チョコレート

大好きな大好きな中居くんのコトを日々綴ってます。

のどじまんTHEワールド♪

2018-03-11 22:42:47 | 中居正広

昨日の「のどじまんTHEワールド」
グランドチャンピオン大会~
…ってだけあって、
ま~~レベル高い高い
そして中居くんのカッコよさも、レベル高いったらありゃしない
(それはいつも~
観覧した人うらやましい~~っ
かなりカットされてるからねぇ。
おまけに、VTR中とか、歌聴いてる時とか
中居くんだけ見ていられるという、この上ない幸せが待っている
また私も中居くんに会えるように
日々頑張るぞ~

今回ののどじまん、
歌を聴いてる中居くんの、どアップ率が高くなかった
これって、カメラの位置的なものだけど
ほんのちょっと、下からのアングルみたいになるでしょ。
右耳から顎にかけてのキレイなラインが最高なのだわ

今回も、中居くんのゲストさんへのツッコミが面白すぎて(笑)。
あれって、台本もらってから、考えてるんだろなぁ。
小嶋さんへのツッコミ、新しいし(笑)。
「奥様が妊娠された」っていうのまで加わったし(笑)。

歌は…
あのね、全員があまりにも上手すぎて
順位もうつけなくていいんじゃない?って思うわ~。
どこの差で点数の差がついてるのかが
私には、さっぱりわからん。
私、ニコラス&トッド、すごいよかったんだけど。

あ、そうだ!
「花は咲く」のときの、途中の中居くんのアップ。
画面がだんだん動いて、中居くんが画面右側からだんだん移されていくでしょ
何?ちょっとマニアックな感じの映し方
今回、カメラさん、
たぶん中居くんに惚れてると思う。←実際は知らないです(当たり前)
この「花は咲く」、
何回聴いても涙出るね。

ところで。
ジェレミーめっちゃ痩せてるびっくり!
あんなに痩せたら、中居くん寂しがるから(笑)。
でも、見ながら
「仰天チェンジに出たらいいわ」って言ってたら
やっぱり西尾さんも言いだしたし(笑)。

昨日も書いたけど
のどじまんTHEワールドは、
世界各地の人が、みんな日本を好きでいてくれて、嬉しい
それだけじゃなくて
各国の人が、それぞれの国の民族衣装を着て
それぞれの楽器まで持ってきてくれたり
自分の国のこともみんな誇らしく、大事に思ってるところも好き。
昨日、見ながら娘が
「お母さんと私が違う国でこれに出たら着物きなきゃだね」
って言ってたわ~。
だよね~。やっぱり着物きて出ようね~!って
どこからも依頼はないですが、着物で出演することが決定しました。←無駄な決定

中居くん、いっぱい口ずさんでたね
小さく口ずさむ時もあれば
おもいっきり歌ってるときも
口ずさむだけじゃなくて
本当に歌う中居くんを、1日も早く見たいです。

中居くん最後「また次回お会いしましょう」って言ってたぁ
楽しみに待ってる

さて。
また1週間始まるよ。
明日も仕事、がんばろ~
元気に笑顔でね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから7年。

2018-03-11 22:18:04 | その他

今日は、3月11日です。
東日本大震災から7年が経ちました。
同じことを、毎年書いてるかもだけど、
やっぱり書きます。
この日が来ると
やっぱり、あの時、福島で単身赴任していたダンナと
この日の話になります。
私は仕事中で、当時は、前の職場のCDショップに勤めていて
その店の社長が来て
「東北で大地震があって大変なことになってるから、もう仕事あがっていいから、早くダンナに連絡して」
って。
仕事中だった私は、もちろんニュースも見てないから
何もわからずに…。
急いで家に帰ったら、長女が家にいて
「お父さんから電話あったよ。大丈夫だって言ってたけど、後ろで救急車の音がすごかった」って。
直接ダンナと話せたのは、夜遅くなってからだった。
無事は確認できたけど
余震もすごいし、原発もあったし
私は、心配で心配で何日も、ちゃんと眠れなかったな。
ダンナは会社が、すぐに仕事できる状態じゃなかったから
1か月ほど、群馬の私の実家に避難してました。
ダンナが嫁の実家なんて、気も使っただろうけど
ダンナ、今でも言うんだよね。
「あの時は、群馬の家に着けたとき、温かいご飯食べられて、お風呂に入れて、本当に嬉しかった」って。

今まで、私が書くのは、違う気がして
書いてこなかったんだけど
私のおばさん…叔父のお嫁さんね、
気仙沼が実家なのです。
津波で、おばさんは、お兄様を亡くされています。
他の身内は、高台に住んでいたから無事でした。
そのお兄さんだけ。
避難しようって、近所の人が声を掛けに行ったら
自分はいい、って言ったそうです。
その方、足が少し不自由だったそうで
歩くの大変だから。って。
まさか、本当に津波が来るなんて、
その時は誰も思ってなかったから
近所の人も、そのまま置いて避難したそうです。
何日か行方不明で、私もそれを母から電話で聞いていたけれど
数日後に、見つかったよ、って連絡もらいました。
見つかってよかったって…。
木に引っかかってたって。
今まで書いてこなかったのに、今日はなんで書いたのかというと
今日テレビで語っていた方が
自分が体験を語ることで、何かが見えるかもしれない。
って言っていたのを聞いたから。
それにね、
私は、その亡くなったお兄さんのことは、
会ったことはないのだけど
今日、何回も流れていた
「亡くなった方、何人」っていう
その中の1人が、その方なんです、って、
知ってほしい気持ちもあったから。
私の両親は、気仙沼を1度訪れたときにお会いしたことがあって
たくさんごちそう出して歓迎してくれたんだって
話だけは聞いたことがあるんだよね。
話を聞くと、顔は知らなくても、その人の像が浮かぶでしょう。
そうやって、
1人1人の人生が、7年前の今日、終わりを告げてしまったんだよね。
それだけじゃなくて、
その1人1人を大切に思う誰かの人生まで変わってしまった日。

昨日も、サムガで、中居くんが震災の募金告知をしてました。
新しい地図のサイトで3人も被災地のことを語ってた。
SMAPは、ずっと何も変わらず思ってる。
もちろん、木村くんもね。
伝え続けること。
忘れないこと。
いつも、心にとめて。

震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
苦しいことが、たくさんあった方の心の傷は
一生消えないのだろうし、忘れることはないのだろうけど
少しでも癒えていきますように。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする