コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

一か月経ちました

2011-04-02 | ローズ

ローズが旅立って1か月が経ちました。

春なのに、寒かった1か月

多く人々の涙が流れた1か月

誰もが忘れることはできない、2011年の3月

 

ローズは浜名湖を見下ろす高台にあるペット火葬所で荼毘に伏され

雲一つない青空に向かって、登って行きました。

遺骨は持ち帰り、ずっと一緒にいます。

でも・・・・

ずっと遺骨を持ち歩くわけにはいかないので、

最期のお手入れの時に抜けた毛を少し

コリーのぬいぐるみの中に入れました。

いくつかあったコリーのぬいぐるみの中で、一番ローズに似ていたので

この子にしました。確か、セブンイレブンで売っていた物です。

 

何気にテーブルに置いていたら、パパさんが突然

「チーによく似ている」と言いました。

「チー」というのは、ローズの我が家での呼び名で

私も普段はローズのことを「ちっちゃん」「ちーちゃん」と呼んでました。 

 

私だけじゃなく、パパさんも似てるって感じたのなら、

これはもう、これをローズにするしかないと思いました。

だけど、量販されていたぬいぐるみですので、ほかにもたくさんあるわけです。

それで、ローズらしくするために、毛を入れるときに使ったハギレをつかって

「マチコ巻き」にしました。

 

ローズといえば、「マチコ巻き」でしょ。

 

ハギレは手縫いで三角に縫いました。何年ぶりかしら・・・。

ローズの毛は、同じハギレで作った小さい袋に入れて

背中から入れました。

なんで背中から・・っていうと

ローズは何回もお腹を切っていたので・・・。

 

四十九日が過ぎたら、お骨は所定の場所に置いて、

このぬいぐるみをローズと思って、話しかけたり、一緒に連れて行ったり・・・

名前は「ちっちゃん」にしました。

パッチリお目目に目力があって、いかにも・・・って感じでしょ。

 

ローズがいた頃は疎らだった庭の緑も、今ではこんなになりました。

緑は芝生じゃありませんよ。雑草です。どんどん伸びてきました。

画像の左上、隣の市民館の駐車場の隅っこにある早咲きの桜が満開になりました。

ピンクの色が濃くて、私好みの桜です。我が家の花見はこれでOK!

 

例年より少なめですが、庭のあちこちに春の花が咲いています。

どれも、近隣のあぜ道から種が飛んできたと思われる野草です。

ぼ~っと眺めていると癒されます

もうじき、クローバーも咲き始めると思います。

しかし・・・

同時に、天敵、イネ科の雑草も・・・・

 

 

「ローズ」っていう名前にして

つくづく、よかったなぁ~って思います。

いろんな意味で

似合っていたなぁ・・・って。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月のはじまり | トップ | 10ワカコキッズ エース王... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マグノリア)
2011-04-03 19:12:30
ローズ様の旅立ちからもう1ヶ月が過ぎたのですね。
何だかあっという間に感じながらも、長い1ヶ月だったような気もします。

ローズ様の呼び名が違っていたことにはビックリ
可愛い名前ですね~

コリーのぬいぐるみ、我が家近辺のセブンには売ってませんでした~

今年の3月は本当に寒い日が続きましたね。
こちらの桜はまだまだチラホラ程度です。
(去年の今頃はもう満開近かったので)
段々暖かくなってきて、きっとローズ様もあちでのお花見を楽しみにしているでしょうね
あ、でも花より団子かな?
返信する
Unknown (KISAKI)
2011-04-05 20:14:58
マグノリアさん
ローズ自身は、「ローズ」というのが自分の名前だって、ちゃんとわかっていたので、呼ぶときには「ローズ」って呼んでいました。
普段、話しかけるときには「ちっちゃん」でしたけどね(*^_^*)
なぜ、「ちっちゃん」なのかというと、小さかったからじゃなくて、ウンチばかりしていたから・・・です(笑)

そうそう、もちろん、ローズは「花より団子」でしたよ。きっと、桜餅は好きだったかも。。。
返信する

コメントを投稿

ローズ」カテゴリの最新記事