![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/ef5153c5f67e7d79407a96d8c4d41e2f.jpg)
コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html
11頭いた子犬たちの約半分が巣立ち、残りの子達も今月末までには皆巣立つ予定です。久しぶりの2桁育児も、ようやく終わりに近づいてきました~😄
で、あらためて感じたこと。
もう、08年や09年の時のような、20頭超えの一斉出産&育児はとてもじゃないけど、できないという事。
あの頃はまだ、週齢規制がなかったので、大型犬の子犬は生後45日くらいから引き渡しをするのが普通でした。
生後45日と言えば、子犬は3キロ前後くらいの大きさです。
45日すぎたら、続々と巣立って行きましたので、現在のような生後60日くらいまで残っている子は少なかったわけです。
つまり、20頭いても、生後60日になるころには数頭残っているだけだったんですよね。
ですが、現在はご存じのように、週齢規制がありますから、生後58日までは引き渡しができません。
生後60日くらいの子犬の体重は5キロ前後です。今いるPAMキッズは6キロあります。つまり、生後45日の頃の2倍近いわけです。
この大きさの子犬が20頭いたら、とてもじゃないけど子犬部屋のスペースでは足りません。子犬は大きさだけではなく、運動量も倍増していますし。
暑い時期(6~9月)でなければ、日中は屋外で対応できますけどね。それでも、雨の日とかは室内になるわけですから、やっぱりむ~り~~😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/2b8fcc89167952f512295c7cebc851af.jpg)
今回、11頭で、限界と感じました。
とはいえ、我が家の女子はみんな一斉にヒートになるでしょ。受胎率が100%なら、交配は2頭までにしておけばいいのですけど、実際はその逆、受胎率が低すぎて、3、4頭交配しても出産するのは1頭だけとか😅
なので、全部交配するわけですけど。。
万が一、全部受胎しちゃったら、それはそれで問題だぁ~って、今回、あらためて気づいた次第です。過去に20頭同時育児をやったことあるから、20頭までは大丈夫って思っていたけど💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/d2a80fa25cf883c05f8d9cad323edcfa.jpg)
こればっかりは、わかりませんからね~。
できれば1頭ずつ、ヒートの時期がずれてくれるといいんだけど、我が家の女子は仲が良すぎて(ライバル意識が強すぎて)、みんな一緒になっちゃうんですよね~。
今日もありがとうございます!
↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます