VTRってダメだよね。
だって小窓の中居さんにしか目がいかないもん。
「みなさん、おわかりですか」とかって
VTRで出題されても
問題が見れないっつーの。
中居さんの顔か体(きゃ~~)に
問題を書いてくれれば別だけど~。
今、咄嗟にそんなこと書いたけど
ちょっと、これってすっごい名案じゃないですか~
中居さんの背中とかに
漢字検定の問題とか書いてくれちゃったりしたらどうよ
そしたら小窓しか見ない私でも
ちゃんと問題見ると思う~~
・・・って書いたけど・・・
見ないか・・・・
うん・・・逆に問題なんて見ないよな。
中居さんの背中にクラクラして
問題なんか見てる場合じゃないよな。
解いてる場合でもないし。
中居さんの背中に鼻血が止まらなくて
テレビの前でオタオタしてるに決まってる・・・。
ちっとも名案じゃなかったわ。
・・・まぁ、確かに
「どうやったら小窓じゃなくてVTRのほうの検定問題を視聴者に見せるか」
っていうことに対しては名案じゃなかったけど
ただ中居さんの背中を見せるってことは
超名案だわ~。
でも待てよ?
その問題を、いったい誰が中居さんの背中に書くんだ?
書くスタッフが羨ましすぎる・・・
・・・
・・・
などと想像してみるけど
そんなこと中居さんがするわけないっつーの。
(するわけない妄想の文が長すぎる自分)
小窓ってさぁ
VTRは気になるんだけど
どうしても、小窓から視線はずせないよねぇ。
どうしてかって
中居さんが、
あんなに小さい窓の中にもかかわらず
超かっこいい
結局は、かっこいい中居さんが罪なのだわ。
(すべては中居さんのせい)
あの小さい中で
目を細めてみたり
眉間にシワ寄せてみたり
口あけてみたり
まばたきしてみたり
何か喋ってみたり
色々なことをするわけだよ。
う~ん・・・・・・かっこいい
「合格~!」っていうときの中居さん
すごい嬉しそうなんだよね。
優しい声だし。
あの紙を持ってる手は
相変わらずキレイだし~
ところがっ!
おいおいっ!二階堂~勘弁してくれよー(^^;)。
横尾くん、まだ映ってないぞ。
最後ぼかされてるし(笑)。
作戦会議たてて
舞祭組、ちゃんと戻ってきて~~
みんな待ってるから
それにしても、すごいよね・・・おバカちゃんっぷりが(笑)。
でもさ
一生懸命やってます!って感じが憎めないんだよねぇ。
うちの三女も
相当なもんなんだけど(笑)
その三女
昨日学校から帰ってくるなり
「お母さん、集団的自衛権はどうなった」だってよ
私は思わず
「・・・・・は?」って沈黙したよ(笑)。
おまえの口から、それが出るとは。
どこか頭でも打ったんじゃないだろうか。
母は本気で心配だ。
さて、図書館後半。
きゃ~~中居さんの髪のわけ目が変わってるわよ~
はぁ・・いつもの中居さんに
ちょっと変化をくわえると
またときめきが味わえるわ~
番組の途中で変わるっていいね
いっぱいときめきが訪れて。
やっぱり東大卒の人って違うんだねぇ。
そりゃそうか。
これ見てると
自分もやたらと勉強したくなるわ~。
そう毎回言いながら
ちっとも始めないんだけど。←ダメ人間
今日の夜は慎吾だね~
3日続けて夜にスマを出すのなら
明日あさっても、フジはスマを続けてくれたらよかったのにねぇ。
なぜか昨日の夜
ダンナに電話で
「明日はタンスの整理するわ~」って
今日になったら
すっかりやる気もなくなった
超めんどくさい宣言をしてしまったので
ちょっと整理してきます・・・←自分で言ったくせに凹んでる
どんどん洋服買うくせに捨てないから
タンスから洋服溢れてんの(笑)。
中居さんを見ながら片付けしようっと
