ってことになる??
クリス嬢のヤキモチに耐えるバーニィ君・・・なんてケナゲ・・。マーキュンも、たまにローズにちょっかいを出そうものなら、猛反撃にあってます。最初は男のプライドで一応反撃しますが、すぐに退散・・・・。でもそんなマーキュンが大好きです。バーニィ君、がんばれ!
apolo-mamaさん
いやぁ~~~たんなる「放任主義」なだけなんですぅ~~!
私自身がいいかげんなので、犬達に完璧を要求できないだけなんですよ~。「人のこと言えるか!」って文句タレまくられそうで・・・・。
こんな風に放任していても、大きなトラブルにならないのは「ラフコリーだから」だと思います。凶暴なつっちゃん(?)も、天下無敵のパーちゃんも、ジャイアンなワカチーも、基本は従順で温和なんです。だからコリーってスキ!
つっちゃんですが・・・・普段のかわいい顔から一転して、怪獣モードになるとそりゃもう・・・・
鼻にしわ寄るし、歯は折れてるし・・・・。