(その時点で整理が進まないこと確定)
昨日、夜吾郎ちゃん見ながら更新して
「直江先生」が見たいって書いたら
どうにも我慢できず
吾郎ちゃん終わってからすぐ
白い影1話を早送りしながら
直江先生の映ってるところだけを見て
「あ~~直江先生かっこいい~~」
ってうっとり。
全部も見ていられないし
め~~~っちゃくっちゃ久しぶりに
「メイキング」を見てしまった。
「中居さん撮影初日です」ってところから
インタビューとかも入ってるやつ。
ドラマ本編見てると
そんなに「中居さん若いなぁ」って思わないで見ちゃうんだけど
メイキングは
「あ~若いなぁ」って
めっちゃ思った。
白い影を見てた自分って
そんなに昔じゃないようにしか思えなくて
中居さんもそんなに変わってないし
とか思うんだけど
このメイキング見ると
中居さんが、やたらと若いって思った。
そりゃそうだよね、もう10年以上経ってるんだもんね。
いくら、恐ろしくカッコイイ中居さんだって
歳は取るに決まってる。
ただ!中居さんは、いくつになっても
やっぱり恐ろしくカッコイイけどね~
メイキングの
ポスター撮影の中居さんなんて
10年以上経った今見ても
まだ「殺す気満々」だよ!!!
すごいわぁ・・一昔以上前なのに
いまだに殺せるって。
そういうときの中居さんは
そんなに今と変わってないように思うんだけど
撮影以外でカメラに話始めると
やっぱり若い。
でも、言ってることも、やってることも、
今と変わらない。
発言は野球に例えてるし(笑)
野球モノマネ始めるし(笑)。
図書館はパスして白い影の直江先生だけ見て
昨日は眠りにつきました。
で、図書館はさっき見ました~
・・ということで
次は図書館の記事で更新させてもらいます。
朝の眠い時間からテンション上がった~
お弁当作ってる手をとめて
「きゃ~~!なーかーいーく~~ん
」
ってテレビの前まで走っていって
テレビ前で
「か~~こい~い~~」って。
一気に目が覚めるよね
こっちのUSJテーマソングのほうは
「可愛いバージョン」なのね~
。
もう1曲のほうは
「カッコイイバージョン」だもんね。
そっかー、そうだよねー、
もう1曲のほう
殺人的にカッコイイじゃん。
「ひゃ~~襲われる~~
」って
襲われ系だから
もう1曲は癒し系にしておかないと。
襲われてばっかりじゃ
身がもたないわ~
ってことに違いない。
それに
家族もいっぱい訪れる「テーマパーク」の
テーマソングなのに
襲われちゃって「や~ん」とか言ってられないよな。
お子様たちもいるわけだし。
(どんな襲われ方を想像してるんだ)
テーマパークでは
あの可愛さで癒してくれるのが正解
PVの中居さんが
もう可愛すぎちゃって
腕をクルクル回してるところ好き
それと指差したりするところも
超やられる
この前、図書館で借りてきた本、
角田光代さんの新刊借りたんだけど
短編小説で、その中の一つの内容に
「我が子を見ると涙が出そうになる。これが母性じゃないだろうか」
みたいな話があって
私、なるほど~ってすっごい思ったのね。
自分の子の姿を外で見つけたりすると
なぜか泣きたい気持ちになったりするのが不思議だったから。
それとちょっと似てるのが
中居さんの姿を見ると
なぜかウルって涙出そうになる。
もちろん中居さんに対しては
私の場合、母性では絶対にないので
これはやっぱり中居さんに対して
恋焦がれてるんだな、って思ったりします。
今朝もWSで映った瞬間に
涙出そうだったから
その本のことを思い出しました。
結局人間、
自分にとって大切な人というのは
なぜか泣きそうになるんじゃないのかなぁ。